• 締切済み

中一の息子ですが

登校拒否ということはないのですが、どうも学校生活がそううまく行ってないような状況です。本人の内気さに原因の一つがあると思うのですが、本人が状況を変えようと思っても小学校からの同級生も多く、変えるに変えられない環境下にあるのではないかとも考えたりします。 親としては本人の努力で少しでも良い方向へ変わるよう見守る必要もあると思うのですが、一方で環境を変えることも方法かと考えたりします。住居を移して、近隣の中学へ2年生から転校することは可能であり、本人の意思を確認しながら検討した方がいいかなとも考えています。 しかし必ずしも良い結果になるという保証があるわけではないので迷いもあります。このような状況下で何かアドバイスがあれば教えてください。

みんなの回答

noname#125393
noname#125393
回答No.6

現在中3の者です。 今の状況にあまりアドバイスできないですが、転校するのはあまり良くないと思います。 私の学校にも、いかにも内気な人とかが転校してくることがいままでで2,3回ありましたが、全員がクラスに馴染めず(別にそのクラスの人が避けたりとかしていなくて)学校にそういう人が通う相談室があるのですが、そこに行くようになってしまっています。 なので、酷いイジメとかにあってるとかじゃない限り転校はやめた方がいいと思います。 誰にでも気が合う友達というのはできると思うので、息子さんと相談したり、もしくは担任の先生にクラスではどうなのか聞いたりして見守っていく方がいいと私は思います。

turukame7
質問者

お礼

ありがとう(出張となったのでお礼を書くのが遅くなりすみませんでした)。 息子も内気なのでそうなる危険もあるかと思います。4879さんの回答も参考にしながら考えてみたいと思います。

回答No.5

お礼拝見しました。 まだ結論を出してないとの事、本人の考えを良く聞き熟慮を重ね、適切な判断を下される事を期待します。 ~子育て大変と思えば、大変です。でも皆同じ道を歩んできたのです。深刻にならづ、自然体で行きましょう~

turukame7
質問者

お礼

そうですね。 どうしてもという状況ではなく、本人の本当の気持ちも確認できていません。また仮に「転校しても良い」といったとしても本人に転校の経験があるわけではなく、その選択が良いのかどうか分かりかねるところもあろうかと思います。もうしばらく考えてみます。

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

>小学校からの同級生も多く、 息子さんがご自身で友人関係を変えることが難しい、ということなのでしょうか? 息子さんが心を開けるお友達は、いらっしゃるのでしょうか? この件について、どなたかとご相談なさいましたか? 学校の先生方や、他のご父兄の方は、なんと仰っていましたか? 大人になるためには、どんな困難にも立ち向かえる知恵と強さを身につける必要もありますが、環境を変えることが必要なこともあると思います。 自分の子供時代を考えても、子供が環境を変えることは不可能です。 何とかその中でやっていくしかないです。 そこが、学校の辛さです。 質問者様の息子さんがどのような状況に置かれているか存じませんが、例えば、いじめなどの問題も、いじめられている側も勿論、いじめている側も、そこでやっていくためにしょうがなく足並みをそろえている、ということがあると思うのです。 それも人生経験、と言われてしまえばそれまでですが・・・ 近年、中学校受験が過熱してるのも、将来の進学や就職を考えてばかりではなく、単純に、子供にとって良い環境を、という理由から受験なさる方もいると思います。 ですから質問者様も、転校をさせることも検討なさっているのなら、ただ、「違う学校に転校する」のではなく、転校先の学校の様子を何らかの方法でお調べになり、その上で、息子さんにとって良い環境だと判断できれば、行動に移されれば良いのではないでしょうか?

turukame7
質問者

お礼

おそらく親しく話ができたり、ふざけたりする友達はいないでしょう。 それはとても気がかりな点です。親しい友人ができない理由も考えるのですが、一つは性格的なものがあるのでしょう。自分から打ち解けていくタイプではなく、どちらかというと人と少し距離を置く性格です。また一方で、何らかの理由があり、学校生活で徐々に自分をそのような状況においていったのかもしれないとも考えたりします。 もし後者の部分が大きいとすると、周りの環境があり、中々自分では変われないと思うのです。変えようと思えば変えられるにも関わらず、このまま中学3年間を過ごさせるのが良いかどうか。本人の考えを第一にと思っていますが、いま少し考えてみます。

  • poperin
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

>登校拒否ということはないのですが、どうも学校生活がそううまく行ってないような状況です。 これはどうしてそう思われるのでしょうか? 息子さんが困っている事をご両親に話されたのでしょうか? それとも日々の態度からご両親がそう感じられたのでしょうか? それとも学校の先生からそのような事をお聞きになられたのでしょうか? >本人の内気さに原因の一つがあると思う との事ですが、もしも困っている事が分かっているのであれば 担任の先生に相談されましたか? 具体的にどのような事が起こっているのかご存知ですか? それが分かって「転校」しかないとお考えなのでしょうか? もうすぐクラス替えがあると思いますが、息子さんと仲のいい子・相性の悪い子がわかっているのであれば、 担任の先生に相談してみるのも一つの手だと思います。 ある先生から直接お聞きしたのですが、先生たちも子供たちのクラス替えには苦労するらしいとの事。 もし保護者の方から要望があれば言ってもらって構わないと聞きました。 それが願い通りになるとは限りませんが、困っている事情を説明し、お願いしてみるのも一つの手だと思います。

turukame7
質問者

お礼

息子は困っていることがあっても親には話さないタイプです。 それは私もそうであったので理解はできます。 子供の表情素振りや親同士で伝わる話などから推測して、どうなのかなと思うことがしばしばあったりします。母親は担任の先生と時折相談しているようですし、先生への信頼もありますし、言われるようにクラス替えによる変化も期待します。 ただ振り返ってみると、息子は中学からうまく行かなくなったのではなく、小学校からそうだったのかもしれないと思ったりします。実際それは薄々感じてはおり、中学入学時点で一度校区を変えることも考えました。結局そうしなかったのですが、変えた方が良かったかという気持ちも残っているため、余計迷うのかもしれません。

  • ertyerty3
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.2

「見守る」というのは、本当に「見て」守っているだけではないですよね? もしそうだとしたら、まずは何か具体的なアドバイスをしてあげるようにしてください。 具体的に分からないので何も言えませんが、 どこか直した方が良いところがあるように見えるなら、 どう直したらよいかを言ってあげてください。 そうしないと、転校したとしても変わらず同じことになると思います。 逆に、何か自信を持てるもの、得意なものを出せるようにするという方法も考えられます。 良いところを伸ばし、改善するべきところは直す。 登校拒否かどうかに関わらず大事なことです。

turukame7
質問者

お礼

息子の良いところは少なからずあるとは思います。ただ、それが中学生活で良い方向に出てるかどうかは分かりません。表面的には内気でおとなしいという性格かと思いますが、それが何を考えているのか分からない、面白みがないという印象を与えているかもしれません。 それは本人ばかりではなく、育てた親にも責任はあるとは思っています。しかし、性格は言葉で言っても中々変えられません。友達とふざけることの大切さを話しても、本人にとっては難しいことかもしれません。例え本人がそうしたいと思っても、これまでの関わりから変えようがないとも考えます。 環境を変えれば全てが解決するとは思いませんが、きっかけになるかもしれないという気持ちもあり、迷うところです。

回答No.1

内容がイマイチ分かりませんが・・・。 将来を考えるなら、現状を見守る事をお薦めします。 学校に馴染めない!転校する! 社会の荒波に出た時、職場に馴染めない!止める!・・・そんな息子さんになってしまいますよ。 人間、辛抱、我慢も大切なことではないでしょうか?

turukame7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現状のまま通学させるのが結果として良いのか、転校させて環境を変えることが本人にとって良い結果になるのか、を第一に考えますが、判断しかねます。結果は推測するしかなく、おそらくどちらにも良い悪いの両面があるかと思っています。 私も我慢強い人間ではなく、その必要性も理解しますが、我慢すべき対象もあろうかと思います。振り返って中学時代が何一つ面白くなかったというようなことになり(やや極端ですが)、その間に得るべきものを得られなかったことになるのではないかという心配があります。 結論を出しているわけではないのでもう少し話をしながら考えてみます。

関連するQ&A