• ベストアンサー

エアコンの霜取り運転について

滋賀県北部在住の者です。木造2階建ての2階8畳の部屋で松下のCS-28RGH(2007年製)を使用しているのですが、外気温が低いと30分くらいで霜取り運転になり止まってしまいます。これはエアコンの構造上しかたのないことなのでしょうか?現在使用している機種は松下の中でも一番グレードが低い機種なのですが、最も値段が高いエアロボとかに買い替えれば少しは改善されるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eugenk
  • ベストアンサー率55% (292/522)
回答No.4

QNo.3508769 暖房に使用するエアコンについて http://okwave.jp/qa3508769.html でも回答したものですが、(質問からすると同じ部屋のようなので) (高級機種と標準機種とでは低温暖房能力に差があります。 暖房使用なら高級機種の検討も と回答しましたが,) もう少し、強調して書いた方が良かったのかもしれません。 霜取り運転に関していえば、 日立の高級機種や No.1さん紹介のナショナルのフル暖エアコンなど 暖房運転が止まりにくいようになっている機種はあります。 高級機種ならば、すべて霜取り運転が工夫されているわけではないでしょうが、 低温時の暖房能力が高ければ、30分くらいで霜取り運転になり止まっても それまでの部屋の温まり具合が違います、そうすれば状況はだいぶ異なります。 滋賀県北部の気候がよくわからないので、強く書きませんでしたが、 個人的には、メイン暖房に使うエアコンは 高級機種で、できれば冬場の暖房能力を強調しているメーカーがいい気がします。 (空調関係の人に聞くと違ったメーカーを薦められたりするので、 専門家からすれば違うのかもしれませんが。) ただ、エアコンだけで十分かといえば、地域、住環境、個人差などによっては、補助暖房も考えた方がいいです。 (その場合、電気の暖房ばかりだと住宅によってはブレーカーの容量などの問題もでてきますので注意してください) 前回も書きましたが、参考に 東京電力のエアコンの選び方 http://www.tepco-switch.com/life/labo/select/02_aircon/step01-j.html

その他の回答 (3)

  • 380406
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.3

夏にエアコンを買う時には冷房の事しか考えませんよね。 基本的に冬の暖房はほとんど考えずに買う側も売る側も考えているようで考えていません。 TVCMは標準地(真冬でも氷点下になるのは稀な地域)をターゲットにしてCMを作っています。 hiroyuki23さんも昨年までは冬の暖房はファンヒーターか何かで暖房されていたのではないでしょうか? 滋賀県北部では夜や明け方は氷点下の外気温になるのでしょうか? 2.8KWですと暖房能力はフル運転で3.2kwでしょうか? 松下はダイキンのOEMですからダイキンNシリーズ同等でお話します。 基本外気温7℃で能力表示通りの運転はしますが外気温が2℃になるとフル運転に対し60%程度の能力しか発揮しません。 外気温が0℃近くになりと2.0kwの暖房能力しか出なくなるということです。 打開策としては暖房重視の機種に買い換えるか補助暖房を考えるかですね。 今は暖房重視のエアコンもあります。 -15℃までフル運転できる機種もあるので考えて見るのも一つの方法ですね。 ちなみに私の家もエアコンを買い換えました。 昨年までは灯油で暖房してましたが今年は電気だけで過ごしています。 家は長野市の善光寺近くですが朝夕は氷点下は当たり前ですし今年は昼 間でも氷点下なんて日が数日ありましたが問題なかったですよ。 私の家は三菱電機のMSZ-HXV-287Sです。

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

室外機が寒いと、そうなります・・・。 たぶん、北側とか、日陰ではないでしょうか? 室外機が、南側に設置すれば、昼間はOK。 また、凍結してしまうようなこともなくなります。 また、室外機に屋根。囲いも重要です。 腐食防止というより、質問の対策には有効です・・・。

noname#69490
noname#69490
回答No.1

グレードを替えても室外機に霜が付けば霜取り運転はします。 ナショナルからフル暖エアコン が発売されています。 http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00004705

関連するQ&A