• ベストアンサー

ホームページの盗作といわれる範囲は?

会社のホームページを作成しました。 作成するのに色々な会社のホームページを参考にしました。 特に気に入った会社のホームページからは、トップページやページごとの スタイル、ロゴなど、たくさん作り方をまねました。 見る人が見れば、ある有名な会社のホームページと似ているので、 そこのを真似たのが分かってしまうかも知れません。 ただ、その会社から盗作などと訴えられたら困るなあと思っているのですが、 どこからどこまでが盗作で、訴えられることになるのでしょうか? どなたかご存知の方教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tyokobo
  • ベストアンサー率40% (137/336)
回答No.4

>盗作 著作権の侵害・同一性保護権の侵害に相当する行為か、と言う問題になると思います。 イメージや、表現もあまりに極似していればNGです。 利用規定で転載禁止を明言しているところはNG。 それでなくても、ダウンして貼り付けてもいけないし、全体のイメージでも問題になることがあります。 ジャンルはかなり違いますが、最近のURLにその辺の判断基準が乗ってますので参考になるかもしれません。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=368428
ponsuke777
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました!!

その他の回答 (3)

  • moooori
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.3

ほとんど回答にならないかと思うのですが…。 同業者のサイトを真似てしまうと真似ではないかとの疑惑が湧きやすくなると思います。 1の方が挙げられている例の注意書きでも「同業他社様へ」とあります。どうやら同業の酒販業者に真似られてしまっているようですね。 私が個人的に見つけたものですが、これもどちらかが真似たのではないかと思ってしまいます。 http://www.gyukaku.ne.jp/ http://www.gyushige.com/ こういうのを見つけてしまうとどちらが真似たか分からないにしろ、消費者は悪い印象をもってしまいますよね。 全くのオリジナルを作るのは無理だと思いますし、”多数のサイト”から”少しずつ”知恵を借りるのはいいんじゃないかと思います。法的にどうかは分かりませんが・・。

ponsuke777
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました!!

  • chi-bo-
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.2

私の知り合いは、某有名企業からパクられたほうでして。笑 その時はHTMLそのままコピーして使われていましたので、ソースを見れば一目瞭然でした。 まーソースを見なくてもバレバラだったんですが。 本人は訴えたりはしなかったのですが、知り合いのサイトも有名サイトでしたので、周りが騒いで結局某有名企業が自宅まで謝りにきたという結果に。笑 どこからどこまでが訴えられるというのは全くわかりませんが、ソース丸ごとコピーはやはりダメでしょうねー。

ponsuke777
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました!!

回答No.1

素人ですので意見だけ・・・ デザインを真似た会社に言っておけば良いのではないでしょうか? その会社がデザイナーにお金を払って作ったサイトかも知れないですが OKが出ればデカイ顔して運営できます 小さな個人サイトならともかく、会社のHPに使ってると言うことなので尚のことです それと某大手検索サイトと同じようなデザインとロゴのアダルトサイト検索のサイトがあって 「紛らわしいからやめるように」と警告があった・・・と聞いたことがあります 内容は違ってても「そのサイトのイメージ」もありますしねぇ~ ↓は酒屋さんのサイトにあった「注意書き」です  「無断で真似される」ことにとても怒ってます

参考URL:
http://jizake.com/html/Keikoku.html
ponsuke777
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました!!