• ベストアンサー

エアコンの選び方(部屋の広さ)に関して

エアコンに詳しい方のご意見を伺いたいです。 2003年から使っているダイキンのエアコンがついに壊れたようで買い替えを検討しています。 長い間本当によく動いてくれて感謝しています。 このエアコンは以前のマンション住まいの時に6畳部屋用に購入したものでした。 戸建て入居時に、13.5畳ほどの広さのリビングダイニング+キッチンにそのまま付けてもらい現在に至ります。 故障もなく十分に冷え、なんの不満も感じませんでした。暖房については使用しておらず冷房のみの使用です。 そこで買い替えですが、定説ですと14畳を購入するところかと思います。 が、6畳用を20年使っていて不満はないし電気代も「そんなもの」と思う程度です。希望の機種はあるのですが、単純に8畳用以上を買うだけでも今よりかなりグレードアップするのではないかと思うのですが(性能も電気代も20年経っているので)、違いますか?? 正直なところ、10畳用くらいでも今と比べても十分すぎなのでは?と思っています。 購入したいのはダイキンのエントリーモデル、木造戸建て一階南向きです。 宜しくお願い致します!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (1041/3169)
回答No.3

エアコンに表示されている目安の畳の大きさは、昭和の頃の目安にになります。 今の住宅は、断熱性も高くなり、畳のサイズも昭和の頃のサイズではなく一回り小さなサイズで広さを表してます。 評論家が、1サイズ大きい方がエアコンの力に余裕があって省エネになると言ってますが、エアコンのファンやコンプレッサなんかの容量は非常に小さいです。 13.5畳であれば、12畳もしくは10畳でも十分冷えますね。 私も今年、リビングのエアコンを更新しました。 12畳のリビングで、前の物は7年前に12畳用として買いました。 当時は、25℃設定でも寒いぐらい冷えました。 今回は、その当時を覚えていたので、10畳用のエアコンにしました。 25℃設定でも妻は寒いと言って、26℃設定にするぐらいですし、25℃設定でもフルに稼働しているわけでなく、そよ風が出るぐらいの強さで運転してます。 因みに、色々な機能が付いたエアコンは要らないと思いますよ。 うちも前の物はフィルターお掃除機能付き(その頃流行り出した)を付き合いのあった電気屋に猛アピールされ買いましたが、エラーが出たり、ダス〇ンにエアコン掃除を頼んだら、寝室のエントリーモデルの掃除費の3倍の価格を取られました。 だから今回は、仕事上付き合いのある空調屋に機能は何もいらないから安いのとお願いして安くつけてもらいました。 (12畳→10畳で、前の物の半値以下でした(取付取外し費用込み))

pen3pen
質問者

お礼

詳しく有難うございました。 お話参考にさせていただき、オーバーしないくらいの機種を選びたいと思います!

その他の回答 (2)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.2

エアコンの畳数表示は60年も前に決められた基準に従って記載されています。 そのため現在の建物の省エネ性能(気密性・断熱性)で考えた場合、エアコンのスペックに書かれている畳数と実際の部屋の広さを合わせるとエアコンはオーバースペックになってしまいます。 目安としてはエアコンのスペックに書かれている畳数の4~5倍までは対応できるそうです。 勿論エアコンが全力で動き続けるよりは余力を持っている方が電気代の節約になったりエアコン自体の寿命が長くなったりするので、大きめのモノを選ぶメリットはありますが、部屋の広さとエアコンのスペックを併せる必要はありません。 省エネ性能の高い住宅であれば、質問者さんがこれまで使われていた6畳用でも十分冷やすことが可能です。 住宅の設計次第では14畳エアコン1台で家一軒丸ごと賄うなんて事もできてしまいます。 なので8畳用とか10畳用を選ばれても、これまで通り不満なく使用できると思います。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1979/7610)
回答No.1

多くの電力を必要とする暖房を使わないのであれば、それでもいいかもしれません。 能力の見方は、6~9畳であれば、6畳は木造和室、9畳は鉄筋マンション のようですので、目安にすると良いかと思います。

関連するQ&A