• ベストアンサー

発光バクテリアの魚が光らなくなるのは、水の中のバクテリアが少ないから?

金色に輝いているゴールデン・テトラの金色が取れて、 どちらかといえば銀色にしか光らないのは、 体についている発光バクテリアが取れたからでしょうか? ということは、水の中のバクテリアが少ないせいですか? ということは、水質が良い状態じゃないということですか? この一週間で4つも質問して、おはずかしいかぎりですが、これでとりあえず最後にしますので、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

↓私が答えるよりもこちらの方がお詳しいでしょう。 http://plaza.rakuten.co.jp/machima/diary/200507110000/ 仕方ない、ってことなのかもしれません。 > 水の中のバクテリアが少ないせいですか? いや、実は、水中のバクテリアは少ない方がベストなんですよ。 熱帯魚の生息地の自然環境下では、植物由来などの有機性の殺菌物質によって 水中のバクテリアは少なく保たれています。(0ではないです) バクテリアが多くいて欲しいのは、底床や濾材に付着しているもので、水中にバクテリアが多い状態というのは、 余計な雑菌の異常繁殖ってことになるのではないでしょうかねぇ。 水槽ではただでさえ、自然環境よりも水中にバクテリアは多めとなります。 > 水質が良い状態じゃないということですか? 濾過や分解は 別のバクテリアの話なので、特に水質が悪いわけではありません。

tamutantan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さん、ある程度は仕方の無いこととの共通のお答えのようです。 水替えが、どちらかといえば多めだったので、はがれるのも早かったのかもしれません。 水質のバクテリアとは別ものということで、わかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Fetwee
  • ベストアンサー率40% (44/110)
回答No.3

私の90センチ水槽ではかつて、ゴールデンテトラが自然繁殖を繰り返していたことがあります。 すべての個体には、購入時のようなゴールド体色が現れたことはありませんでした。綺麗なプラチナ色です(笑)。 購入時の個体ももちろん、時間の経過とともに色は薄れていきました。 原産地特有のバクテリアだという話も聞いたことがありますが・・・どうなんでしょうね。

tamutantan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さん、ある程度は仕方の無いこととの共通のお答えのようです。 水替えが、どちらかといえば多めだったので、はがれるのも早かったのかもしれません。 でも、驚くほど丈夫です。

回答No.1

金や銀に光るのはバクテリアの寄生(寄生虫説もあります。)しているためですが長く飼うと剥がれてくることがよくあります。 どの時点でバクテリアが寄生するのか?なぜ剥がれるのか?は不明です。

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/chinnkara.com/chinnkaraq.html
tamutantan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 皆さん、ある程度は仕方の無いこととの共通のお答えのようです。 水替えが、どちらかといえば多めだったので、はがれるのも早かったのかもしれません。

関連するQ&A