• ベストアンサー

お酒飲めない方と好きでない方に質問です

こんにちは。くだらんかもしれませんが わては飲んだくれなほうですが職場でも外でも飲んだくれ同士の結束が結構固いです。酒席でよく会うやつには困ったとき無理が頼めたり、仕事上ぶつかり、険悪になってもその後一緒にのんだりしてリセットなんていうことが多々あります。 しかし、自動車通勤の方や、飲めん方とのそりがいまいち。 飲まない方で自分はわりかし人間関係(特に仕事上)うまくやっていけてるよというのであれば、方法やツボみたいなのをご教授ください。 (酒好きだけど飲まん人とうまくやってるよという方もお願いいたします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんにちは。25歳女です。 私はあまり飲みませんが、飲まれる方とお酒をお好きでない方、双方と良好な人間関係を築いていると思います。 所属部署も、昔は「飲む派」と「飲まない派」で分かれている時期があったのですが(「飲まない派」が「飲む派」を煙たがる)、最近ではそんな光景はあまり見られません。 ◎お昼ご飯の時や、仕事の合間などにお話しをする。 意外とこれは大きいと思います。自分の話をするよりも、相手の話を聞く方がいいかもしれません。意外に思われるかもしれませんが、「飲まない派」は、自分達がお酒を飲めないから疎外されていると被害者意識をお持ちの方が多いのです(下記回答をご覧になっても分かるかと思いますが)。ですから「そんな事はないよ」とばかりに話し掛け、話を聞いてあげてください。 また、どうしても一席もうけたい、という場合は ◎行くお店を「飲み屋」ではなく、「食事のおいしいお店」にシフトする。 ◎飲む方は、全開で飲まない。 ◎飲む事を強要しない。 特に最後が大事です。お酒をお好きな方には理解出来ないと思いますが、本当にお酒がダメな人っているんです…舐めただけですぐ視界がぐらつくんです(笑)。部署では「飲ませると面倒だからアイツには飲ませるな」と言われています…。 でも、飲まない方も努力は必要だと思います。宴会ではちょこまか動き回ってお酒を注ぎに回ったり(返杯は上手く断る)、話しに行ったりすればコミュニケーション不足を補えますし、飲めないなりのやり方があると思います。飲めないからと言って一箇所に固まってしまう方々をチラホラ見かけますが、どうかなあと思います。

youngmoon5
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >◎お昼ご飯の時や、仕事の合間などにお話しをする。 >◎行くお店を「飲み屋」ではなく、「食事のおいしいお店」にシフトする。 >◎飲む方は、全開で飲まない。 >◎飲む事を強要しない。 良く整理されていて的を射ていると思います。3番目ができていないかな?気をつけます。4番目はできてるつもりでも宗教勧誘している人は悪気ないわけで、自分もそうなっていないか気をつけます。 飲む派と飲まない派にわかれていたのは(わても経験ある状況ですが)手を打たずに自然に治りましたか?恐らくお仕事がうまく回っているのでしょうね。 makikomakiさんは大変うまく立ち回っていらっしゃるようですね。まわりは助かっているはず。難しい人同士をうまく協力させる才能あると思います。うちに来て欲しいです。

その他の回答 (7)

回答No.8

基本は#6の方の意見でしょう。 顔をつき合わせて只しゃべっている、そういう時間の共有が大事なんでしょう。連帯感が生まれる。 飲む人は、飲んでいる時間がそれに当たります。それだけの事。 ですから、飲まない人とのコミュニケーションは、昼食がポイントだと思いますよ。(昼食で力いっぱい飲む人は・・・あまり居ません。) 夜はねえ。。。。 つい、飲んで調子が出てくるでしょう? これは、ある意味飲まない派からすると鬱陶しいんでは? 酔っ払いの話は同じところをぐるぐる回る。長いし。録音してみるとわかると思いますが、素面にはかなりきついんです。挙句、タクシー帰りにでもなったら、あまりご一緒しようという気が失せて、なるべく近寄らないように・・・・逆効果にしかなりません。

youngmoon5
質問者

お礼

ありがとうございます。 >酔っ払いの話は同じところをぐるぐる回る。 おっしゃることわかります。気をつけても直らないかも。親戚に多いです。わたしも多分あてはまります。(聞き役のときも多いですが) タクシー帰り、これは私もいやだしさけねばならない。 相手の様子見て、かえっていいよとか声をかけることあります。 夜が弱く1時頃になるとバッテリーがきれ起きてられなくなります。 (夜型だったのを直しました)それまではHOMEにたどりついておきたいですね。 昼食は決まったメンツととること多いですがいろいろな人と話せないということがありますね。お弁当もっていって会社でとるとメンバーかわるのでときどきやってみようと思います。

  • 11921108
  • ベストアンサー率13% (7/51)
回答No.7

11921108です。少し意地の悪い回答にも マトモなお礼をありがとうございます。 酒飲みに対し 悪い印象を抱いている人もいるとおもいますので(過去に嫌な目に遭っている人は 多分) すぐに飲みに誘うのではなく(お酒の相手にさせたいのか?と思ってしまう) つまらないかもしれませんがお茶に誘い 少しずつ貴方の人間性をわかってもらう事を始めてはいかがですか? 貴方の酒癖は悪くないタイプみたいなので (^.^) その方法がよいかと…あと 世の中には 一滴も飲めない人も確かに存在しますよ。

youngmoon5
質問者

お礼

おはようございます。再度の御投稿ありがとうございます。休日なのに早いですね。 先日やきとりやに忘れ物をしたので、インド人の新人をつれていったらよろこんでいました。(たまたま彼が帰る方向だったので。)1年位は一緒に仕事やってるような関係に一夜にしてなりました。他のことではなかなかむずかしい。(その後毎日質問攻めで手を焼いております)

回答No.5

「酒も飲めないやつはまじめで困る」「付き合いなんだからちょっとぐらい飲め」「酒の場は無礼講じゃ~」「ビールはすぐに排出されるからひっかからない」「酒の味を知ってこそ真の大人だ~」などと飲んだくれたちはいいますが、かなり迷惑です(笑) 私は飲んだくれたちと一緒にいても素面で対応できるほうであり、ハンドルキーパーも平気ですが、強制はうっとおしいです。 飲める人だけで楽しく飲んでればいいんですよ。 参加している人にも場がしらけるような態度ではなく、気分よく飲めるような配慮は必要だと思います。 飲んだくれさんは「飲んでれば幸せ」なのですから、適当に相槌を打って酒をなみなみ注いでいればいいんですよ・・ね。

youngmoon5
質問者

お礼

御投稿ありがとうございます。 >かなり迷惑です(笑) たいへんもうしわけありません。 >気分よく飲めるような配慮は必要 まったくその通り。基本的ルールです。これができない人とわかった時点で二度とさそいませんです。 拝読していて、宗教にさそわれたときのいやな気分を思い出しました。 自分にそういうところがないか考えます。

  • 11921108
  • ベストアンサー率13% (7/51)
回答No.4

私は 程ほどに飲めるタイプですが、普段はあまり飲みません。 宴会などは親睦が深められるし 楽しいので好きですが 普段も飲み歩くのが好きな人には付き合えませんね。 飲み馴れている人は 必ず飲むように勧めてくる癖がありませんか? 悪気じゃないのは解りますが、それで何度も吐き、体調を崩した経験があるので 理解できないですね。 確かにお酒が入れば気が大きくなり 普段話せない事も話せるかも知れませんが、お酒の力を借りなければ人付き合いが旨く出来ないというのも 問題なのでは? 酒癖の悪い人がたまに居ますが 見ていて気分が悪いものですよ。酔っている本人には 解らないでしょうが… 酒を飲まなくても人付き合いはできますよ。

youngmoon5
質問者

お礼

こんにちは。 >飲み馴れている人は 必ず飲むように勧めてくる癖がありませんか? わたしはその傾向ないつもりでいます。小ジョッキいっぱいしかのめないけど良く来る派遣スタッフもいます。のめないけど焼き鳥がすきみたいです。(うちは派遣STUFF結構かわいがっています) 酒癖悪い方は私もきらいです。30人に1人位の割合で飲むとまともな判断や理性が切れる方が居るようです。TVでそのとき脳で何が起きてるか理屈を解説しているのを何年か前みましたが内容わすれましたが、割合だけ記憶していました。飲まない以外の方法はないようです。 飲まなくてもつきあいできる人もいますが、本来できない人とできるようになる可能性があると思います。

回答No.3

人間関係の形成に飲酒は関係無いと思いますよ。 結束が固いと思っているのは、ただ単に馴れ合いなだけで、酒を飲まない人を偏見の目で見ているだけ。酒飲みの論理です。 逆に言えば、酒の力を借りないと人間関係を形成できないだけでしょう。それが本当の意味での人間関係かどうか、じっくりと考えてみる事をお勧めします。 学生時代(未成年)で酒を飲まない時期には人間関係は培えませんでしたか? 方法もツボもありません。 相手が酒を飲む飲まないに関わらず、相手の人格を尊重する事です。 酒を飲まないと人間関係がうまくいかない、という酒飲みは、酒を飲まない人の人格を否定している事が多いです。 酒を飲まない側にしてみれば、あえてそんなレベルの奴と人間関係を形成しようとは思いません。 私は一滴も飲みませんが、10年以上前に退職した職場の人たちともいまでも良い友人関係が続いています。仕事上のトラブルで相談し合う事もあります。 たまに、連中の飲み会にも誘われますよ。そういう時には、私が一滴も飲まない事を知っているから、食事のメニューが豊富な店を選んでくれます。私は私で、いまの仕事上の付き合いで知り得た「良い酒の揃っている店」「隠れた名店」に連中を誘ったりしています。 お互いのそういう心遣いがあれば、人間関係なんて悩む事も無いと思いますがね。

youngmoon5
質問者

お礼

御投稿ありがとうございます。 >相手の人格を尊重する事です。 これはkernel_kazzzさんのおっしゃるツボではありませんか?(^^)~ 大変大切ですね。ありがとうございます。 自分で整理できていなかったのですが、結局のところ私が言っているのは2,3名の同世代の者のことでした。kernel_kazzzさんのお話で原因がはっきりわかりました。尊重しあってないのですね。 尊重されないのに尊重できないので、なるべくしてなっているわけです。現状OKでしょうか?うち1名とは雪解けムードです。ゆっくりとなるようになる。お互い我慢していますから悪い関係ともいいきれないと思います。 いろいろ気づかせていただきました。ありがとうございました。

  • iamhappy
  • ベストアンサー率26% (127/473)
回答No.2

お酒で親睦が深められて仕事でも有効に作用している、ということは腹を割って話して打ち解けているから、というのが理由ではないでしょうか? それならお酒が飲めない人とはお互いが打ち込める共通の趣味などを見つけてその中で腹を割って話せる関係作りをしたらどうでしょう? 酒も飲めず、共通の価値観もない相手となれば、それは貴方がまず心を開いて相手が心を開くまで待つないと思います。 ただ、親しいのと馴れ馴れしいのは違います。文章を読んだ時に気になったのですが >くだらんかも >わては >飲んだくれ >自分はわりかし 質問相手は初対面な訳で、その相手にこういう文章はいかがのものかと思いますが。 心を開かずに警戒している相手に馴れ馴れしく近づいてくる奴がいれば普通の人は嫌悪感を持ちます。手順をはしょって心の中に土足で入ろうという魂胆が見えるからです。 この文章にもそういう部分が見え隠れしているように思えるのですが。如何。 ま、人間関係は難しいです。私もしょっちゅう人間関係で迷ったりつまずいたりしてます。気を使わなくても良好に進む人間関係もある事を知っているだけに面倒くささは感じます。本当の話。

youngmoon5
質問者

お礼

御投稿ありがとうございます。 言葉遣いについて先にコメントします。質問相手のかたが初対面という意識はなかったですね。気づきませんでした。深刻質問でなく楽屋で話しかけるみたいな心境でしたのでこうなりました。最初はよそ行きの丁寧な言葉遣いだったと思いますが、このサイトも長いので徐々にくずれていっていますね。このような言葉遣いの方も他にいますが、私はきになりませんでした。iamhappyさんのように感じる方もいるのはわかりました。(直すと約束致しませんが考えます) >気を使わなくても良好に進む人間関係もある 趣味あうわけでないのになぜか噛み合う方がいますね。宝です。 電車のっていて下痢が来るとつらいとか風邪をひくとつらいし、うつされたりうつしたり、暑いや寒い、天気が悪いと機嫌が悪い等は共通と思いますのでそんなところから入るのも良いかもしれないですね。

  • SAYKA
  • ベストアンサー率34% (944/2776)
回答No.1

無理に勧めたり「何だよ飲まないのかよ」みたいな考え方を無くすと大丈夫だと思うよ。 「酒」が「好き」っていう、同じ趣味で語り合ってて、それを除外する人を迫害するというのがよくないんだと思うよ。 酔っぱらっていないと語れないというならそれは有る意味変な話。だってお酒飲んでも語れる人は語れるし、記憶がなくならない人だって居るし、寄っているから何でも許されるわけじゃないというのは判ってると思う。 「酒」以外でも盛り上がれる何かが幾つかあれば、それで仲直りができたりする筈だよ。 飲酒で解消されるのは、「酒」で「盛り上がる」事ができるからだしね。

youngmoon5
質問者

お礼

こんにちは、御回答ありがとうございます。 迫害とか強要はしてないつもりではいましたが、受け取る側の問題もあってあんたは強要したといわれると思いあたること考えるしかないですね。(そういわれたことはないですが) 記憶がすっ飛ぶことは以前は決してありませんでした。理解できませんでした。そういっている人はおもいだすと恥ずかしい行動か言動をとったのでそういうことにしているのかなあと思っていたら、その後10年間で2,3回経験、本当にあるんですね。 >酔っぱらっていないと語れないというならそれは有る意味変な話。 はなしできないことはないですが、どうも苦手な人というのも存在しますね。そうだったひとが酒席をきっかけに話すようになり5年かかってなかよくなり、会社やめて10年近いのにまだ付き合いある人もいます。 この世にお酒なかったらがなかったら違う結果です。 酒以外では魚釣りとスキーは有効ですね。私は野球とゴルフはできません。野球は最低の守備はできないと足をひっぱります。ゴルフはおもしろそうですが、はまり過ぎそうなきがするのでやっていません。

関連するQ&A