• 締切済み

頻繁な激しい怒りに自分自身困っています

うつ病歴20年で現在も精神科通院中の39歳既婚会社員です。1歳半の娘がいます。ちなみに、自分で言うのもなんですが、普段は穏やかで優しい性格だと思います。また、ルックスも学歴も職歴も人からうらやましがられる方です。 6年前に軽い境界性人格障害と診断されましたが、精神分析などで、3年前に境界性人格障害は完治したと医師に告げられました。 ところが、他の症状はほとんどすべて良くなったものの、激しい怒りだけはまだ残り、かなり頻繁に大声を出して激怒してしまいます。とくに妻のちょっとしたきつい言葉遣いにキレることが多く、怒りが爆発してしまいます。 ひどいときは、妻を突き飛ばしたり、壁やドアを殴ったり蹴飛ばしたり、物を床に投げつけて壊したりしてしまいます。 主治医の指示で、キレたときはすぐにその場を離れ、ベゲタミンとセレネースという薬を飲み、寝てしまいなさい、と言われているので妻もそれを理解してくれています。確かに、寝るとだいぶ怒りがおさまります。また、妻が8割がた謝ってくれるので、それですう~っと怒りが消えることが多いです。 ただ、問題はキレた瞬間から、寝付くまでの間に時間がかかることで、とくにキレたときに反射的に物凄い大声で怒鳴ってしまうことです。本当に自分でコントロールすることができず、冷静になることもできず、真剣に悩んでいます。とくにまだ幼い娘への影響なども心配です。ちなみに、娘にあたったり、虐待したりなどは一切ありません。 ちなみに、怒りが爆発しやすくなったのは、20代の半ばくらいからですが、主に恋人や家族の前だけで、職場や外で爆発したことはほとんどありません。 「みんなで寄ってたかって馬鹿にしやがって!!」という被害妄想というか、自信のなさみたいなものが常に心の奥深くにあります。また、自分の顔を鏡で見ることに恐怖を感じます。そのためか批判や拒絶や冷たい言葉や態度などに必要以上に敏感で、すぐ傷ついてしまいます。とはいえ、自分が激怒することで、相手も傷つき、苦しめていることは冷静な状態のときには十分わかっています。 どうしたらこの激烈な怒りを治すことができるでしょうか?どなたかが書かれていた、怒りを小出しにする、思考停止する、とうことも試しましたが、うまくできません。ちなみに、なんでもない普段からみぞおちのあたりに沸々とした怒りを溜め込んでいる感覚があり、これもあまり気持ちのいいものではありません。 いろいろな方の質問や回答も読ませていただきましたが、なかなかしっくりくるものがなかったため、新規に質問させていただきました。 長くなりましたが、優しいパパになりたいし、妻とも仲良くしていきたいので、どうぞ宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.9

細かく答えてもらってありがとうございます。 幼い頃から父親に怒鳴られてきたということなので、そういう怒りがみぞおちにたまっているのかもしれませんね。 答えてもらったことで、思ったのは、 けんかのきっかけは、奥さんの批判や不満なのですが、 あなたの中では、「自分が存在していいかどうか??」という生存の恐怖につながるのだと感じました。 たぶん、奥さんのほうでは、あなたが生きていてはいけない・・・などと、毛頭考えていないでしょうね。 生きていてはいけないと思う人間と、結婚はしないでしょうから・・・。 奥さんにしてみると、生活上の不満を述べるのは、ちょっとした甘えですから・・それを質問者の方もわかってみえるのだと思います。 なぜ、こんなに怒ってしまうのか?? それは、存在の恐怖に関わることだからです。 恐怖感をとっさに防衛しようとするので、過剰な怒りを出して、相手をコントロールしようとするのだと思います。 他の人にはわかりにくい恐怖感ですが、あなたにしてみれば、批判する奥さんを攻撃するのは、正当防衛のようなものなのでしょう・・・。 小さい時、父親に怒鳴りつけられて、感じた恐怖は深いものだと思います。意気地がないとかそういうことではなく、小さい子供にとっては、大人の存在がなくては生きてはいけないからです。 大人の「存在の承認」がなければ、怖くて仕方がないのは当たり前だと思います。 嫌われて、外にけりだされてしまえば、子供は生きていくことができません・・・。 でも、思い出して欲しいのは、 あなたは、何度も批判されて拒絶されても、馬鹿にされたようなことがあっても「生きている」ということです。 あなたが、何度も怒鳴っても、まだ世界は保たれています。 恐怖を感じても、まだ世界は続いています。 生き残ってきました。 今日批判されても、あなたは明日も無事に生きています。 問題は、怒りを行動化しないことです。 相手に恐怖を与えるような表現ではなく、感情を話し合えたらいいですね。 相手を怒鳴りつけることは、相手に「恐怖感」を与えているのです。 ある意味、恐怖の行動化かもしれません。 質問者の方は、とてもがんばってきていると思います。 うつの時は、休まれたほうがいいとおもいます。 怒りは心身ともに、消耗します。

回答No.8

私は、医療関係者ではないし、薬物的な知識もないです。 スピリチュアルな視点から、気がついたことだけ、かかせてもらいます。 そういう方面からのアドバイスは不要なら、すいません・・。 >みぞおちのあたりに沸々とした怒りを溜め込んでいる感覚があり・・ みぞおちのあたりは第3チャクラで、そこには過去の感情がたまりやすいのです・・・。霊体の過去の感情・・「怒り」はそのせいかもしれません。 >また、ルックスも学歴も職歴も人からうらやましがられる方です。 今生、質問者の方は、ルックスに恵まれているのですね。 しかし、 >また、自分の顔を鏡で見ることに恐怖を感じます。そのためか批判や拒絶や冷たい言葉や態度などに必要以上に敏感で、すぐ傷ついてしまいます なぜか、顔に対する恐怖感がある。 仮定として、怒りの原因が「過去生」にあるのでは??と思いました。 前世、誰かに侮辱された、経験がありそのせいで、批判や侮辱に対して過剰に反応してしまう・・・。 ヒプノセラピーなどを受けてみるのも一つの手かと思いました。 もちろん、こういう考え自体が愚かしいと感じる方もいらっしゃるので、あくまで、提案ですが。 そして、もう一つ、上記のこととは関係なく、心理学的なアプローチですが、感じたのは、 もしかして、質問者の怒りが正当な理由である・・・という場合もあるのではないかと思いました。 確かに、怒りの表現が極端に強く、問題があるでしょうが、 怒る原因となった、奥さんの言動は、どういったものだったのでしょうか?? 病歴があるというだけで、「怒りを感じる自分が悪い」と責める必要はないのでは??と思います。 怒って、どういう行動に出るか??だけが問題なので、 怒りを感じること自体は、悪くもない、必然的な出来事だと思います。 もしかしたら、怒って当然の言動なのかもしれないですね。 こちらが、期待したとおりの言葉ではない・・それだけでも、怒りの感情はわいてくるものだと思います。 怒りの感情は、問題を明らかにするもので、必要なものです。 あと、奥さんの言動で腹が立った時、何を感じるのでしょうか?? 怒りの下に何があるのでしょう?? 奥さんが批判的であること、きつい言動をあなたに向けることを、 あなたは、モノを投げたり、大きな声で怒鳴ることで、止めたい、もう二度と、自分に対して言わないでもらいたい・・と、何とか押さえ込もうとしているのだと思います。 大声で怒鳴ることで、なにかから、自分を守っているのだと思いました。 奥さんがあなたを批判すると、どうなるのでしょうか?? 侮辱的な言葉を自分に吐かれると、あなたはその次にどうなるのでしょうか?? 怒りで防衛しなかったら、どうなってしまうのでしょうか?? 傷ついてしまったら、どうなってしまうのでしょう?? 何に恐怖を感じているのか??そのことを自覚できたら、解決の糸口になるのでは??と感じました。

moe1645
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 怒りの原因が「過去生」というのは、ピンときませんでしたが、催眠療法は一度受けてみたいなとは思っています。 また、 >もしかして、質問者の怒りが正当な理由である・・・ >という場合もあるのではないかと思いました。 これは、よくよく考えてみると、確かにそうだ!と思いました。 >怒る原因となった、奥さんの言動は、どういったものだったので >しょうか?? 冷たい態度やキツい言い方、批判や拒絶などです。 >あと、奥さんの言動で腹が立った時、何を感じるのでしょうか?? >怒りの下に何があるのでしょう?? 自分を粗末に扱われているように感じます。私は、これまでわりとちやほやされて育ってきたのですが、30代後半にもなると誰にも甘えられないし、ちやほやもされない。褒めてもらったり、感謝されたり、謝られたい自分がいる気がします。自分を尊重してもらいたいんだと思います。 >奥さんがあなたを批判すると、どうなるのでしょうか?? 一生懸命頑張っているのに!とか、できないことだってあるよ!っていう気持ちになります。そう思いながらも言葉にできず、爆発するか落ち込むかどちらかになることが多いです。 >侮辱的な言葉を自分に吐かれると、あなたはその次にどうなる >のでしょうか?? まず唖然として「えっ?!」って思って、あとから怒りや悔しさが湧いてきます。 >怒りで防衛しなかったら、どうなってしまうのでしょうか?? 怒りが外に向かわないときは、内側つまり自分に怒りが向かい、傷つき、落ち込んでうつになります。 >傷ついてしまったら、どうなってしまうのでしょう?? 自分なんかいない方がいいのかな、とか考えてしまいます。 >何に恐怖を感じているのか??そのことを自覚できたら、 >解決の糸口になるのでは??と感じました。 逆説的ですが、自分が「怒る」こと自体に恐怖を感じています。 私の場合、幼少の頃から父に怒鳴りつけられて育ってきたので、鏡を見るとその怒鳴っている父を自分の中に見る気がして見れないのです。 「怒り」が決して悪いものではない、ということをもっと心の奥底からわかることができたら、きっと楽になれるんだろうな、と思いました。

回答No.7

もっと物事が上手くいくようにしたいと思う気持ちは誰にでもあると思います。 その気持ちが必要以上に強いと物事が上手くいかないことに出会うたびに その状況を改善するための行動をしたくなるはずです。 誰かに原因があるのならば誰かを責め立てたくなる。 自分に原因があれば自分を責め立てる。 もちろんそのやり方がいけないというわけではありませんが,あまり効果的で ないことも事実なはずです。 何が原因なのか。 物事は上手くいかなければいけないという考え方かもしれません。 物事は上手くいった方がいいはずです。 でもすべてのことがすぐに上手くいくことの方が珍しいことだと思います。 上手くいかないことの方が当たり前。 いま上手くいかなくても問題のないことだってあるはずです。 そういった心の余裕を持つことが出来れば,物事が上手くいくように することを気長に楽しめるようになると思います。

moe1645
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 たしかに上手くやろう、完璧にやろうと、無意識に行動しているところはありますね。 おっしゃるとおり、すべてのことが上手くいくはずないんですよね。「上手くいかないことが当たり前」と思って、もう少し心に余裕を持てるようになろうと思います。

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.6

>問題はキレた瞬間から、寝付くまでの間に時間がかかることで、とくにキレたときに反射的に物凄い大声で怒鳴ってしまうことです。本当に自分でコントロールすることができず、冷静になることもできず、真剣に悩んでいます。 アドレナリンが頻繁に分泌されていると、こういう症状が出ると思います。 ささいな刺激で過剰な怒りが暴走してしまったり、 興奮が興奮を呼んだりします。 寝つきが悪くこることにも関係してると思いますよ。 アドレナリンが頻繁に分泌されるようになる原因としては、 ビタミンやミネラル、タンパク質の不足や、血糖値の調節異常などが考えられます。 (ほかにも原因となりうることはあるかもしれませんが、私が知っているのは上記のことです。) では、どんなことでビタミンやミネラル、タンパク質の不足や、血糖値の調節異常などが起こるかというと、 様々な素因があるのですが、下記のようなことが考えられます。 小食(逆に過食)、偏食(健康に良いと思って特定のものを多く食べることも含む)、 糖分・炭水化物・タバコ・アルコール・カフェイン・インスタント食品・コンビニ食品などの、頻繁または過剰な摂取、 胃腸が悪い、食事を取らないまま長時間過ごす(朝食ヌキなど)、 睡眠不足、ストレス 発症前や、現在の生活で、当てはまるものがありますか? 一度体調が慢性不調を起こすと、少々の生活改善ではなかなか回復しません。 かなり生活に気をつけて、数ヶ月~数年かけて回復していくようになります。 薬は一時的に症状を抑えるだけなので、根本的に治すわけではありません。 易怒性が強いようなので、血糖値の調節異常がありそうに思います。 糖分やカフェイン、タバコ、アルコールの過剰摂取、炭水化物に偏った食生活などがあると、 すい臓が疲労してインスリンを適切に分泌できなくなります。 よく知られているのが高血糖になる糖尿病ですが、 慢性的に血糖値が低めになる「機能性低血糖症」という病気もあります。 後者は、血糖値が低めとはいっても、正常値の範囲内に入っていることも珍しくないため、大多数の病院では異常と認識しません。 しかし、血糖値が低い状態が長く続くため、脳の理性をつかさどる部分がうまく機能しなかったりします。 また、体の防衛機能として、血糖値を上げようとしてアドレナリンが頻繁に分泌されるため、不快な感情に振り回されるようになったりします。 栄養素の不足があると、血糖値の調節異常は起こりやすくなるし、 血糖値の調節異常があると、栄養素を消耗しやすい体質になります。 相互関係があります。 それと、亜鉛不足があると、非常に興奮しやすくなると聞いています。 亜鉛が多く含まれる食べ物を調べて、積極的に食べるようにしてみてください。 注意点ですが、どの栄養素も重要で、足りないものがあると、ほかの栄養素もうまく働かなくなるので、 色々な食材を食べるようにしてください。 そして、お菓子やジュース、アルコール、タバコなどのような、栄養素を消耗するようなものは極力避ける必要があります。 ついでにですが、娘さんにも、お菓子は極力与えないほうが良いですよ。 現代では、小さいお子さんにお菓子を袋ごととか、ペットボトルのジュースを持たせている親御さんが普通に多いですが、 ほんっと止めたほうがいいです。 現代はおやつ=甘いお菓子という感覚が強いですが、 本来は「栄養補給」です。プチ食事みたいなのがおすすめです。 大人だったら、煮干とか豆、ナッツ類、ゆで卵などが良いです。(間食にはタンパク質が良いという、私が受診している病院からの指導です。)

moe1645
質問者

お礼

ご丁寧かつ詳しいお返事ありがとうございました。 アドレナリンが過剰に分泌しているのだと初めて知りました。 ・小食→確かに小食です。 ・偏食→かなりムラ食いです。 ・糖分→毎日大量のチョコレートを食べます。 ・タバコ→1日10本~1箱吸ってます。 ・コンビニ食品→昼食は毎日マクドナルドです。 ・朝食→ヌキかウィダーインゼリーだけです。 ・ストレス→かなりあります。 当てはまるものだらけでした。今朝からさっそく牛乳とバナナを食べ、マルチビタミン&ミネラル(亜鉛入り)のサプリを買ってきたので飲みました。今日の昼もきちんとしたものを食べようと思います。 糖分の過剰摂取で低血糖になる、というのはなんだか不思議で、驚きました。バランスよく、いろいろな食材を食べるように心がけたいと思います。 娘のお菓子も気をつけますね。 ちなみに、食べ物と怒りの関係をネットで検索していたら、よさそうな本があったので、注文しました。 http://www.amazon.co.jp/%E6%80%92%E3%82%8A%E3%81%AB%E5%8A%B9%E3%81%8F%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AA-%E6%9D%BE%E6%9C%AC-%E6%A1%82%E6%A8%B9/dp/4872901649/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1202779170&sr=1-1

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.5

又きました なげやりですか? まぁ簡潔にしたつもりですがね、 怒ってばかりいた人の脳を調べたら 腫瘍があったそうです、そんな場合もあります あとあなたは自分より強い人の前でも怒れるのですかね?

moe1645
質問者

お礼

>怒ってばかりいた人の脳を調べたら >腫瘍があったそうです、そんな場合もあります 最初からそのような説明を書けば投げやりだとは思いませんよ。 >あとあなたは自分より強い人の前でも怒れるのですかね? やくざの前で怒鳴って相手を帰らせたことがあります。

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.4

通院中の病院の医師とは、怒りについてもお話をされているんですね。 であれば、薬で抑える方法を続けるとともに、怒りの感情への 対処を学んだり、溜め込んでいる怒りや自信のなさを見つめ直すために カウンセラー(臨床心理士)のもとで心理療法を受けられては いかがでしょうか? うつ病治療中ですので、事前に医師との相談・許可が必要ですね。 そして、可能なら医師からカウンセラーを紹介していただける ようなら、うつ病治療との連携もとりやすいので、 そうしていただくといいと思いますよ。 残念ながら、私も勉強中なのもあって、ご質問内容だけでは その怒りがどんな過程から出てくるものかはわからないし、 境界性人格障害の影響についても不明です。 やはりそのあたりをカウンセラーと見つめることが大事ですね。 ただ、家族や恋人などの前で爆発してしまうのは、一見能力や 見た目など外に見える部分では優れているものの、 内面の自信のなさや繊細さのために、世の中で「生きづらさ」を 感じて一生懸命抑圧しているが故の葛藤やストレス、 拒絶されることへ「見捨てられ不安」みたいなものがあって、 「聴いてもらえるだろう」という安心感が持てる親密なかかわりを 持つ人に対する「自分を理解してほしい」というメッセージ となって、爆発してしまうのではないでしょうか? 心理療法のアプローチとしては、怒りの感情のもとになっている 生育過程やこころの傷などの過去へのアプローチ、怒りの感情が 起こっているプロセスを見るもの、今のものごとの受け止め方を 変えることで感情も行動も抑えていくようになるもの、など いろいろとあると思います。ただ、うつ病治療中なので、 過去へアプローチするようなもの(精神分析療法)は、抑えていた 本当の感情に気づいてしまうと落ち込みが出てくる可能性もあります。 ●とりあえず怒りを抑える方法があれば知りたい ●自己評価の低さ、傷つきやすさに困っている というポイントからまずカウンセラーに話してみると いいかもしれません。その上で、自分に合った療法をカウンセラーが きちんと選んでくれます。また、臨床経験が少なかったり、 臨床心理士の資格を持たないカウンセラーだと自分の得意分野の 療法を勝手に押し付けることもあるので、医師から紹介を 得られなかった場合は、医療を尊重するために医師の診断書や 紹介状を求めるスタンスをとっているカウンセラーに、 相談してみるといいでしょうね。 良き夫・良きパパであれば確かに理想的なんですが、 理想に近づこうとして頑張り過ぎても、自分で自分をかえって 縛ってしまい、その葛藤でまたお悩みになることも多いと思います。 怒ったままも当然良くありませんが、自分なりに悩み努力している だけでもまだいいと、たまには自分をほめてあげることも大事だと 思いますよ。また、他にも優れた面をたくさんお持ちなんですから、 カウンセリングなどをとおしてそういった部分にも目を向けて、 自信を持てるようになるといいですね。

moe1645
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス、ありがとうございます。 カウンセリングですが、過去に交流分析、森田療法、自律訓練法、ロジャース派、認知療法、精神分析療法を受けてみたことがあります。ご指摘の通り、精神分析は全部で150回で終結したのですが、人格障害はよくなった気がするものの、うつが少し悪化した気がします。 ちなみに、臨床心理士ですが、偶然私の友人に大学で准教授として臨床心理学を教えている臨床心理士がいて、彼は、行動療法が専門なので毎週ネットのテレビ電話で行動療法をしてくれています。精神分析と対極にある行動療法ならと期待はしているのですが、彼はもっぱら思考停止とか、心拍と呼吸への意識とか、運動とか、身体面の調整(抑制?)ばかり強調するので、どうなの?と思っています。 主治医にはすでに、よいカウンセラーを紹介してください、とお願いしたことがあるのですが、近所の大学の心理相談センターの電話番号しか教えてくれませんでした。 >ただ、家族や恋人などの前で爆発してしまうのは、一見能力や >見た目など外に見える部分では優れているものの、 >内面の自信のなさや繊細さのために、世の中で「生きづらさ」を >感じて一生懸命抑圧しているが故の葛藤やストレス、 >拒絶されることへ「見捨てられ不安」みたいなものがあって、 >「聴いてもらえるだろう」という安心感が持てる親密なかかわりを >持つ人に対する「自分を理解してほしい」というメッセージ >となって、爆発してしまうのではないでしょうか? このご指摘は、とても的を突いているなと思いました。ただ、頭や理屈ではわかっているのですが、発作のような怒りの爆発を前にしたとき、そうした機序に対する理解も、まったく無力にも吹き飛ばされてしまいます。まるで別人に自分を乗っ取られたようになるのです。 ただ、プロセス分析や、ものごとの受け止め方の変容に的を絞るなら、認知療法なんかがいいのかもしれませんね。もう一度どこかで受けられないか、探してみようと思います。 でも、あまり頑張りすぎないようにしますね。

noname#83727
noname#83727
回答No.3

ご本人の悲痛なお悩みがひしひしと伝わって、なんとかアドバイスしたのですが、 内容を読む限り、周りの人間やこのようなQ&Aサイトでは 納得のいく答えは見つからないように思います。 今かかっていらっしゃるお医者様はすぐに薬を、との指示ですが、 もっとしっかりと話をきいてもらえるお医者様を探してみてはどうでしょうか。 ずいぶん前に亡くなりましたが、同居していた私の義母もひどい「うつ」でした。 質問者様ご本人がこうして悩んでいらっしゃるのを見ると、締め付けられるような思いです。 奥様もきっと悩んでいらっしゃいます。一緒に納得のいくお医者様さがしをして下さい。 いいお医者様を見付けて、家族明るく暮らしていただきたいと思います。 参考にならなくてすみません。

moe1645
質問者

お礼

ご丁寧なお返事ありがとうございます。 違うお医者様をとのことですが、これまでにおそらく10人は超えるであろう精神科医に診てもらいました。その中には、境界性人格障害の研究では第一人者とも言えるM先生もいらっしゃいます。M先生に至っては、あなたは境界性人格障害ではないし、怒るのはしょうがないというお話を1時間くらいしてくださいました。 また、今の主治医もじっくりと話を聞いてくれるタイプの精神科医で、妻も私も信頼しています。ただ、怒りのことになると、う~ん困ったね、というばかりなのが難点です。その意味では、心から納得がいくわけではありませんね。 もちろん、怒りを専門にしている精神科医がいらしたら、すぐにでもかかりたいのですが、どうやって探していいかわかりません。 論文などを手がかりに自力でネットなどを使って探すしかないかもしれませんね。

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.2

脳を調べるか 格闘技でもやれば?

moe1645
質問者

お礼

あまりにも投げやりなお返事に思えましたが、そう感じるのは私だけでしょうか? 脳神経外科などで診てもらうのはひとつの方法かもしれませんね。 あと、格闘技は学生時代ずっと武道をやっていましたが、試合で足の骨を痛めて入院してから、激しい運動ができません。とはいえ、身体を動かすのはいいことだと思うので、もう少し暖かくなったら水泳にでも通おうかとは思っています。 ありがとうございました。

回答No.1

もう1度医師とよく話し合って細かい所まで相談されてみてはいかがでしょうか? 周りに自分の症状がこういう事があるとういう事を前もって伝えておき、よく理解してもらう事が大切だと思います。

moe1645
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 現在の主治医には、怒りについては、微にいり細にいり説明・相談しています。ですが、いっこうに答えが出ないまま月日が流れている状態です。 また周囲(家族)には、病気のことや症状のこと、怒りについても十分なほど説明し、理解してもらっています。 それにもかかわらず、怒りはとどまることを知らないかのように、こんこんと湧き出てきます。 せっかくアドバイスいただいたのに、よいお返事ができずすみません。

関連するQ&A