- ベストアンサー
ホーマンズサイン?フォーマンズサイン??
医療(看護)用語のことなのですが、 フォーマンズサインかホーマンズサインと 聞こえたものが、何のことかわかりません… わたしは看護学生で、いま実習中なのですが、 申し送りの際に「フォーマンズ(ホーマンズ?) サインはありません」というように よく聞き、また看護師さんに調べてくるように 言われたのですが、聞き間違っていたようで、 調べても出てこなくて困っています。 実習が明日までなので、いま解決するしかなく 途方に暮れています… どなたかお力添えをよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。看護師をしています。 ご質問の件は「ホーマンズ徴候(Homan's sign あるいは Homans sign)」ですね。外科病棟、産科病棟の実習でしょうか。 あとは調べとけ、でもいいし、ここでお答えをお教えするのはあんまりいいことではないかもしれませんが、準夜明けで時間的にけっこう遅いので…ホーマンズ徴候とは、膝を曲げたままで背屈したときに腓腹部に痛みを感じるかどうかを見るアセスメントの方法で、痛みがあるようなら脚静脈のDVT(深部静脈血栓)を疑います。 実習は大変ですね。とはいえ、日常業務に加えて看護学生のおつきあいをさせていただく看護師もけっこう大変です。なんか質問するとすぐ泣かれて後の処理が厄介なので最近はあんまり関わらないようにしたりしていますが… ホーマンズ徴候のアセスメントは、場合によっては禁忌であることもあります。そのあたりを含めた詳しいことはあらためてご自分で調べてください。 実習はあと1日なのですね。がんばってください。
その他の回答 (1)
- r_nurse
- ベストアンサー率65% (180/274)
看護大学の教員です。 残念ながら思い当たるものが出てきません。 私なりのアドバイスですが、 1)自分の力で調べる方法を分かっていた方が良いです。 きちんとメモとかに言葉を書いて、確認する癖をつけたほうがよいですよ。 臨床にでてからも知らない用語とかたくさん出てきますから。 知らないことは仕方がないのですが、知ろうとしないことは問題ですから。 2)質問の仕方を知っていた方がよいです。 フィジカルアセスメント関連の書籍を見れば、似たような音の用語が出てくるかもしれませんが、質問するのであれば、どのような患者さんについてを示しているのかとか、どのような病棟なのかとかそういう情報は添える方が答えをもらいやすいと思いますよ。 サインは「徴候」とかいった意味で幅広く使われる言葉で、ほとんどヒントにならないですしね。 あなたの理解度も分かるので、解答もそれにあわせて的確になると思いますし。
お礼
とても丁寧な回答をありがとうございました! 今回は、本当に自分の確認の甘さに 愕然としてしまいました。 看護師さんから言われてすぐにメモに書き、 復唱もして、「そう」と言っていただけた だけで、合っていると思い込んでいました… 音を聞き間違えた言葉を、また音で確認する なんて、間違えたままで当然のことでした ちゃんと字を見せて確認をするなど、今後は 気をつけなければならないと、こんなところでも 勉強になりました。 また、質問がおおざっぱすぎたことも 反省しています。 気が急いていて、早く回答をもらいたいという 気持ちばかりで、わかりやすい質問をする ところに気が回っていなかったです。 このたびは、ほんとうに丁寧な回答をいただき、 ほんとうにありがとうございました。 今回いただいたお言葉を忘れず、 これからがんばっていきたいです。
お礼
勤務明けの大変お疲れのところ、 とても丁寧で親切な回答をしていただき、 ありがとうございました! ほんとうに助かりました。 今回は整形外科の周手術期病棟へ 実習に行かせていただいたのですが、 質問をした日から受け持った患者さんの 脚静脈に血栓の疑いがあったらしく、 この言葉が出てきたようでした。 実習では、ほんとうに看護師さんが 忙しそうで、そんな中でわたしたちに 付き合っていただいていることに 本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。 看護師さんから聞くお話やアドバイスは、 わたしたち看護学生の視点と違うのは もちろんのこと、学校の先生ともまた違い、 毎日が目からウロコのような、目の前が 明るくなるような体験ばかりでした。 確かに看護師さんから質問をされると 逃げ出したくなって泣きたくなるような こともありましたが、お忙しい中で わたしたちのことを思って、考えて 言ってくださったんだと思うとありがたくて、 と同時にふがいない自分が情けなくて がんばろうという気持ちにつながりました。 あたたかい回答をありがとうございました。 実習は終わってしまいましたが、 回答者さんを含め、たくさんの看護師さん、 そして患者さんから教えていただいたことを 忘れずに、もっと勉強して精進したいと思います。 ありがとうございました。