- 締切済み
「皇紀」って知ってましたか?
会社の同僚から 「皇紀を知らないの?日本人なのに?常識知らずですね」 と言われてしまいました。 私は初めてこの言葉を聞きました。 ネットで調べてようやく漢字も意味も知ったのですが、 皆さんは「皇紀」って知っていましたか? 私が無知なだけなのかな?
- みんなの回答 (29)
- 専門家の回答
みんなの回答
- keiii1i
- ベストアンサー率47% (30/63)
知りませんでした。 見た時、天皇の奥さんのことかと思いました。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
まぁ、“天皇かぶれ”の輩が知っていればいいことで、一般人には死語と化してます。
今初めて知りました。21の冬。
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
自分は小さな頃から知っていました 近くの神社に皇紀○○年・・という文字の書かれてた慰霊碑があり その近くに説明文があり、それで知りました。
- jey9
- ベストアンサー率14% (22/148)
戦前に教育を受けていた人ならともかく、戦後生まれの人が知らなくても恥ずかしいことでもなんでもないですよ。 使われていた期間は、事実上100年もなかったんですから。 明治の前の元号が慶応だと知らないのは常識知らずという人はいないでしょ? それと同じですよ。 今となっては雑学レベルな知識です。
- tokyomt
- ベストアンサー率30% (204/669)
学校で習いませんでした? 平成というのは今上天皇即位の年を元年とする和暦の元号です。明治以降、一世一元の制により皇位継承のある度に改元されます。 皇紀は初代天皇即位の年を元年とする紀年法で、正しくは神武天皇即位紀元といいます。改元はありませんので、時系列に連続していて、過去を正確にあらわすことが和暦に比べて容易です。閏年の置き方を皇紀で定める(明治31年5月10日勅令第90号)など、現在でも法令上使用されています。
- 大空 二千翔(@oozora2000)
- ベストアンサー率48% (296/616)
戦前から戦後間もなく生まれた人なら、昭和15年(1940年)に「皇紀2600年」を祝って、日本中が沸きかえったことを知っていると思います。私も知っていました。太平洋戦争開戦を間近に控え、日本の国威発揚の意味もあったのでしょう。 「皇紀」は、日本の初代天皇と言われる神武天皇の即位を元年(紀元)とする暦の数え方で、「神武暦」などとも呼ばれ、明治から昭和20年の終戦までは元号と共によく使用されていたようです。 しかし、戦後は、行き過ぎた国粋主義の象徴として、戦争への反省とともに全く廃れ、現在は、わずかに国史や国文学などの愛好家、神道の関係者、全日本居合道連盟などが使用している程度とのことです。 →Wikipedia「神武天皇即位紀元」 学校でもまず教わることはありませんから、知らなかったとしても、恥ずかしがる必要はないと思います。 ただ、そのような歴史があったことは、この機会に知っておきましょう。
- yosiigawa
- ベストアンサー率9% (44/485)
知っていました 小学生に頃プラモデルにこってましたから 他の方も書かれていましたが 零戦(零式艦上戦闘機…昭和15年制式可)が知る原因でした 歴史や占いに凝ってる方もご承知だと思います 暦に載っていますから 昭和15年 西暦1940年 皇紀2600年って覚えておくと 意外と便利です 昭和の年号はまだよく使いますからね 知らないより知っていた方が良いと言う程度だと思いますよ 普段使わないモンね
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは いい大人になってから知りました たまたまこちらのことで調べものしていたら 有名人の名前の由来が「皇紀」に関することで それで知りました
- ahohdori
- ベストアンサー率20% (180/894)
「皇紀」という言葉は、『天皇陛下万歳!』が好きな右翼の人が好んで使います。 あなたの上司は右翼ではありませんか? 一般的には「紀元」といい、 2月11日の「建国記念日」を古い人は「紀元節」と呼びます。 右翼は「西暦」を嫌いますから、今年は2008年ではなく、必ず平成20年と呼称します。 もはや、知らなくても恥ずかしくない「死語」だとも言えます。