• 締切済み

進学、進路について(長文)

今年度4年に進級する定時制高校に通っている者です。 高校が工業系なのでCADを勉強するか、以前から興味があった薬剤師の資格を取るために薬学を勉強するか迷っています。 現時点ではどちらも一応将来性はあると思うのですが CADは「今は良いけど10年もすると需要がない(かもしれない)」と聞き 薬剤師は「今は人材不足だが、将来は飽和状態になる」と聞きました。 私は人並み程度に暮らせたら良いかなという願望しかありません。 この場合皆さんはどちらが将来性があると思いますか? そして私は家庭の事情で工業系の定時制に通っていますが、やはり普通科の全日制と比べると授業内容も偏っていて、中学レベルの勉強ばかりです。 今のままの学力ではやはり国立を狙うのは難しいと思います。 私が通える範囲の地域で薬学部がある私立大は摂南、近大、などがあるのですが、大学のランクで言うとやはり下の方になってしまいます。 もし下の方の大学にて薬剤師の資格をとった場合、就職面ではやはり国立には劣る事になるのでしょうか? そしてもし薬剤師が飽和状態になったら就職出来ない状況になるのでしょうか? 給与などに欲を出さなければ就職は出来るのでしょうか? 乱文・長文になりましたが、身内に高卒、大卒者がいないので 教えていただけると幸いです。

みんなの回答

  • kumipapa
  • ベストアンサー率55% (246/440)
回答No.1

薬剤師。 確かに就職面で有利な大学、不利な大学ってあるんでしょうが、薬学部の場合は、他の学部学科と全く同じように考える必要はないでしょう。 摂南大学のホームページに薬学部卒の最近の就職実績が載っています。 http://www.setsunan.ac.jp/cgi-bin/j/news/detail.cgi?id=200706006 研究職としての就職は少数かも知れませんが、就職先を見ると、皆さん社会に役立つ立派な仕事をされているんだろうなと思います。 CADも興味があるなら良いけど、仕事としてはつまらないかな・・・。 大手企業での総合職採用は多分無理だと思う。 がんばれ。

mmnnmm07
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の学部よりかは有利、不利はないのですね。 それは安心しました。 しかし、今は就職先は沢山あるそうですし、収入もなかなかのものです。 しかし私が卒業する頃にはむしろ余るほどらしいです。 なので今ほど収入がないか、就職難になるそうです。 最短で5年、普通で7年ほどかかってしまうので、その頃のことを考えると難しいような気もします。 CADに関しては元々事務系の地味といいますか、黙々と作業することが得意なので、仕事内容から考えると向いているような気がします。 興味もありますし、工業高校に通っているので知識としては薬学よりも上ですし・・。 大手企業などにはあまり就職したいと思いません。 しかし大手企業以外でもCADオペレーターって採用しているんでしょうか? そこでもし普通に暮らせる程度の収入があれば、出世などには興味がないので良いのですが・・。 もしそういう就職先がないならばこちらも難しい所ですよね。 実は本当の所を言うと一番好きな分野は心理学なんですが、これに関しては上の2つ以上に将来性がないですし、こちらは趣味で続けるほうがよさそうです。 しかし・・あと1年ともなると深く考えてしまいますね。 お礼も長くなってしまい申し訳ありませんでした。

関連するQ&A