• ベストアンサー

井戸について

専門業者に頼み 井戸を掘ってもらいました。 約4週間かかって50m掘ったところでポンプの設置等の施工をし 作業完了の報告を受けましたが、ホースで水を撒くとホースから 1mくらいの範囲にしか届かない程度の水圧の上、1時間も水を出していると 渇水してしまい、その後数時間水が出ない状態です。やがて水が出るようになりますが蛇口から出てる水を見ても(溜めなくても)茶色く濁っているのが分かるほどです。 この場合、業者の施工に問題があるのか地質によってやむを得ないのか又は 井戸とはしばらく使い込むまでこーゆうものなのか教えてください。 施工業者に聞いたところ 地質に問題があるような事を言っていましたが敷地内(400坪)の何処を掘るかは その業者が決めました。 (業者は国土交通省認定地質調査技士と名刺に謳っています) 責任の如何云々ではなく、ちゃんとした透明の水を得るための知恵(知識)を教えて欲しいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.2

どのような地形,ポンプの容量か分からないですけど、一番に考えられる原因は、水脈に当たっていないと思います。 このような場合は使い込んで水脈を作る事ぐらいしか手だてはないですね。 それにどんな井戸でも最初は濁った水が大量に出てきます。 逆に言えば、水が澄めば井戸が完成です。 えっと、最初に業者さんはガチャポンなどで水を汲んでいましたか? 最初から家庭用ポンプ(ですよね?)だと底に溜まった異物(砂)をなかなか吸い出す事が出来ないため、余計に上がりづらいと思われます。 http://www.joyfulhonda.com/homecenter/etc/ido.htm このガチャポンを併用すれば水脈なんてあっという間(笑) おまけにダイエットにもなるし。 一度ガチャポンのパワーの凄さを体感してみては?

nap_masaki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も水脈に当たっていないのでは??と感じていますが 使い込むことで水脈はできてくるものなんですか? 水脈がどの程度の期間でできてくるのかは、その土地(地質)によって様々なんでしょうね。 この『期間』が短期間なら我慢するしかないかなぁと考えますが 井戸を掘った業者もこの辺は 話を濁してきます。 私も付きっ切りで見ていたわけではありませんが添付していただいた 『ガチャポン』のようなものは見ていません。 尚、井戸は 会社の敷地内で掘削しており個人(家庭用)ではありません。 仕事柄、水の使用量が多い為、各営業所(関東4箇所)とも井戸を掘って水を供給していますが、今回のようなことは初めてです。 再工事をしてもらうことで解決できるものかどうか判断基準がなく 今回質問させて頂きました。 

その他の回答 (1)

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2559)
回答No.1

普通は、タンクを作るのですが。 どのくらい水を使うか、ということを想定し、その分の水を井戸の中に蓄えておきます。 ただ、(400坪)という狭い敷地ので、場所的に条件が悪いで酢。私は現在の住所で二桁の井戸を掘っています。地下水にあたったのはそのうち1箇所だけ。自宅から100m以上はなれている場所です。 それと、推量が少ない様ですから、散水に使うとすぐに井戸がかれてしまうでしょう。 >井戸とはしばらく使い込むまでこーゆうものなのか教えて はわかりません。水田の近くでしたらば水田から水がイドに染み込んできますから。近所の小学校の井戸がこれで、冬は水がかれて水筒持参になります。

nap_masaki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 近くに水田はありませんが100mも離れていない土地では、同業種の方が渇水することなく井戸を使っています。 usokokuさんのご経験でも二箇所掘って 当たり(?)は一箇所だけとのことなので今回当方が掘った(業者が決めた)場所は ハズレだったということでしょうか・・・・ 現在応急処置として350Lタンクというのを二個置いてくれていますが タンクがカラになると タンクが満タンになるまでポンプが汲み上げてくれないという不自由なものです。 土地(地質)に問題があるなら仕方ありませんが、業者の判断や 施工方法に落ち度があったのなら、再度掘削してもらおうかと考えています。

関連するQ&A