- ベストアンサー
介護職の状況について
現在、介護職についてらっしゃる方、またはお辞めになった方にお聞きします。短大(家政科)を卒業する娘が、介護職を希望しております。 全く親も知らない世界で、激務という印象もあり、危惧しております。 短大新卒で老人ホームなどに介護職の就職をする方というのは、実際にいらっしゃるのでしょうか。短大の就職課でも前例がないので、相談に行っても、何も情報がないようです。 ボランティアで行ってよかったということで希望していうようです。よく、時間外でも人手がないので長時間勤務させられてしまうなど聞くのですが、有料の老人ホームならば、だいぶ職場環境などはしっかりしていると考えていいのでしょうか。具体的に、この組織はしっかりしているなどありましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
介護福祉士で、今は事務員をしています。 福祉以外の専攻から介護をされている人はとっても多いです。うちの夫は、体育科で、新卒で介護の職につき、介護福祉士をとって、現在も介護の仕事をしています。 職場環境というのは、どういう事を言うのか、難しい問題ですね。例えば時間外もない職場は、やりがいもない事が多いです。介護の仕事はやりがいがない事の方がつらいと感じる人が多いと思います。 離職の事ですが、病院の看護師と同じで、働く職場が多く、転職が不利にならない職業だからです。退職金なんかは県単位の福祉施設の協会に施設が入っている事が多いので、退職金の面では転職しても退職ではなく継続できることもあります。 この仕事はお金や条件ではとても働き続けられません。一番大事なのは、人間関係だと私はおもっています。だから回りがどんなに心配し、アドバイスしたところでどうしようもありません。娘さんが働きやすい職場を自分でみつけられることです。
その他の回答 (6)
- yukamikarin
- ベストアンサー率18% (24/132)
特養介護職歴四年足らずの中年、男です。 短大新卒の女性とも一緒に仕事していますが 自分も慣れるまで本当に大変でした。 お下のお世話については慣れますので大丈夫です。 特養であれば夜勤もあり不規則勤務で体調管理が大変です。亡くなりそうな入居者がいる場合の夜勤なんかプレッシャーも相当あります。 また、職員同士の人間関係も大変です。女性が多い職場でもあリおばさんも居られますのでこれのほうが大変かも分かりません。 デイサービスには夜勤、ありませんが。 給与も仕事の割りに安いです。 多くの賃金望むのであればこの仕事に就かない方がよいです。 これからも増えていきそうにありません。 生き死にの場面にも遭遇する可能性もあります。 お年寄り、人と話すのが好き、お世話するのが好き、などでないと続かないです。人の命について色々人生勉強する事も出来ますが大変な仕事だと思います。肉体的にも精神的にもタフでないと。 今まで数え切れないくらいの方、離職していきました。 一ヶ月、数週間で辞めていった方もいます。 でも一度、就職され合わなければ辞めればよいです。 まだ若いので十分やり直し出来ますよ。 結局、職場に残っているのは転職が厳しい方ばかりというのが現状です。あまり良い意見ありませんけどそれが現実です。
- sgi1962
- ベストアンサー率12% (46/367)
心底 介護職をやってみたいと思う場合のみ、やられたらいかがですか? 猛烈な高離職率です。 なにを物語っているかおわかりでしょう。
お礼
sgi1962さま、ありがとうございます。 高離職率なのですが、公的なホームや、高額な有料のホームなども状況が同じなのかどうかも気になるところでございます。 高額な有料ホームだとむしろ全身介護の方は少ないため、そんなに仕事は大変ではないという、お話もあり、少しづつ現状が見えてきたように思います。 でも、高齢化の社会において、もっと働きやすい職場になっていただきたいものです。
- special_shake
- ベストアンサー率33% (7/21)
現在、特別養護老人ホームで勤務して、6年が経とうしている者です。 もともとは知的障害者の通所施設で7年働いていましたが、自分の意志とは関係なく、職場の人事異動で高齢者部署での勤務となりました。 まるで勝手が違うので、最初はとても戸惑い、やっていけるのか不安でしたが、実際に始まってしまえば、今は毎日が楽しく、あっという間の6年でした。 娘さんの事で、親御さんがとても心配されるのは判りますが、応援してあげて欲しいと思います。 私も、福祉職につきたいと希望した時、親にはあまり賛成してもらえませんでしたが、今では親も「うちの子はこの職種について本当に良かったんだ」と納得してくれています。 やらなかったり、やれなかった後悔を残すより、やってみた方が良いと思いますよ。 それで、肌に合わなければ、再就職という手立てもあるのですから。 この仕事は、確かにキツイ部分もありますが、その分、やりがいも大きいです。 でもそれが、キツイだけで終わってしまうのか、それでも「続けたい!」になるのかは、やってみなければ判りません。 実際に、情熱があり、やる気があっても続けられず、やめていった職員も、何人も見ました。 娘さんがこの職業に向いているかどうかは、やってみなければ、それこそ娘さん本人にさえ判らないことだと思います。その時に、親が味方になってくれていれば、とても心強いです。 また、ご心配されていた勤務形態や時間数などは、♯1のblazinさんがおっしゃるように、施設ごとによって異なります。 うちの場合、シフトにルーティンはなく、お休みの日なども、月ごとのシフトが出るまでは全く判らないので、翌月の自分の予定がちょっと立てにくいのですが、別の施設に勤めている友人の所では、シフトはルーティンになっており、先の予定も、よほどの突発事項でシフト変更が入らない限り、カレンダー通りに動けるみたいです。 娘さんがボランティアに行って、この業界を希望されたということなら、その施設が娘さんにとってとても良い印象であったのでしょうから、まずはそこの就職試験を受けてみるのも良いかもしれませんね。 長文になり、申し訳ございませんでした。
お礼
special_shakeさま、お返事ありがとうございます。長く現場にお勤めになられている方のお話は親としても励まされます。 たしかに施設によって随分と職場環境も差があるようですので、よく先輩のお話など聞いてみるように勧めてみます。 大人しい娘なのですが、短大の専攻とは全く違う分野の、ヘルパーの実習など自分からどんどん申し込んで行っているようですので、応援してやりたい思いはとてもあるのですが、なぜこんなにも皆さん辞めてしまわれるのかと、不安になっておりました。
- mappy0213
- ベストアンサー率26% (1706/6353)
確かに施設の場合夜勤はありますが基本はシフトで動きます。 なにより本人が生きがいを感じこの道に進みたいとおっしゃっているんですからそれはそれでいいんじゃないですかね? これが逆に親がレールを敷いてこの道に入った場合急なシフトの変更や時間外の申し出もえぇぇ・・・ってなると思いますけど自分で選んだ道ですので誰にも 文句言えませんしね それと福祉課のある短大なら施設にそこらじゅういてますよ 激務という観点からであればどの仕事でもそうだと思いますよ。 それならせめてお子さん本人が選んだ道へって思いませんかね? 施設にも色々あるのでご近所の施設等を回ってみてじっくり考えればいいと思いますよ
お礼
mappy0213さま、ありがとうございます。娘が納得してやりたいという道への後押しを親としてはしてやりたいと考えておりますが、あまりの離職率に少々驚いております。ボランティアには行っておりますが、お年寄りとの楽しいひと時ばかりを娘が見ているのではないのかと、仕事となれば、厳しさは格段でしょうから、現職の方のお話などもっと聞いてみるように勧めてみます。
- TOGO123
- ベストアンサー率23% (135/583)
介護はうんことの戦いです。 大卒で施設に介護職に入って 施設の人に”大卒でどうしてうんこ取りになったの?” って聞かれた人がいましたよ。
お礼
TOGO123さま、お返事ありがとうございます。たしかに下のお世話は避けて通れないですよね。そういうことばかりでは辛いのではと、親としては不憫にも感じまして、ご質問させていただいた次第でございます。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
まあどうしても最近は介護職のきつい部分がクローズアップされがちで、確かに施設等では沢山の利用者を相手にするので大変な部分はあります。ただいきなり激務に晒されるような事はありませんよ。 先ずはやり方に慣れていって、その中で担当できる部分が増えていったりします。その勤める施設、組織によって勤務体系も異なるので 説明会や施設見学の際は具体的に、どれくらいの夜勤があるのか、休みはどの位あるのか、など疑問があればちゃんと解決して、その後でセレクションされた方がいいと思いますよ☆
お礼
blazinさま、お返事ありがとうございます。介護職の質問など読んでおりますと、1週間で辞めたとか、1年続く人は珍しいなど、ほんとにそうなんだろうかというお話が飛び交っていて、主人とも心配していたのですが、最近自立型のシニアレジデンスなどの説明会など行ったところ、かなり施設によっても、全身介護の厳しい仕事ばかりではないものがあることが分かってきて、娘が高齢者の方のお世話が好きだと申しますので、だんだん心配も薄らいでまいりました。施設見学など、どんどん行くように勧めてみようと思います。
お礼
yukamikarinさま、ありがとうございます。 ほんとに向き不向きがある職業のようですね。 娘は今、いろんな施設の見学や説明会に行き、とても意欲的です。 親としては、あとは信じて見守ってやろうかと思います。