• ベストアンサー

耳コピについて

ベースとギター両方やってるものです 最近ニコ動でも活躍してる人いますよね ティッシュ姫や中村イネさんや 皆耳コピだと伺いました どうやったら耳コピって出来るようになるんでしょうか? 本当に何も知らないので、初歩的なことから教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.2

耳コピに関しては、よく音を聴き、その音を楽器で再現することが基本です。音源を注意深く聴き、コピーしたい楽器、パートの音を選り分け、フレーズをよく把握した上で、それと同じフレーズを楽器で弾くということになりますね。 耳コピをする上では、耳を鍛えることと、楽器のどこを弾いたらどの音が出るという感覚を研ぎ澄ますことがポイントになると思います。その点を考えると、普段の練習の時から楽器から出ている音に注意深く耳を傾けることが大切でしょう。単純なパターンのスケール練習などをする場合でも、自分の楽器から出ている音程をよく聴き取り、指先の感覚と耳の感覚とを洗練するように気を遣うと良いと思います。 また、耳を鍛えることに関しては、CDなどの音源を聴く時にも注意深く意識して音を聴くようにするのが良いでしょう。音の一つ一つを聞き分けることができないと、それを再現することは不可能です。それと、コピーを進める上では、音源の演奏内容をよく覚えることは効率化に役立ちます。フレーズを覚えるくらいに音源を何度も聴き返すことも大切かも知れません。ただし、耳コピの作業中は、音源を聴き返して確認する作業を怠らないようにすることも大事ではあります(記憶は曖昧だったり誤っていることも多いものです)。 楽器の扱いについても、よく馴染んでおくのが良いでしょう。耳コピにおいては、TAB譜などの譜面を参考にする時のようにどこを押さえるという情報がない状態で、記憶した音程のみを頼りに楽器上の同じ音を探り出すことになりますので、楽器のどこでどの音程が出るという楽器の演奏感覚を鍛えておくことは有利になるでしょう。普段の楽器練習も、耳コピの上では大切なステップになると思います。 耳コピの練習方法についてですが、まずはTAB譜など譜面を用意して練習するのが良いでしょう。譜面を使っては耳コピではないと思われるでしょうが、まずはそれを足がかりにすることをお勧めします。 具体的な練習方法ですが、まずは譜面を使って、一通り通して弾けるように曲を覚えてください。譜面を一通り暗記したら、そこで完成したと捉えるのではなく、その覚えたフレーズとその曲の音源とをつき合わせて、音源での演奏をできるだけ細かいところまでコピーするように練習します。音を出すタイミングの微妙な揺らぎ、ビブラートの幅や速さ、スライドの速さや突っ込み具合、チョーキングの音程変化の様子など、そうした細かいところまで注意深く聴き取り、真似をしてみると良いでしょう。そうして、できるだけ完コピを目指して突き詰めていくことをお勧めします。 この時の、音源と自分のフレーズとを比較して似せるように対処する作業は、耳コピの時に行う作業と同じプロセスを経ることになります。そのため、譜面を使っていても耳コピの時に必要な感覚を鍛えられるはずです。譜面で大まかな演奏内容を把握している分、まっさらな状態から曲を耳コピしようとするよりも取り掛かりやすいとも思います。まずはこうした方法で練習してみると良いでしょう。 なお、曲を再現するということを考える場合、TAB譜などを参考にしたときには、譜面に書かれている内容を完遂できるようになったところで完成とせず、むしろそこを出発点として、音源と譜面を元にした自分の演奏とを比較し、音源の演奏に近づけるように練習するのが良いと思います。クラシックなどのような譜面を表現するジャンルではなく、ポップスやロックなどのように音源を譜面化したものを参考にする場合は、譜面は2次資料で、音源の方が1次資料になり、譜面の再現がそのまま音源での演奏の再現とは結び付けられないケースもあります。そのケースでは、突き詰めて演奏の再現を目指すなら、音源の方をより重要な資料としてみなす方が適切でしょう。 もし、まったく譜面などの資料がない曲を耳コピするとして、まだ慣れていないような場合には、一発で同じ音を出すことにこだわりすぎず、まずは一つずつコピーしたい音程をターゲットにし、楽器で音を鳴らしながら同じ音が出るポジションを地道に探すという方法をとるのも手です。あまり経験がない時には、いきなりスマートにさくさくと音を取っていくことも難しいと思います。そういう場合は、多少スマートさに欠ける泥臭い作業でも地道に探っていく他ないでしょう。こちらの場合には、根気よく取り組むことも大事なポイントといえるかも知れません。 いずれにしても、耳コピで演奏を再現するということは、その再現しようとしている楽器の演奏感覚・演奏技術の総合を試される部分があります。結果を焦らずにじっくりと取り組むのが良いでしょう。 参考になれば。長々と乱文を失礼しました。

snopha
質問者

お礼

とてもタメになる文章ありがとうございます 詳しく書いてくださって助かりました! やっぱり地道に自分のスキルを練習しながら上げていくんですね^^ 頑張ってみようと思います

その他の回答 (2)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.3

説明すれば長くなりすぎますので、一冊、本を購入されることをお勧めします。 アコースティックならこちら http://www.amazon.co.jp/CD%E4%BB%98-%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%82%AE%E3%81%A7%E8%80%B3%E3%82%B3%E3%83%94%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E3%83%AF%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%82%AD-%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%AD/dp/4798213683 エレキならこちら http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E8%80%B3%E3%82%B3%E3%83%94%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99-%E2%80%95Guitar-magazine-%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF/dp/4845611716/ref=pd_sim_b_1 耳コピの考え方(エレキ) http://dc9v.com/guitar/v32.html 耳コピ支援ソフト 無料です。ごく一部分を何回も繰り返して聞き取るのに必須です。5分の1まで速度を落とせますので、いかなる速弾きもウソのように聞き取れます。 ベースの場合は、音程をオクターブ高く再生すればイチコロです。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se118628.html コードをコピーするのには、ある程度経験と練習、それから理論の勉強が必要です。 例えば、Dm7→?→C と聞き取れて?が聞き取れない場合、理論を知っていれば、多分ここはG7だろうと推測できます。 同じ用途のソフトをもう一つ紹介 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se371704.html アコギならここにヒントが http://mimicopy.blog97.fc2.com/blog-entry-34.html

snopha
質問者

お礼

いつもありがとうございます。 色々なサイトや本など教えてくださって助かります フリーソフトも便利そうなので、活用できそうならばしてみます^^

  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.1

あなたのスキルがどのぐらいなのかわからないので、はっきりとしたことは言えませんが、私の場合はまずその曲をじっくり聞き込み、自分のパートをしっかりと記憶します。そして、あとは実際に曲にかぶせながら音をあてていくわけです。ギターのような和音楽器の場合は、コードが理解できるかどうかで大きく違ってきます。耳で聴いて、そのコードは理解できますか?それができれば、そこで使用できる音は限定されますので、耳コピには断然有利です。(必須に近いかも) その曲をパソコン等に取り込んで、スピードを落として(もちろん音程が変わらないように)少しずつ音を確認していくのがいいでしょうね。 これらを繰り返すうちに、自然と耳コピの技術も向上してくると思いますよ。 楽譜が書けるのであれば、まず耳で聴いて譜面にしてしまうのもアリです。

snopha
質問者

お礼

回答ありがとうございます コードは理解できません>< よくアドリヴの練習でコードを察知して練習するという方法などとききましたが、どうやってなってる音が何コードなのかがさっぱりです^^;

関連するQ&A