- 締切済み
夫の仕事についてアドバイスを・・・
夫(35歳)の仕事のことで相談です。 半年前に現在の会社に転職しました。入社した会社は一流メーカーで給料や勤務体制には十二分に満足しています。夫の経歴を考えても偶然採用されたような会社です。 夫は入社した当時からレベルが高すぎてついていけないかもと言っていたのですが、私はそのうち慣れるだろうと思っていました。 しかし、夫のストレスは溜まっていく一方で最近は晩御飯もほとんど食べなくなり、ついには辞めたいと言い出しました。 夫の仕事は開発業務で自分でアイデアをだして成果を出さなければいけないらしく、頑張りたくても何をしたらいいのか分からないらしいです。もともと研究開発には向いていない性格です。相談できる上司などもいないらしいです。 でも仕事を辞めても次の仕事の保証もないし、現在より上の条件は勿論望めません。今秋には子供も生まれる予定です。毎日、今が頑張り時だからと励ましているのですが、妻の私から見ても現在の仕事は夫には向いていないような気がします。 このまま仕事を続けていってもストレスで夫が病気にでもなったりしないかと不安にもなります。 家族のために無理してでも現在の仕事を続けてもらえるよう励ますのが良いのか、向いてないなら辞めて新しい仕事を探すようした方が良いのか・・・どうするのがよいでしょうか? 何でも良いのでアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
>とても真面目で私から見ると頭も悪くないと思います。 今の開発という仕事に向かない理由は、ここにありそうな気がします。 真面目なことは言わずもがな、勿論いいことなのですが、ただそれが生真面目・馬鹿真面目・糞真面目・・と段々エスカレートしてくるようなことがなければよいのですが・・えてして、とても・・というあなたの評価から生真面目な人なのかなぁという印象です。 実のところ、アイディアを捻らねばならない仕事には、遊び心、つまり心の余裕・つまり柔軟な思考力が絶対条件必要だと私は思っています。そういうところ次元で案外、goodアイディアが閃くものだとも思っています。 頭が良い、、ということにも大まかに分類すれば三段階があります。 第一段階は、記憶力が良いこと。 第二段階は、それこそ創造力があること。 そして究極の三段階目は?・・・なんだとお思いになりますか? これは判断力なそうですよ。・・・ さてあなたが評価しているご主人の頭の良さとは一体どの段階でしょうね。正直辛口で申し訳ないのですが、せいぜい第一段階程度ではないでしょうか。この段階で頭が良いとされるのは、それこそせいぜい青少年の時期までなそうです。 第二段階にいる人ならば、今の仕事は務まるハズですし、適職にもなりえると思うのですがいかがでしょう。的ハズレの話でしたら失礼 それこそ判断力のある人ならば、自分の向き不向きを知っており、最初からそういう企業仕事には入らないのではないでしょうか。 だからと言って、この3つ揃ってこそ頭が良いというわけでもないですから、そう悲観することもないのですが、せめて判断力、先を読む力は是非もう少し培って欲しいものですよね。 でなければ、、あなたもこの先妻として不安になることでしょう。伴侶に不安を与えるような夫では、頭が良い人ということにはならんでしょうね。むしろ人生の大事な岐路も判断できず悪いというべきかも知れません。厳しい意見で申し訳ありません 夫のみならず、あなたの意識もこの際変えていく必要があるのではと思ってアドバイスさせていただきました。 とにもかくにも 良い方向に転じてくれればという思いだけであり他意はありません
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
私は転職には反対です。 というのは、30代半ばというのはそろそろ中間管理職になるべき年齢です。 それなのに転職を繰り返しているといつまでも下っ端から脱出できません。 また、私も研究職ですが、周りの人間を見ていると、 アイディアが無い人は総じて勉強不足です。 常に関連書籍や文献には目を通し、シーズを探さなくてはいけません。 悩む暇があれば本を読むべきです。 最後にそれぐらいのプレッシャーは耐えて当たり前です。 最近は鬱病と言って逃げる人がちらほらいますが、 そういう一部の負け組を見るのではなく上を向きましょう。 子供も生まれるんだし、もう少し頑張らせましょう。
補足:初手のハードルを跳ぶか転職かという二つの道の選択。 私の息子は、国立の大学院まで進学して鬱病を発症しました。 ですから、おおよそ、鬱病を発症するタイプか否かは判ります。 そういうことで、何人かの部下には転職も勧めてきました。 みんな、「あの時、本当に転職してよかった」と言っています。 ですから、大方の回答にも頷く点が多いです。 が、ここは、別の可能性についての考え方をあえて述べておきます。 まあ、それほどに、男は弱くはないという考えに基づくそれです。 言えることは、研究・開発職に求められるのは、頭脳レベルでも知的水準でもないです。 1に好奇心、2に根性、3に幸運じゃないですかね。 50のアイデアでダメなら60、60でダメなら70、70でダメなら80。 結局は、99まではゴミアイデアかも知れません。 が、100番目にポッと画期的なアイデアが閃くかも知れません。 この100番目の画期的なアイデアに到達するのは、正に知的作業というより肉体労働。 >2、「寝る間を惜しんで、今日の反省をして明日のテーマを考える」を実践されることです。 このアドバイスは、上述のような考えに基づくものです。 全くの新しい職場に転職した場合、実績に結び付くアイデアを見つけ形にするのは至難。 しかし、この転職後の初手のハードルを跳び越えれば後は比較的に容易に推移するでしょう。 そして、35歳で転職したのですから、人と同じではこの初手のハードルを跳ぶのは無理。 それは、まあ、当然に覚悟の上だと思いますが・・・。 「君、やったね」という上司の一言を引き出すために越えるべき初手のハードルは必ず存在します。 「君、やったね」という上司の一言を引き出でば、後は比較的に容易に推移するでしょう。 そして、初手のハードルを跳び越えるのは、頭脳レベルでも知的水準でもないです。 そして、初手のハードルを跳び越えるのは、正に根性が支配する肉体労働あってのこと。 転職する前に、<ダメ元>でやるだけやられたらどうでしょうかね。 そうして、男は鍛えられていくのだと思います。 ともかく、初手のハードルを跳ぶか転職かという二つの道の選択だと思います。 まあ、あくまでも鬱病を発症するタイプでないご主人だとして・・・。
補足
ありがとうございます。 私も今は初手のハードルを跳ぶ時期ではないのかと思っています。 あと、会社としても夫の経歴を考慮して採用したのだからそんなに高いハードルを求められている訳ではないんじゃないだろうか、夫が空回りして高いハードルを持ちすぎているんじゃないだろうかと思っています。 夫はそんなに弱くないと思うのですが、どういうタイプの人間がうつ病を発症するのでしょうか? みなさんはうつ病や精神的にまいっているとおっしゃりますが、 そんなに簡単に病んでしまうものなのでしょうか?
- rubi-2006
- ベストアンサー率29% (60/201)
>しかし、夫のストレスは溜まっていく一方で最近は晩御飯もほとんど食べなくなり 転職への意見が多いので、気になったのですが、 心療内科等は受診されていますか? >平日は鬱じゃないかと心配するのですが、金曜日の夜や土曜日は元気になります 食べられないは典型的な症状ですし、一見、元気なようにみえても 初期、中期でも?みためにはわかりにくい人もいます。 気がつかず、鬱が進んでいることもあります。 欝のときの基本は、大事なことは保留するです。 もし鬱が原因ならとりあえず、休職できるなら休職し (会社が大手ならある程度の期間は大丈夫じゃないですか?) もし鬱なら、治療してから転職の希望がかわらなければそれから転職でも遅くないと思います。 会社がストレスの原因だと思っていたが、 鬱がわかり治療したら、なにごともなかったように勤められて いる人がたくさんいると聞きます。 治療後に治療中、前の選択で後悔することが多いので、 治療中は離婚、転職、引越し 等の重大な選択や 環境の変化はできるだけさけるのだそうです。 また鬱ならば、その状態で転職しても同じことをくりかえす 可能性もあります。 違うならそれで安心だと思うので 一度は受診されたらと思います。
夫も私自身も過去に転職した経験のある主婦です。 一つ補足をお願いします。 現在入社して何ヶ月目ですか? まだ一ヶ月くらいというのと、半年以上経っているのではまたアドバイスの状況も変わってくると思うので。 なので私の経験談を。 転職って難しいですよね。 入社してみて初めてわかることも多いですし。 私は転職での苦労はなかったのですが夫はありました。 夫はステップアップの転職だったので転職後以前より条件は良くなりましたが配属された部署の上司が苦手なタイプでとても悩んでいました。 私が聞いてても嫌な奴で(上司にペコペコ部下にはヒドイみたいな)、軽いイジメ?みたいのもあったし。 明るい夫がどんどん家で無口になって・・・。 3~4ヶ月励まして様子を見ましたがやはり辛そうなので 「いつでも転職していいよ。今の会社が合わなければ見切りをつけて次いこ!次!」 と言い、私自身のスタンスも切り替えました。 「ただ辞める時は事前に相談してね。」と言いました。 でも本当の内心は「絶対転職して欲しくない!」でした。 一部上場企業だし給料も上がったし私もその時は寿退社したばかりで専業主婦でしたし。 でもこの件で「男の人って精神的に強いと思ってたけど、意外に弱いんだな」って思いました。 だから逃げ道は作ってあげなきゃって思って、上記のようなスタンスに切り替えました。 だって私の知らない内にどんどん精神的に追い詰められて次の会社も決めず辞めて私に言い出せず公園で暇つぶししてたり、鬱病にでもなったら大変だと思ったので。 結果、夫は転職せず もう5年以上が過ぎました。 今ではとても仕事にやりがいを感じてるようです。 「いつでも辞められるならもう少し様子みよう」と当時思っているうちに、上司が栄転で他部署へ行き新しい上司とはうまくやっており現在に至ります。 問題の上司が栄転したと聞いた時は(上層部見る目ない!)と正直思いましたが、それでもその夜は夫婦で祝杯あげました(笑) 今後企業ですから、夫がその元上司の部署に配属される可能性もないとはいえません。 でも入社当時よりは様々なことに慣れているし実績も自信もあるので うまく対処できるんじゃないかと思っています。 それでもまたダメなら以前と同じ「いつでも転職OKよ。でも事前に相談してね。」のスタンスでいくと思います。
補足
有難うございます。 現在入社して6ヶ月になります。最初の2ヶ月は現場での研修があり、今の部署とは違う所で働いていました。 昨日帰宅したときには「もうふっきれた。」と夫は言い 晩御飯ももりもり食べていました。 私は「もう大丈夫なの?」と聞いた所、夫は「しばらくは大丈夫だと思う。けど、また落ち込む時もあると思うけどそのときはよろしく。」と言われました。私は「疲れたらいつでも転職していいからね。」と言ったものの夫に「無理しなくていいから。」と逆に励まされてしまいました。本当に大丈夫なのか心配です。
- kurodai2
- ベストアンサー率38% (77/202)
>家族のために無理してでも現在の仕事を続けてもらえるよう励ますのが良いのか これは、止めた方が良いと思います。 精神的な逃げ道がないので・・病んでしまうと生まれてくるお子さんどころではなくなります。 私も仕事で色々とあった時期がありましたが 妻が「どうにもならんかったら、辞めたらいいよ 2か月 3か月食って行ける蓄えは十ん分あるし」と笑顔で言ってくれたことがありました。 家族の為にと言うプレッシャーが取り払われ、対仕事だけに目を向けて行動できました。(気が楽になった) 結果 今も続いていますが 仮にご主人が辞めることになっても、笑顔で「次 見つけよ」と言ってあげてください。 それがパワーにもなるし、余裕にもなります。 余裕ができれば、生まれてくる子供さんの事も考えて 行動できます。 会社や取引でうつ病になった人が何人かいますが、正直 その家族の方が大変だともうことが多いです。 「給料下がっても、何とかやりくりするよ~」と笑顔で言ってあげてください。 先ずは、そこからだと思います。
- mama202
- ベストアンサー率26% (5/19)
35歳でしたら、転職先を探しても求人がたくさんあると思います。うちの主人は去年一部上場企業の部長職を突然やめて、4ヶ月後に今の会社に転職しました。40代を越すとガクーンと求人が減ってしまうそうで、まず年齢でアウトになるみたいです。もし今のお仕事がご主人に合わないのでしたら、迷っていないで転職先を見つけられてはいかがですか?年齢を重ねるごとに、良い条件の求人も少なくなっていくのでは・・・。お子さんが生まれるとのことで、生活の不安もありますよね。でも、うちの主人が1回目に転職をしたときは私も妊娠3ヶ月でした。不安でしたが、若いときは多少のことでも何とかなるさと今より楽観的でした。(当時は、住宅ローンもなかったし、子供の教育費もかからなかったので) 40代での去年の転職は、精神的にきつかったです。住宅ローンに、車のローン、受験を控えた娘の教育費などが、無職になっても毎月かかってくるので。お子さんがまだお腹にいらっしゃる今は、いろいろ不安もおありだと思いますが、もしかしたら、転職に良い時期かもしれませんよ。
- 34pac
- ベストアンサー率37% (11/29)
文面を拝見させて頂いた限りですが、質問者様のご主人様は、相当ご無理なさっているようにお見受けいたします。 男性は家庭を守る為に一生働かなければならないと言う見えないプレッシャーもありますし、ご主人自身が多少でも向いているか、興味のある職業でないと、続かないですし、社内でのプレッシャーに押しつぶされてしまう可能性はあると思います。 一流企業さんで働いておられると言う事ですが、一流企業でなくても、多少でもやりたい事や向いている事をされた方が、待遇は悪くてもご主人の為になるように思います。 私の主人は現在、現職をしつつ、転職活動中です。 一般的には一流企業と言われる企業さんから内定を頂きましたが、入社を決意した後に、会社説明の中で、社風、企業さんの雰囲気や待遇、社員の方の考え方などに疑問点を感じ、やはり同意できないと感じた為、入社してもすぐに退社してしまうように感じたのか、入社せず、お断り致しました。 お断りするまでは夫婦で非常に迷いましたし、主人も葛藤していた様子でした。 主人なりに、企業さんの社風や社員の方の考え方に同意しようともしたようですが、それがストレスとなり元気がなくなり、食欲もなくなった時期もありました。 現在は新たに転職活動中ですが、元気を取り戻し、意欲的に取り組んでいるようです。 ご主人様とは状況が異なりますが…。 このままご主人がご無理なさってお仕事を続けられてもいい結果にはならないように思います。 ストレスにより、精神的な病気になってしまうと、完治までに膨大の時間を必要とします。 会社の為にと働いても、ご主人が倒れられてから、会社は何もしてくれない可能性が高いです。 お子さんの誕生予定もあり、色々な面で不安な時期での転職活動ではあると思いますが、ご主人の精神状態が安定し、少しでも意欲的に取り組めるような職種への転職を考えられた方がいいと思います。
- yume-mizu
- ベストアンサー率30% (158/513)
我が夫(33歳)も家庭を気にしつつ、守りつつ来月からは新しい会社へ転職します。 確かにお子さんが生まれることもあり、収入面に不安を感じるでしょうが、現在のお仕事をしながら就職活動をされることをオススメします。 やはり転職をする際に、給与の振込み日が変わったりして、多少しんどい月もあるかもしれませんが、ご主人の精神衛生上現状を保つのは気の毒かな。 今回主人はココ1年ほど、色々求人誌をみたり求人サイトへ登録し色々メールも貰ったりしてたようです。 その中で、大手マッチングサイト(無料)で新しい会社を紹介され、採用にまでこぎつけました。 >このまま仕事を続けていってもストレスで夫が病気にでもなったりしないかと不安にもなります。 晩御飯が摂れない状態ですでに病気に掛かってると思ってあげてください。 私は主人にいつもこう言います。 「どんな仕事を選ぼうが、何度転職しようが構わないよ。自分がやりたい、収入面でも何でも自分が納得出来る会社に出会うまでチャレンジして下さい。だって家庭があるからと言っても自分の人生なんだから。頑張ってくれてるのだから、私はちゃんとついていくし、応援もするし、協力もするよ。何かって時は、私が子供とあなたくらい養って見せる!!」 実際私が養ったなんてコトはありませんが、それくらいの気持ちはあるからねってコトで。 ココはご夫婦良くお話ししてみましょう。
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
いや~残念です・・けれどもご主人の健康にはかえられませんよね。 あなたもある意味、性格的に現業に向いていないことを承知している ことは、やはりそれ相当にご本人としては、大変な事態なのでしょう。 これ以上励ますのはやはり、賢明なことではないような気がします。 晩御飯が喉を通らないというのは、どう考えてももう尋常ではないですよね 軽い鬱が既に入ってしまっている可能性が心配されます。 とにかくここは、あなたが先に開き直って割り切って、先行きのことは一切ご主人に任せる、、というスタンスに徹したらどうでしょう。 会社側としてもそのように無理されup?up状態で在職しているのが判れば、今度は逆に追い出しにかからないとも限りません。 そうなってからではまた余計大変なことになりますから、そうなる可能性があるようなら早めの判断が必要でしょう。 半年前まで勤めた会社は、どのぐらいの期間在職しどのような理由で退職されたんでしょうね。 その辺りが判ればもう少しきめ細かなアドバイスが出てくるような気がします。
補足
ありがとうございます。 前回勤めていた会社は7年勤務していました。 夫は大学を4流していたので就職がなかなか決まらず、採用してくれるならどこでもいいという感じで入社しました。そんな理由で入社したものですから、入社した当時からやり甲斐も見つけられず人間関係も良くないので嫌だと言っていましたが、夫が最低3年は働かないと次がないと考えていたので辞めずに働いていました。 その後結婚などをし、だらだらと働いていたのですが飲食店を開業したいと言い出し退職することになりました。しかし、資金面や両親の反対があり開業は夢となり、結局現在の会社に就職することになりました。 もう飲食店の開業に未練はないみたいです。 ろくでもない経歴の夫ですが、とても真面目で私から見ると頭も悪くないと思います。 平日は鬱じゃないかと心配するのですが、金曜日の夜や土曜日は元気になります。もう限界でしょうか?
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。私も本心ではもう少し頑張ってほしいと思っています。 図書館に行って本を借りてくるのに、まったく読まずに返却しているので、少しは勉強してみたらと言っています。 上を目指してほしいので、プレッシャーにならないていどに しばらくは応援してみます。