• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:酒が弱いことは罪なのか)

お酒が弱いことは罪なのか

このQ&Aのポイント
  • お酒が弱いことは罪なのかという疑問について考えてみましょう。お酒が苦手で困っている27歳の男性が、転職したばかりの職場で飲み会があり、自分のペースで飲むことができずにプレッシャーを感じています。しかし、お酒が弱いことが非常識扱いされるべきなのでしょうか。両親もお酒が弱く、遺伝的な要素もあるため、お酒が飲めなくても飲み会を楽しむことはできると思います。
  • お酒が弱いと非常識扱いされることに対して困っている27歳の男性がいます。彼は両親もお酒が弱く、遺伝的な要因もあるため、自分の体質に対して罪悪感を感じているようです。しかし、お酒が飲めなくても飲み会を楽しむことはできると考えるべきです。お酒は楽しむための手段であり、全ての社会人が飲まなければならないわけではありません。
  • お酒が弱いということが罪なのかという疑問について考えてみましょう。お酒が苦手な27歳の男性が、自分のペースで飲めないことに悩んでいます。彼は転職したばかりの職場でプレッシャーを感じ、非常識扱いされているようです。しかし、お酒が飲めないことは罪ではありません。個々の性格や体質によってお酒の受け入れ方は異なるため、お酒が苦手な人も自分のペースで楽しむことができるべきです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ote11
  • ベストアンサー率14% (17/119)
回答No.10

パワハラです。 通報の前に、他のケースがどう解決されたのか、企業内の相談窓口に行って調べてください。ちゃんと解決される会社であると確信したならば、パワハラの内容を申告して改善を図るべきです。 会社内にそういう部署がない場合には、労働組合を通しても解決できないことはないですが、相談すると解雇される可能性もあります。 付け加えるのならば、飲めないのならば、飲んではいけません。少し飲むから勧めてきます。企業内の窓口に行かないと決めて自分で解決するのならば、ある時点から医学的問題になったということで、一切飲まないと決めてはどうでしょうか?その際に、普通の町の内科に行ってお酒が飲めないということを診断してもらって、診断書はなしで、そういう事実を作りましょう。そして、それ以降会社の人の前では一切お酒は飲まないようにする。進められたら、医者に見てもらったら、やはり危険だということで飲めませんということにすると、以降一切言われなくなると思います。 そういうパターンで一切お酒を勧められなくなった人を知っています。

nagito147
質問者

お礼

回答ありがとうござます。 ただ私はパワハラとまでは思ってないですし パワハラとして申告するデメリットのほうが大きいと思うので とりあえず異動するまで辛抱しますヽ(´ー`)ノ

その他の回答 (9)

  • yamsaru
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.9

苦労されているとお察しします。 私も、缶チューハイ1本でたっぷり酔えるので、次々ジョッキを空ける人は別世界人に思えます。 ただ私の場合は笑い上戸なので、少し飲んではゲラゲラ笑っていると、 年配の方々は「おっ、楽しくやってるな!」と思ってくれます。 どうも酒飲みの人たちは、飲んでるかどうかより、 はっちゃけてるかどうかが気になるようなので、(←ここ大事) 騒ぐのが嫌でなければ、そうやって煙に巻く手もあります。 テンションが上がらないのならば、ゲラゲラではなく ニタァ~と笑って「飲んでますよぉ~(ニヤニヤ)」という感じで 『楽しんでます』オーラを出すと、あまり絡まれません。 あるいは先輩方が体育会系ならば、事前に根回しするのはどうでしょう? シラフの時に、言いにくそうにしながら「実は悩みがありまして……」と相談をもちかけるのです。 ここで、決して酒飲みを責めるようなことを言ってはいけません。(←ここ大事) また、根本的な問題解決を望んでもいけません。 あくまでも「自分は酒が苦手で」「そのことで人知れず悩んでいる」ということを、 「貴方だから話すんだ」という感じで知らせておくのです。 最初から最後まで下手に出て、「聞いてもらえて助かりました」と礼を言いましょう。 兄貴体質の人は頼られると喜ぶので、可愛い後輩だと思ってもらえば、 「あいつはそういう奴だから」と認めてもらえると思います。 個人的には、質問者さまの周囲は、まだまだ良心的な部類だと思います。 私の弟は下戸にも関わらず、週に3日は深夜まで連れ回され、 朦朧とした意識の中でも気働きを要求され、トイレに逃げれば怒鳴られ、 休日は二日酔いを覚ますため、泣きながら寝てばかりいました。 同期もみな酒豪のため、分かってくれる相手はおらず、 最後には心を病んで会社を辞めました。 職場が嫌になるほどではない分、質問者さまはずっとお幸せです。

nagito147
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 弟さんは気の毒ですね。お大事にしてください。 いくつかのテクニック、参考になりました。 ただその飲み会というのは、ほとんどとある一人の上司の独壇場でして・・・ あまり教えていただいたテクニックは今の職場では使えそうにないです(-_-;)

回答No.8

>この考えはおかしいですかね おっしゃるとおですよ。 おっしゃるとおりなんですが、40~50代くらいの世代の方が、質問者さまが体験された、「最近の若者は~」という考えを持つのも致し方ないのかな?とも思います。 私も仕事上色んな酒席に顔を出す機会がありますが、年配の方ほどこう言った考えをお持ちです。 直で、聞いてみたところ、「酒、タバコをやる男は強い男だ!」みたいな、謎の回答を頂きました^^; 多分ですが、他の年配の方もこれに近いお考えをお持ちなのかな…と推測します。 どんなことにしても考え方は人それぞれなので、あまり気になさらないのが良いでしょう。 あまりにも不快であれば、人間関係に差し支えのない範囲で、飲み会をお断りしてみては? 今後も、無理のないお付き合いを心がけてください^^

nagito147
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>「酒、タバコをやる男は強い男だ!」 これを見たときは苦笑してしまいました笑 たしかに4,50代の方々ってこういう考えをもっていますよね まぁ生まれ育った時代・価値観がだ~~~~~いぶ違うからしょうがない・・・ と思って割り切ります笑

  • kinkan66
  • ベストアンサー率20% (93/458)
回答No.7

私は姑から、「酒もたばこもしない女性は、何かほかに悪いことをしている」といわれ、 お酒を飲まないことを長年責められ続けています。 自分と同じ大酒飲みでないと非常識扱いです。 姑はその後、アルコール依存症を疑われ、医者から酒をやめるようにいわれました。 私がおじさんたちの飲み会でやっていたことは、 飲んでるふり、酔ったふりです。 独身時代は大酒のみと思われていました。 酔っぱらった人見て、笑っていただけですが・・・ 大暴れする人たちの中で、まったりしてると、目立ってるかもしれないので、 適当に立ったり座ったり、場所を変えたり、大げさに動いたりして、 カモフラージュしてはどうでしょう? みんな酔ってるので、細かいことはわからないでしょう。

nagito147
質問者

お礼

回答ありがとうございます テクニック参考になります 規模の大きな飲み会で使わしてもらいますね(^-^) ただ前回は規模の小さい飲み会でしたので・・・ 酔って潰れた演技をしていても通用しませんでした・・・ その状態で「情けないな~~」とか言われると いやームカつきますね笑

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.6

職場でいまだにそのようなパワハラまがいの言動をする人がいることに驚きです。 わたしもほとんど飲めず、数十年前は飲み会で「酒の飲めない奴は出世しないぞ」とか 「俺の注いだ酒が飲めないのか」とからまれたことが常にあり、飲み会が憂鬱でした。 しかし平成の時代になったころから酒癖の悪い層が徐々に抜けていき、飲み会では皆マイペースで、飲めない人に無理強いする人はほとんどいなくなり、最初の乾杯をビールでしてつぎにウーロン茶を頼んでも誰も何も言いませんので飲み会は嫌ではなくなりました。 このため上記のような人は戦中や戦前生まれのひとだとばかり思っていただけに、今の40~50代の人がそのようなことをいうことに驚きです。 酒の席で乱暴な言動をする人はストレス解消をしているのであり、飲めない者が同じように金銭の負担をしながら逆にストレスを受けるなど馬鹿らしい限りで、私なら理由をつけて欠席します。

nagito147
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確かに最近はマイペースな飲み会が主流ですよね 私の職場は少し体質が古いトコなので・・・ まあ一生付き合うわけではないので今だけの辛抱です(-_-;)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.5

おかしくないです。 飲めない人が楽しむことができない飲み会のほうがヘンです。 仕事の内容で評価しない上司の言うことに説得力はありません。 それなら宴会男の勤務評定サイコー!ってことじゃないですか。 ただ、正論で反論してもその世代のおっさんはゼッタイ納得しないでしょうから のらりくらり、腹の中でベロ出しながら付き合ってあげてください。 そのうち相手にもドクターストップかかる人が出てくるかもしれません(笑) それと飲める人と飲めない人が別グループになるような飲み会はいけません。 飲んべだけ、下戸だけでまとまるのは、他の参加者に失礼です。 これは飲み会に限らず、内輪でまとまるのはいけないと思います。 私もそのおっさん達と同世代の大下戸ですが、 会費はキッチリというか年齢層によっては自分が多めに気持ちよく払うことにしています。 ちなみにそのおっさんらは一回り上の世代から 「最近の若いやつはマージジャンをやらない」 「雀荘行けないと社会人やっていけない」 「マージャンできるようになれ」  「同期とのつきあいに困るだろ」 とか言われてましたねぇ・・・

nagito147
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私の上司と同世代の方のご意見ということで 大変参考になります(^-^) 結局繰り返しなんですよね・・・ 僕ら世代も40、50代になったら同じようなことを言ってしまうのかもしれませんね

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3297)
回答No.4

飲めないのはしょうがないですよ。 前の職場の上司は飲めないから、ジュースなどでしたよ。 聞いたら、 奈良漬でも、ダメだと言っていました。 プレッシャー欠片他時点で、パワハラですよ。

nagito147
質問者

お礼

回答ありがとうございます 上司も飲めない方だとこちらもマイペースで飲めそうですよね まあパワハラとして訴えてもこちらのデメリットのほうが大きいので しばらく辛抱します

回答No.3

遺伝は仕方がないですよね。 下戸遺伝子の沢山いる日本で飲めない人を許容出来ないなんて人が非常識です。 空気を壊すなって思うのなら、飲めない人には最初だけノンアルコールビールで付き合ってくれって一言言えばいいんですよ。 と、何だかアルハラに対する八つ当たりみたいな文章になってしまいましたが、最近は美味しいノンアルコールビールもありますし、どうにかやり過ごして下さい。応援してます。

nagito147
質問者

お礼

回答ありがとうございます お酒が遺伝的に強い人は確かにたくましいと思いますが 弱い人を馬鹿にする権利はないですよね~~~~ 強い人ってのは弱い人の気持ちがわからないんでホントめんどくさいです 僕も八つ当たりのような文章になってしまってごめんなさい(-_-;)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

こんにちは。 私も父親譲りで酒が全く飲めない体質です。 若い頃は、酒が飲めないことを恥と思って無理して飲んだこともありましたが、酒に酔う以前に体調が悪くなって二日酔いどころか三日酔いで会社を休んで病院通いをしたことで酒は懲りました。 それ以来は、飲み会では幹事に徹することになり、飲み会に参加する同僚達をマイカーで送迎してたことで酒を無理強いさせられることはなくなりました。 また、会社での立場が上がり部下を預るようになっての飲み会では幹事こそ部下に任せましたが、飲み会の会費は多めに出した他に二次会の費用は部下達に奢ってましたから、酒が飲めなくても信頼は得られてました。 正直、酒も飲めないのに二次会まで付き合うのは馬鹿らしいと思ったこともありましたが、酒が飲めない理由で付き合いが悪いと言われたくなかったです。 ですから、酒が飲めないなら飲み会の幹事を率先して引き受けたり、送迎などの世話役に徹すれば良いのです。 私は、上司の立場になっても部下達にも酒を注いで回ってましたし、酒の席での愚痴話も聞いてました。 そして、下手くそなカラオケを唄ったりして楽しんでましたから、酒が飲めなくても付き合いが悪いとは言われたことがないです。 今では、定年退職して職場の飲み会が懐かしく思ってますが、酒が飲めない体質を職場の人達に理解してもらえるような努力や工夫も必要です。

nagito147
質問者

お礼

回答ありがとうございます なるほど、飲めない体質を理解してもらえるよう努力をしなければいけない、ってことですね ん~~ ただ私からすると少ない給料で半強制的に飲み会に出席させられて さらに退勤後も上司の気遣いや世話をしなければいけない、というのは かなり抵抗がありますね これは世代の違いなのかな・・・ 僕も友人や同期の幹事を引き受けることが多いのですが 飲み会なんて参加者の好き好きにやってもらえればいいなぁと考えます・・・。

  • tiroo
  • ベストアンサー率45% (65/144)
回答No.1

私も1杯どころか1口も飲めないので、お気持ちよーーーく分かります。 ただ私は女性なのもあって、そんなに責められることはありませんが、男性は本当に大変だと思います。 飲めない人の気持ちは飲める人には絶対分からないと思います。 別に飲まなくたって同じくらい楽しいし、酔っぱらってる人と一緒にテンションも上がるし、楽しい範囲でハメだってハズせますよね!(私だけかな??笑) でも飲める人って、私がシラフ=自分が飲まずにつまらなくてシラけている状態と同じだと思ってるんですよね。 全然違うのに。 そして、「練習をすれば飲めるようになる」とか言ってきませんか? 絶対なりませんよね!自分が若かりし頃に初めて飲んだ時と今を比べて、自分もあのころは全然飲めなかったけど今はこれだけ飲めるみたいなこと言ってきませんか? 私だって、あなたがだんだん飲めるようになっていった最初の頃の過程は踏んでいるわけで、それでも全然飲めるようにならないから、私は飲めないって判断して今に至るわけですよね。 自分と違うもの、自分が共感できないことは全く理解できないという悲しい人です。 でも飲める人にもすごく理解してくれて一緒に楽しんでくれる人もいるので、個人的な性格の問題だと私は思っています。 本当はそんな人とは飲みたくないでしょうが、月1くらいなら仕事の一部と割り切って、変なことは聞き流して我慢できませんか? 男性の体育会系の会社だと大学生みたいに強制的に潰れるまで飲まされることもあるみたいですので、それよりはマシだと思って、あれこれ考えるよりも笑ってごまかしつつ、気にせずハイハイとスルーしてしまった方が早い気がします。 今はまだお若いのでイヤミも言われると思いますが、あと数年~10年我慢すれば言われなくなると思いますよ。 そして、飲めない後輩が入社してきたら守ってあげてください。笑 ちなみに友人は焼酎が好きだと言って、うすーーーーーーーく割って、テンションは相手に合わせてあたかも飲んでいるような顔をしているようです。出来上がったドリンクが運ばれてきてしまうお店だと使えませんが。 がんばってくださいね!

nagito147
質問者

お礼

回答ありがとうございます 同じ体質の方からの回答で嬉しい限りです(^-^) ホント強い人は弱い人の気持ちは絶対わからないですよね~~ 「飲めば強くなる」 ↑これはいいますねっ!元々体質が違うのに深く考えもせず浅はかなセリフだと思います笑 いやーーーーホントこんな悪習は日本社会から消したいですよ笑 自分が偉くなったらこんなかったるい飲み会は絶対なくしてやりますよ笑