• ベストアンサー

東大受験時、暖房の有無

駒場キャンパスで文1を受験する子の母です。 明日上京しますが、受験時暖房は入るのでしょうか?多分入ると思いますが、色々見ていると「寒いのでカイロを持参した方がよい」とあり、気になりました。 当地ではセンター試験時はわざわざ通常入っている暖房を「他の会場との公平性を保つため」止められました。当日の服装準備のため、教えて下さい。 休み時間が2時間ありますが、その間は戸外で待つのでしょうか?その他、気をつける点、受験時の緊張を避ける方法などありましたら、お教えいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pori_boy
  • ベストアンサー率60% (18/30)
回答No.2

こんにちは 暖房は基本的に入ります. ただし英語のヒアリング試験の間は止められます. (騒音防止のため?午後なのでそれほど問題ないはずです.) とはいっても,暑い/寒いは個人によって感じ方が異なるので, 少し暖かめの服装で,試験室が暑ければ一枚脱ぐことができる ような服装がよいのではないでしょうか? なお,コート等を着たままでの受験も認められています. 休み時間は,試験室内にいること,そこで昼食を取ることも 認められています.

noname#60395
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 生協の冊子に、「休み時間はキャンパス内を散策したら」などと書いてあったため、建物の外に出されるのかなと思いました。 センター試験時の暖房なしで、予想外の事が起こるとちょっと呆れたものですから、確認をしたくてお尋ねしました。

その他の回答 (4)

  • sapisapi
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.5

数年前に東大(理系・本郷会場)を受験しましたが、 ・暖房は入ってました ・昼食休憩時に一旦はみんな外に出る様に指示を受けた(記憶が曖昧で自信は無いですが…) ・昼食時は結構多くの受験生が屋外で昼食を同じ高校の人同士等で取っていた 覚えがあります。 いずれにせよ、寒いことが心配なら念のためカイロを持っていけば万全だと思います。 ちなみに、お子さんが緊張しない様にする最大の秘訣は、「親があまり介入・口出ししないこと」ではないでしょうか。親からの注目や視線を感じれば、それだけ子供はプレッシャーを感じます。落ちて浪人しても別に気にしない…位の雰囲気を家族は出して、「静かに見て見ぬふり」をするべきでしょう。大体、受験会場の東大には毎年多くの受験生の親が応援に来てますが、あんなのをされたら子供もかえって緊張しますよ。

noname#60395
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私はついていくつもりはありませんでしたが、地方からだと住まい探しを早く進めるため、親がついていく例もあるようです。 山の手線の内回り外回りすらわからない所へ上京して、人の多さに圧倒されながら受験する田舎からの子は、いつもの慣れた場所で受けられる東京の子より、超えなければならないものが多いように思います。 見て見ぬフリ、難しいけど、つい調べたくなるのも親心と思ってやって下さいな。 けど、しっかり心にとどめておきます。

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.4

No1です。福岡と宮崎です。あわせると16年経験がありますが、暖房が入っていなかったことはありません。 当然あわせるとしたら全国でしょう。その県だけなんてありえないでしょう。

noname#60395
質問者

お礼

ご指摘の県に該当しますが、試験会場が昨年変わったせいもあるのでしょう。 事実入っていませんでした。 改善されるといいと思います。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

大昔私が某旧帝大の一次試験を受けた会場は「製図室」でした。天井が硝子張り、まあ暑いのなんの、3月3日があんなに暑いとは思いませんでした。 そのせいで一次試験で落ちたかと思いました。うちに帰って「落ちたよ~」と、なぜか座布団に頭を抱えて泣きました。 幸運にも二次試験まで行き、二次試験はチョロいモノでした。 現在、試験にはドーピング検査がありません。パニックにならないように抗不安剤(精神安定剤)一錠、渡してあげると良いですよ。^o^

noname#60395
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • drTT_2007
  • ベストアンサー率26% (27/101)
回答No.1

センターはどちらで受験されました? 沖縄はいざ知らず、九州でも止めないと思いますが?(当方九州出身)。 現在東北におります。センター試験の試験監督もしましたが、基本的に暖房は付け、明らかに暑くなったら換気するという対応でした。 こういう地域がある以上、「他の会場との公平性を保つため」暖房を止めることはありえない処置です。受験生のみならず、試験監督も寒くてやってられないでしょう。明らかに無理な措置です。 あくまで予想ですが、暖房は入るはずです。但し、場所によって利きが違うことはありえますので、着脱できる服装、カイロはポケット等出し入れのできる場所に持ったらよいと思います。 昼休み等は部屋を出るようにはいわれる可能性はあると思いますが、戸外と言うことは無いでしょう。廊下はOKですし、2時間ということでしたら、食堂等の利用が可能と思います。

noname#60395
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 常識的に考えて入ってるとは思いますが、確認をと思ったものですから。 休み時間はキャンパス内を散策したらいいと生協の冊子にあったものですから、出されるのかなと思った次第です。 ちなみに暖房が入っていたのは、九州のどちらの県でしたか、もし差し支えなければ教えて頂ければありがたいです。

noname#60395
質問者

補足

残念ながら九州ですが、昨年も今年も止められました。 私は「他の会場」とは日本全国を指さなければいけないと思います。なぜなら受験生は全国に住んでいるのですから。 ですが、センター試験を受けた県では「その県だけの他の会場」と条件を合わせたようです。 教室内は北国の方が南より暖かいのは、経験上知っていましたが、まさか真冬に暖房施設がありながら止めるとは考えられませんでした。 確か毎日新聞か読売新聞で横浜国立大学で寒くて設定温度を上げてくれるよう頼んだらそもそも暖房を稼働させてなくて「それなら入れましょう」と言って入れた。フェリス(だったか)では最初から入っていたとの投書をみました。

関連するQ&A