- ベストアンサー
幼稚園で嫌われてるかも・・と心配
- 3才になる息子は、体験入園で幼稚園に通っています。現在、10人のクラスメートがいるのですが、みんなに嫌われているんじゃないかと心配です。
- 息子が、クラスメートの男の子と一緒に並んで歩こうとしたら嫌な顔をされて先に行かれたり、他の男の子と手を繋いでいた女の子と手を繋ごうとしたら、「やめてよ」って言われてました。何度かそういう場面を見ているのですが、息子は気にしていないのか、嫌がられてる子のところへ笑顔で近寄っていきます。
- 親としては、息子がかわいそうでなりません。息子に原因があると思うのですが気になってしまいます。こういう時は、そっとしておくべきでしょうか。それとも、先生に相談して息子が嫌がられる原因をはっきりとしてなおしていくべきでしょうか。直していかなければ、これからの幼稚園生活で孤立してしまうと思います。でも、先生に相談していいものなのかがわかりません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
幼稚園教諭です。 3歳児は「特定の子を嫌う」という発達まで行っていません。 というか、皆自分中心な状況です。 だから、例えば「両手がふさがると嫌だ」とか、「自分からするのはいいけど人からされるのは嫌」とか、基準が自分なんです。 お子さんがどうこうってことではないのです。 さらに言えば、そうやったことで、お子さんがどう感じるか、までを推測は出来ないんです。だから嫌だったら嫌だと言ってしまうんですね。 今から皆に嫌われる心配をするのは早すぎます。 そういう段階に行くのはあと3~4年先ですから、今は温かく見守ってください。
その他の回答 (5)
- gogokenta26
- ベストアンサー率33% (262/792)
>息子が、クラスメートの男の子と一緒に並んで歩こうとしたら 嫌な顔をされて先に行かれたり、他の男の子と手を繋いでいた <顔見知りじゃないが故の行動だったり、恥ずかしさからの行動だと思います。 3歳ってプライドや羞恥心、いろんな感情が大人並に(生意気に)出てくる年頃ですから。 息子も保育園で3歳児ですがよくそういった場面見ますよ~ >女の子と手を繋ごうとしたら、「やめてよ」って言われてました。 <これも息子はしょっちゅう。 女の子ってませてますからね。 3歳児といえどもあなどれませんよ。 大嫌いとかそういった感情ではないんですよ。 恥ずかしい、とか子供じみた男の子とは遊びたくないわ!!という感情の元の「やめてよ」です。 息子も大好きな女の子に遊ぼうと誘ったら断られたと毎日のようにしょんぼりしながら私に報告してきます。 逆に息子も友達にたいして男女問わず「やめてよ」と言う時があります。 手を繋ごうとされて嫌がったりとか。 聞いてみたらやっぱり恥ずかしいんだそうですよ。 これも成長していく中での大事な日常だと思って私は暖かく見守っていますよ。 別にイジメとかそういったものでは決してないのです。 大人が深刻に考えているようなものではないですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 体験入園に通い始めて5ヶ月。 私もだんだん慣れて見守ってあげられるようになるような気が してきました。 今、息子がおかれている環境はこれから先の幼稚園生活で 必要なことで、私にも必要な環境。 息子と一緒に成長していきたいです。
園にはこれからもどんどん相談していいと思います。 その為の先生ですから。 ただ,今回のようなことは幼稚園ではよくあることです。 その女の子が多少乱暴でも、入園後もずっと変わらないか?といえばわからないことですし、 大人にはよくわからない、些細なこだわりから、お友達をたたいたり避けたりすることもよくあります。 3歳では,みんなが揃って嫌うとか意地悪するということはないですよ。 年少さんでは、さっき大げんかした子でも、きっかけさえあればすぐ仲直りしますから。 特に,心当たりがないのなら孤立なんてことはありません。 おとなしくて,一人でずっとお教室なんていうタイプのお子さんでも、大抵は段々お友達が出来て(園側も補助しますし) 仲良く遊べる様になります。 お子さんが,嫌がっているようなら心配ですが、笑顔ならきっと大丈夫。 子供は大人と違って,えらく残酷な拒否の仕方もしますが平気な子も多いです。 (見てて,不思議になるくらいです・・・)
お礼
回答ありがとうございます。 今回のようなことは、本当によくあることなんですね。 今日、幼稚園へ行って実感しました。 息子もいろんなことを経験して成長し、私も親として 息子と一緒に成長していきたいと思います。
体験だから皆緊張しているのかもしれないですね。 私なら、しばらく様子を見ます。 子供であっても、合う合わないはあると思うので、全員と仲良くするのは難しいと思います。 質問者様が心配されるのはよく分かりますが、親が不安になると少なからず子供にも伝わりますよね。 難しいかもしれないですが、ここは少しど~んと構えてみてはいかがでしょうか。幼稚園生活はこれから長いですし、きっと仲良くできるお友達ができると思いますよ。 お子さんのありのままの姿で。 ゆっくりでも良いのではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに どーんと構えることは大事だとおもいました。 親が神経質になって心配しすぎても、子供を束縛するだけかな・・。 これからの学校生活でいろんなことを学んで、子供なりに成長すると 思います。私も一緒に成長したいと思います。
- cyabin
- ベストアンサー率31% (553/1779)
こんばんは。 体験入園だからかもしれませんよ。 (体験入園・・・うちの子はした事がないので、状況が よく分からないのですが・・・。毎日通うのではなく 週に何日か通う感じですか?)。 >息子が、クラスメートの男の子と一緒に並んで歩こうとしたら >嫌な顔をされて先に行かれたり、他の男の子と手を繋いでいた >女の子と手を繋ごうとしたら、「やめてよ」って言われてました。 親からするとショックですよね・・・。 でも・・・もしかしたらその男の子は一人で歩きたかったのかも。 あとは先頭を行きたかったのに、marumaoさんのお子さんが 追い抜きをかけてきたと勘違いしたとか。 (うちの娘の友達の男の子は・・・。結構順番にこだわる ので・・・。もしかしたら・・・ですが)。 他の男の子と手をつないでいた女の子ですが・・・。その 男の子とは以前からのお友達だったので、marumaoさんの お子さんはお友達としてまだ認識していないので拒絶したとか。 中には「仲間意識」で、仲間でないと思った友達には 冷たくするお子さんもいると思います。何かのきっかけで 急に仲良しさんになる場合もあると思いますが・・・。 >息子は気にしていないのか、 >嫌がられてる子のところへ笑顔で近寄っていきます。 笑顔・・・って事は、marumaoさんのお子さんには 楽しいのですよね。それは救いですね。 >親としては、息子がかわいそうでなりません。 >息子に原因があると思うのですが気になってしまいます。 そうですよね。 私がmarumaoさんの立場だったら、絶対に先生に相談します。 ただ・・・お子さんに原因があると思い込まない方が 良いかもしれません。 >こういう時は、そっとしておくべきでしょうか。 marumaoさんのお子さんに対してはそっとしておいた方が 良いと思いますよ。 >それとも、先生に相談して息子が嫌がられる原因をはっきりとして >なおしていくべきでしょうか。 文面を見る限りは・・・嫌がられているのかもしれないし、 そうでないけど、そういう状況になってしまてるのかもと 思います。 ただ・・・。先にも書きましたが、私だったら先生に 相談します。 >でも、先生に相談していいものなのかがわかりません。 私だったら先生の対応も見ますよ~。 親身になって相談に乗ってくれない先生が担任の 幼稚園には、子供は預けたくありません。 先生に相談してみたら、先生も「実は気になって ました」っておっしゃって、色々教えてくれるかもしれ ませんし・・・。もしかしたら拒絶してきたお子さんは 気が強くて有名なお子さんかもしれません。 marumaoさんのお子さんの態度で直す・・・というか 「○○するといいよ」というアドバイスをもらえるかも しれません。 先生からしたら「園児の日常」で、異常に思えない レベルかもしれません。相談したことによって 色々注意して見てくれるようになるかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 体験入園は、週に3回だけ登園します。 4月からはみんなが正式な幼稚園生になります。 手を繋ぐのを拒否した女の子は、ちょっと弱そうな男の子などを 押したり叩いたりすることがあります。送迎の際に、1歳になる娘も叩かれたりしてます。 その女の子が妹に手を出すと息子が、「駄目!!」と言って押し返したりするので 余計に嫌がられてるのかもしれません。 園でのことは先生しかわからないので、相談してみます。 相談すべきですよね。
みんな満3歳っていうことですよね みんながお友達との接し方がうまくなくて、練習しているところなので あまり自分の子だけが・・・と考えすぎないほうがいいと思いますが こういうときこうしたらいいのでは? っていうことをすこしづつ、息子さんにお話してみてはどうでしょうか すぐにはできなくても何回か経験を積むうちに学習していくと思いますし 先生とは積極的にコミュニケーションをとったほうがいいと思います 相談だけじゃなく、先生から見た、全体の雰囲気とか 先生のかかわりかたとか目標とかなんでもお話して仲良くなるといいですよね あと、ほかのお母さんたちともおうちでの様子や性格なども教えてもらったりするといいと思います 放置もかかわりすぎもよくないと思うのですが 見守りつつ、ちょっとだけ手を貸してあげる加減がむずかしいですよね 最近の(かどうかよくわからないのですけど)子どもの傾向としては 仲良しさんとその他みたいに極端な感じで、大勢で遊んだり日によって遊ぶ友達が入れ替わったりとかあまりなくて少人数で閉鎖的って感じがするんですけど・・・・親もなんですかね~
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、息子を嫌がってる感じの子達は、仲良しグループ的なものが できあがっています。その和の中に入ってこられるのが嫌なのかも しれません。 息子は、友達に対して好きという感情はあっても・嫌いっていう感情を持たず、誰かが楽しそうなら 自分も一緒に・・・っていう感じです。何事も経験で、これから いろんなことを学んでいくのかもしれませんね。 今の状況は、息子にとって良い経験であり、いろんなことを学び吸収して 欲しいって思うのですが、心配の気持ちが先走ってしまいます。 息子は毎日笑顔でいてくれるので 子供より、私の方が強くならなければいけませんね。 余談になってしまいますが、子育てって悩みがつきませんね。。 一つクリアすれば、また新たな悩みが生まれる。 生まれた頃から心配してばかりで、嬉しかったことや感動したことを 忘れがちになってしまいます。 明日、幼稚園に行ったら先生に、息子の生活態度を聞いてみようと 思います。話しやすい先生なので、相談にものってくれそうです。 みんなと仲良くっていうのは、親の勝手な理想なのかもしれませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 「皆自分中心」・・・確かにそうの通りですね。 今日、幼稚園へ行ったら、一緒に歩くのを避けた男の子が 息子に「おはよう」と笑顔で近寄ってきてくれました。 それをみて安心し、先生には相談せずん帰ってきました。 避けた男の子のお母さんのお話では、 幼稚園から帰ると疲れてすぐにお昼寝をしてしまうそうです。 きっと眠くて機嫌が悪かったのです。 喜怒哀楽を隠さず全て出せるのが子供のいいところ。 これからは、子供達を見守っていこうと思います。 心配しすぎは、禁物ですね。