- 締切済み
かなり悩んでます
受験が終わった中三です。僕は高専に帰国子女枠で合格しました。 今は卒業式の為に外国にいるのですが4月からは日本の高校に通います。 悩みというのは、高専に合格したのはいいけれども理系の道に決めてしまうのが今更怖くなってきました。また、首都圏の私立はとても帰国子女受け入れ態勢がよく無理とはわかっていても高専より首都圏の私立に入りたいという願望が押し寄せます。親には受験の際に私立に行くのは許さないといわれて唯一帰国子女受け入れ態勢があった国立の高専を受けました。帰国子女が高専には僕しかいなく高校生活を楽しく送れるのかという点もものすごく不安です。理想と現実のギャップを受け入れることができなく悩んでいます。どなたか、アドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asukazzzzz
- ベストアンサー率19% (46/235)
前略 偉いですね。 凄く頑張ったのですね、元々才能の持ち主で謙遜してるだけですね。 勉強に打ち込み過ぎ周囲を見えなくしてしまったのでないですか。 気分転換にスポーツ、旅行しては如何ですか。 合格したのだから何一つ心配はないです。 どんどん先へ進んでくださいね。
- ammonite06
- ベストアンサー率40% (62/152)
No.4です。 確かに科学で使われる英語は専門用語が多いです。 日本語でも、論文のような堅い文章は日常会話とは違う文体、語彙をつかいますよね。それと同じことです。 ですから日常会話ができても、英語の文献(論文や特許)を読みこなすにはそれなりの勉強が必要です。英語力だけでなく専門知識も必要になりますし。 ただ、自分が書く段になるとやはり普通の英語力もかなり重要になると思います。それに外国人とコミュニケーションする場面でも英語ができれば有利です。海外での学会などでは、発表、質疑応答を英語で行います。 本気で研究者になろうと思えば海外留学する可能性も大ですよ。 また、就職に関して言えばTOEICのスコアが高いだけでかなり有利です。 一度TOEICを受けて見られてはいかがですか? 700点以上とれれば、とても有効な武器になると思いますよ。 TOEICは一般日常会話の力が問われます。 科学の世界で使われる英語については、 有名な科学雑誌Natureのサイトなどで自分の興味のある分野の論文やニュースを見てみてください。 かなり難しく思えるかも知れませんが、バイオや環境に興味があるなら参考になると思いますよ。 入門書としてはAmazonにこんな本がありました。 http://www.amazon.co.jp/%E7%90%86%E7%B3%BB%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-2-%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E7%90%86%E7%B3%BB%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/4757411456/ref=sr_1_40?ie=UTF8&s=books&qid=1203995383&sr=8-40 他にも「科学 英語」「理系 英語」でAmazon内を検索すると色々出てきます。 ご参考までに。
- ammonite06
- ベストアンサー率40% (62/152)
理系出身です。 帰国子女ということですがもしかして英語ができたりしますか? 英語ができると理系では有利です。 なぜなら科学の世界の標準言語は英語だからです。 英語ができれば世界に羽ばたく研究者になるにも普通の日本人より有利ですし、就職でも優遇されますよ。 もし英語圏でなければごめんなさい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 僕が滞在した国は第二言語として英語が使われていたので現地人はみんなしゃべれました。しかし、僕は全日制日本人学校に通っていたのであまり英語は使いませんでした。 でも、英語は好きです。(英検二級を持ってまっす) 理系の英語は特殊な専門英語だと聞いたことがありますが。実際はどうなのでしょうか?よろしければ 回答お願いします。
相談内容を読みましたが、率直に思うことはなぜ早くにそれを考えなかった、準備しなかったのかです。 受験をする際に、自分の将来やることはどんなことか考えましたか? 自分が楽しく暮らせるのはどこか、ランキングやブランドに左右されず考えましたか? はっきり言って、高専は普通の高校とは違います。理系色が強いというか、 教えてくれる先生のもと、何人かでグループを組みます。そこでの人間関係が非常に面倒で、ちゃんとやれないと干されます。それは理系全般の傾向です。 帰国子女のあなたがどこまで通用するのか現時点ではわかりませんが、高専にいくというのは修行しにいくぐらいの覚悟が必要です。 私立に関しての話ですが、高校浪人でもう一度受験するしかないでしょうし、さらには親が金を出してくれないなら、そもそも私立は行けません。私立の高校にアルバイト代だけで行くのは不可能ですから、親を説得するしかありません。 あなたは受験についての合格するかどうかしか調べないパターンにはまっています。大学受験などをするときは同じミスをしないようにすべきです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 しかし、高専に入ってやりたいことはあります。それというのは、環境やバイオについてです。しかし、いろいろな情報によると留年が多いや退学が多いなどのことがあり不安になっているんです。 たしかに僕の自業自得ですが、今は高専に入って専門的な知識を蓄え将来に生かすという志がでてきました。高専に入ってからやるべきことがあったら教えてください。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
実際に学園生活を始めてみないと何も分かりませんよ。 特に帰国子女ならそういう不安はあるかもしれませんけどね。 ただ帰国子女だからどうだという事はないでしょう、みんなスタートは 一緒だからね。色々な家庭の現実や今置かれている状況の中で、高専に決めて合格したわけですからね。 理想は理想で、これからは新しい学園生活を自分が楽しく充実したものに出来るように頑張っていくという部分を理想に前に進んで見てください☆
- tos-1974
- ベストアンサー率32% (185/577)
人生生きていれば、理想とギャップは常につきまといます。大人はそれに慣れてるのであまりうろたえません。でもみんな進路についてはあなたと同じ悩みを持ち、悩み、親の言うことに心の中で逆らいながら、時には意見を跳ね除け、通い、また悩み、そして成長していくのです。 まずは思い切って飛び込んで、通う学校の勉強と、文系進学校と同じ勉強も併せてやってみたらどうでしょうか。学ぶことはたくさんあります。寝る時間もろくに無いです。でも大学は自分の行きたい大学に行かせてもらえるかも知れません。試験で結果を出して、親に突きつけるくらいの根性があればなんとでもなります。
お礼
ありがとうございます。やっぱり自分次第でどうにでもなるとわかった気がします。 高専の生活を存分に楽しんでみます。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 難しいとは思いますが頑張ってみます。