• 締切済み

建物自体はいくらで建てられますか?

マイホームを探していて、あちこちの建売を見てまわっています。 いいと思うものになかなか出会えませんでしたが、これだったら!というものがやっと見つかりましたが事前審査で減額されてしまいました。 減額ということでかなり妥協していかないといけません。 ちなみに、旦那の実家には余っている土地があるのです。 周りは畑ばかりの田舎です(車生活なので問題はありませんが)。 しかも、旦那の仕事先からけっこう離れます。車で1時間くらいかかるでしょうか…。 会社からガソリン代は出ません。 土地がある場合、建物はどのくらいの価格で建つのでしょうか? 建売住宅と比べると毎月の返済はだいぶ変わるのでしょうか? ちなみに、不動産屋さんに出してもらった減額後の資金計画の毎月の支払いのシュミレーションでは毎月の返済は11万程度でした。 たいしてかわらないのであれば交通費などのことも考え、仕事先近くの建売を探そうと思っているのですが…。

みんなの回答

noname#69307
noname#69307
回答No.7

都市計画法第34条に基づき、大抵の自治体では農業従事者及び一定親族の住宅建築が認められていますので、違法建築でも何でもありません。 http://www.to-ki.jp/center/useful/to031.asp No6さんの場合は条例で禁止されているか、農業従事者ではないのか…。ともかく、建てられることは確かなんですよ。 それと申し訳ありませんが、No2のリンクだとなにやら原付のサイトに飛んでしまいます。余計なお世話ですが、気になりましたので。 ちなみに、うちは実費の200万ほどを用意して、建物自体はフルローンでした。さすがに諸費用分の現金はないと、どうにもなりません。

rerimama
質問者

お礼

やはりそうですよね。 そういったものを払うと手元に残る現金がなくなってしまうので気になりました。 そういうことをふまえて、検討していきたいと思います。 いろいろ教えていただきありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.6

>旦那の実家は調整区域の土地です。 >でも上の方もおっしゃってるとおり旦那が建てる分には問題ないようです。 これ、おかしいですよね(^_-) 自分の土地に自分で家を建てるケースが殆どで、これを許していたら市街化調整区域にみんな家が建ってしまって意味をなさなくなりますよね。実際に建ってしまっているケースがありますが、これはあくまでも建築確認を取らない違法建築なのです。誰であろうと原則は更地に家を建てることはできません。尤も市町村の建築課はそんな違法建築を見回れるほど暇ではないので、実際には大丈夫でしょう(^_-)  また改築も駄目ですが、手直しはいいのです(^_-) これって区別が付かないですよね。だから改築も事実上は許されます。  我が家が実は市街化調整区域で、改築をやるときにすったもんだしたのです。但し改築は市街化区域から1,5キロ未満だとオーライという例外規定があるのです。うちは幸いギリギリでこれに引っ掛かったので改築ができたという次第です。ですから我が家はちゃんと建築確認を取っています。  今回の中越地震で土蔵が倒壊したのですが、その部分にはもう家を建てることはできません。一旦毀すと建築確認が取れなくなるのです。

rerimama
質問者

お礼

旦那の両親に、あんた達は身内だからあの土地に家を建てることはできるんだからねっと言われただけですので、嫁に来た私にはくわしいことはわかりません。すみません。

  • jkntk8
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.5

私も周りが田んぼや畑ばかりの田舎に住んでいます。 2年ほど前に親の土地に家を建てましたが、延床面積50坪で建物本体が2000万円くらい、ローンはフラット35の35年返済で、毎月の返済が8万ちょっとです。 その他、団信、固定資産税、地震保険で年18万くらい払っています。 住宅メーカーだと坪60~80万くらいかもしれませんが、 よく坪25万円くらいからと宣伝しているフランチャイズの工務店で普通に自由設計すれば、坪40万くらいになります。 (個人的には、これでも少し贅沢な造り、設備があります) 参考にしてください。

rerimama
質問者

お礼

月々8万の支払いで自由設計で建てられるなんて、実家の土地に建てるか、自分たちの希望の土地を買うかますます悩んでしまいます。 アドバイスを参考にしながらまだまだ考えていこうと思います。 ありがとうございました。

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.4

直接的な回答ではないのですが 自分たちの返済計画で問題ないとお考えであるのが条件ですが メーカーお抱えの銀行ではなく複数の金融機関に相談されましたか? 農協、信組等々多少でも多く融資してもらえるはずです。 また不足分はお互いのご両親からお借りするという方法もアリと考えます。 ご主人の実家に建てられる場合お子さんがいらっしゃれば 環境的にどうなのでしょうか? 将来質問者が働きに出る可能性はどうでしょうか。 ご主人の勤務先に近い方がよいとは言いませんが遠すぎるような気がします。 また選択肢の中に中古住宅でリフォームをすることも 考えられてはいかがですか。

rerimama
質問者

お礼

私は今育休中なので、将来は働く予定です。 実家の環境はとても田舎で、小中ともに歩いて30分ちょっと、しかも夜になると物騒、そして義母がいろいろと干渉してくる方なので、それがちょっと…。 でも実家の土地に建てて月々の返済が少しでも減るほうがいいのかいろいろ悩んでるところでした。 何もわからずに担当者に全部お任せ状態なので、相談してみようと思います。 ありがとうございました。

noname#69307
noname#69307
回答No.3

実家の土地に工務店で建てました。 述べ床40坪の木造で、建物本体が1700万ほど、ローン総額は1900万くらいでした。 ローン期間は30年、月々の返済額は8万いかないくらいです。 東北の田舎に住んでいます。 ちなみに市街化調整区域でも、土地の持ち主や近しい親族が家を建てるのは認められているはずです。旦那さんの名義で建てるなら、分家扱いになると思います。 うちは白地地域でしたのであんまり関係なかったですけど、一応最初に建てようとしていた土地が市街化調整区域内だったので、建築会社や親に聞いたところ、建てられるので大丈夫と言われました。

rerimama
質問者

補足

工務店のほうが安くすみそうですね。 工務店でお願いする場合も諸費用プラス頭金くらいは用意しないと厳しいでしょうか。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 家屋新築の坪単価は上を見ればキリがなく、また超低価格を売物にしている業者も沢山あります。しかし妥当なところでは60~80万円くらいではないかと思います。これで計算すると20坪の場合は1200万~1600万という計算になりますね。毎月の返済は建売りであろうが、注文でえあろうが、その額だけが問題です。  周囲が畑ばかりということなら、これはたぶん市街化調整区域になるでしょう。ここではたとえ地目が宅地であってもサラ地に住宅を建てることができないので御注意ですよ。建物が既に建っていて、これを改築するならOKです。農地の場合にはこれを宅地または山林に地目を変更することが必要ですが、これは農業委員会の承認が必要になります。  下記は市街化調整区域に関する資料です。

参考URL:
http://mopedinformation.seesaa.net/category/1772140-1.html
rerimama
質問者

お礼

旦那の実家は調整区域の土地です。 でも上の方もおっしゃってるとおり旦那が建てる分には問題ないようです。 坪単価はピンきりなんですね。 ありがとうございました。

  • yama-gata
  • ベストアンサー率47% (128/269)
回答No.1

総2階建ての (6畳X4程度の面積X2フロア程度で) お風呂・トイレは1階のみ、キッチンも流し台のみ、 階段があるだけ… みたいな箱だけの住宅なら980万くらいで 広告にでてますね… プレハブ系だとおもいます(ツーバイフォーかも) ただ、そこに税金やら手続きの費用が加算されると1500万位になるのでは… さらにローンの利息は別計算でしょうし… 1500万程度の住宅でもローンは2000万以上でした:13年前(期間で違うのはメンドクサイのでとりあえず目安としてみてください)。 ボーナス払い併用なら月々は6万円台x10回(ボーナス月に40万を2回。 ↑これを均等払いにすると毎月12万弱です プラス団信で10万円近くを年1回。プラス固定資産税… 建売でも1500万以上はすると思うので…税金その他同じじゃないでしょうか… 見ると毎月6万円前後でボーナス払いが20万円代くらいかな?

rerimama
質問者

お礼

やはり土地があるといってもけっこうかかってしまいそうですね。 ありがとうございました。