- ベストアンサー
追い立てられまくる? 追い立てまくられる?
日本語の文法についての質問です。 仕事などに追われているときに使う言葉として正しいのは、 「追い立てまくられる」でしょうか、それとも「追い立てられまくる」でしょうか? 私は「追い立てられる」に「まくる」がついて、「追い立てられまくる」だと思うのですが、もう一方が正しいという人もいます。 文法的に正しいのはどちらでしょうか? 理由も併せて教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
> 後段はちょっと理解しにくいです。 もちろん、そうだと思います(でないと寧ろ困ります)。 あれは、「追い立てられまくる」が不自然な表現だということを感じていただくために、わざと書いたこじつけ説明です。 「私は仕事に追い立てられまくる」 この文は、「私は・・・まくる」ですから、受動態ではなく能動態で、「まくる」のは「私」です。したがって、「仕事に追い立てられる状況を自ら次々に作り出す」というニュアンスになり、「追い立てまくられる」(仕事に追われ続けて大変な思いをする)とは全然別の意味になってしまいます。 ただ、situmonsya さんのご質問は、文法的な正しさについてでしたので、「追い立てまくられる」は文法的には「つまり仕事中毒ということだ」と強引に説明することも可能(理解し難いですが)という意味で、敢えて間違いだとは書かなかったわけです ( ^^
その他の回答 (5)
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
つづきです。 「私はいろいろなことを教えられまくった。」 「私はいろいろなことを教えまくられた。」 普通は後者ですが、 「その状態を最初あるいは途中から望んで、 そうあり続けた」という意味を込めるなら 前者になりますね。
お礼
了解です。完全につかめたと思います。 これにて、解答を閉め切らせていただきます。 みなさん、丁寧に教えてくださりありがとうございました。
- suunan
- ベストアンサー率14% (224/1569)
「まくる」は或る行為をさかんにたえまなく行なうことであり、 積極的なものです。 「られ」は受動であり、受動に積極的とはおかしいので、 「られまくる」とは言いません。 劣勢のボクサーが ○「打ちまくられる」 ×「打たれまくる」 八百長試合でわざと負けるというような特殊な場合は別です。 発音しやすいという理由で選ぶのは間違いです。 一方だけが残っている場合は慣習的に正しいとなりますが、 本件は正しい方も生きてますから。
お礼
ありがとうございます。ほぼ分かった気がします(笑)。 ところで、私はこのページでたくさんの方に回答を頂きました。 私はいろいろなことを教えられまくった。 私はいろいろなことを教えまくられた。 どちらでしょう? (使い方が失礼な気がしますが、気を悪くされませんよう)
「まくっている」ものは何(誰)かによる違いです ( ^^ 「仕事が」一方的に私を追い立てまくっているのならば、その受動態は 「私は、仕事に追い立てまくられる」 仕事不足に悩む人が仕事に負われる状況を自ら「まくる」のであれば、 「私は、仕事に追い立てられまくる」
お礼
返答ありがとうございます。 ただ、前段は理解できたですが、後段はちょっと理解しにくいです。 仕事不足に悩む人が仕事におわれる状況って、どういうことでしょうか? それをまくる? 仕事不足に悩む人が、仕事を追い、それをまくる、→「仕事を追いまくる」これならよく分かるのですが…。 理解力が無くてすいません。もう少しくわしく説明をお願いします。
- oshiete0107
- ベストアンサー率25% (7/28)
ベクトルが違う。 「何に、」という言葉をいろいろと、設定して考えてみては、いかがですか? 「られる」の受け身の日本的な使い方も、考察する必要がありそうですね。 「られる」を使った受け身のパターンは10種類あるそうです。 これは、他動詞の動作主が、人間か、物か、で大別されます。 試しに、具体的なものを入れてみましょうか? 「家事」に・・・追い立てまくられる。 普段お勤めをしているので、日曜日は、「家事に追い立てまくられています」← 頑張って片付けるぞーー。肯定的,積極的なイメージがありますね。 これには、「追い立てられまくる」は、どうなんでしょうね。 「家事に」追い立てられまくる。 これだと、私は家事は嫌いなのよ。でも、やらなくてはいけないという脅迫観念があって、いつも頭から、家事の事が離れない。嫌だ嫌だ、となりませんか? 「借金取り」に・・・追い立てられまくる。 借りたのが悪いのだけど、毎日、玄関のチャイムの音にビクビク。電話が鳴れば、ドキリ。 追い立てる、という動詞が、もともと、意味にマイナスの要素を含みますよね。それも、どこか関係があるような気がします。 別の動詞で、「られまくる」「まくられる」を考えてみるのも一案でしょう。 さらに、「られる」が「追い立てる」のあとなら、被害とか、迷惑の意味で、「まくられる」なら、心理的に、はっきりマイナスを表現するとは、言えませんよね。「盛んにそのような状況にある」ということですから。 「仕事に」だと、どうでしょう? その時は、「追い立てる」ではなく「追う」ですかね。 仕事に追われまくる。 仕事に追いまくられる。 (仕事に追いまくられてみたいです。 笑) 面白い質問でした。 今、サッと頭に浮かんだのは、このくらいです。 他の人の回答が楽しみです。
お礼
ありがとうございます。 みなさん、すくなくとも文法的には二つとも間違いではないということで一致していますね。 また、「追い立てられまくる」の場合、「られる」という受動的な感じが強調されるのだという風に理解しました。 かなりイメージが湧きました。ありがとうございます。
- bananasand
- ベストアンサー率21% (117/533)
「追い立てまくられる」 外部から追い立てられてることを繰り返されること。 「追い立てられまくる」 追い立てられることが連続していると自分が認識すること。
お礼
ありがとうございます。 では、なぜそうなるのかというところも併せて教えていただけると嬉しいです。 文法的にどうしてそうなるのかを知りたいです。 一般的にいって、私が仕事を「追い立てる」ことはないですよね。 私は仕事に「追い立てられる」ですよね。 この「追い立てられる」に「まくる」がつくのだと思うのですが、この「まくる」はどうして「追い立て」と「られる」の間にはいるのでしょうか? 私が仕事を「追い立てまくる」に「られる」がついたわけではなく、私が仕事に「追い立てられる」に「まくる」がついたのだと思うのですが…。 理解しにくい説明で申し訳ないです。
お礼
なるほど! 非常に分かりやすいです! つまり、「私は仕事に追い立てられまくる」では、 私が「仕事に追い立てられる」をしまくるという意味になるのですね。 すばらしいお答えです。 ありがとうございました。