- ベストアンサー
性格それとも育て方?
私には甥っ子が私側、夫側にそれぞれいます。年はどちらも未就学の3歳から4歳です。2歳の娘より少し年上です。 私側の甥っ子と娘は月に1度会わせていますが会ったとたんに家中を走り回りけんかをし直後にまた仲良く遊ぶとても気の合う従兄弟同士です。大人の目など気にせず二人きりで、何もかも体当たりのわかりやすい遊び方をします。見ていても安心です。 彼の親は両方働いていますが自宅が職場なのでお客さんのいない時間は必ずどちらかが子供の相手をしています。祖父母もたいてい一緒です。私たちが彼を娘とどこかへ連れ出しても素直に言う事をきき娘のお手本的行動をしてくれます。 一方主人側の甥っ子とは会うまでに義父母に予め訪問を伝え、まず主人が会ってから娘が来る事を伝えた上でないと会えません。一緒に居る間は同じ遊びは出来ず甥っ子の言うとおりに遊ばないと泣くか怒るかです。いきなり会うと彼はないてしまったり非常に機嫌が悪くなり周りの大人たちがとても苦労します。 彼の父親はいません(離婚)普段は義母が保育園以外の時間はみています。母親と一緒に居られる時間が毎日とても待ち遠しいらしいのですが迎えに来るのが遅い時間なのでそれまでは義母と二人きりです。 日曜日も月に2回くらい私たちが実家に行きますが母親と一緒にいた事がほとんどありません。平日の疲れや溜まった家事や雑事のために実家に預けられている事が多いです。 娘と一緒にいる間の言動は「○○ちゃんは××できる?僕は出来るよ」「僕は良い子でしょ?○○ちゃんは悪い子!」と僕をほめて、僕を認めて!という発言が多いのです。 今は娘も「悪い子」という意味があまりよくわかっていないしおもちゃの沢山ある従兄弟家に行くのは楽しみにしていますがそろそろ言葉も通じる頃なので行く度に比べられ僕だけは良い子でしょ?的な発言を目の前でされ続けるのは娘にとってどうなのだろうと考えてしまいます。 またそういう発言をしないと目を向けてもらえないと感じているような気がして甥っ子が心配です。近所に住む年の近いいとこ同士なので仲良くなってほしいのですが。 甥っ子達はどちらも複数の大人に囲まれて常に一人は目をかけています。夫側の甥っ子も母子家庭ですが祖母が一生懸命母親のいない間も気を配っています。それでも「僕が!」「僕を!」と自分に目を向けさせるための行動が目立ちます。 義母はたまに「この子は難しい・・」とこぼします。これは大人側の接し方に違いがあるのでしょうか?それとももって生まれた性質なのでしょうか? 一番心配なのはこのまま夫側の甥っ子が大きくなったときに従兄弟である娘に対して傷つく事などを言われたりされたりしないかです。 こういう言動が成長過程ではよくあることで自我が芽生えた最初の表現ならそのうちなくなるのかなって思いますが。 3~4歳の男の子を育てた経験のある方経験談をお聞かせいただければうれしいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No2です。 正直、義妹さん甘えておられると思いますね。子供の気持ちより自分の都合を優先しているだけですよ。子供を巻き込んでおいて、自分ひとり被害者のような顔をしないで欲しいです。 実は、私は相談者さんと同じ立場です。 主人の妹が、姪が1歳のときに離婚し、主人の実家に戻ってきました。 でも、いつも明るく、姪にも一生懸命に接していますし、普段の家事も仕事もおろそかにしません。出戻ってきて、田舎なもので肩身の狭い思いをしているでしょうけど、それを表に出すことはしません。 子供と一緒にたくさん遊びに行ってますし、休みの日に私たち夫婦が子供たちと遊びに行っても、いつも笑顔で迎えてくれます。 無理しているときもあるだろうし、私たちの姿を見て思うところもあるでしょうが、私なんかよりもよっぽど「お母さん」なぐらいです。本当に頭が下がる思いです。(もちろん、こちらもできる限りの気遣いはしているつもりです。少なくとも子供たちは、姪に「どうしてお父さんが居ないの?」と聞いたことはありません) ですから、質問者さんの義妹さんの気持ちには、どうしても同情できないのです。 質問者さんへ嫉妬する気持ちは、終わりがあるのか? 子供にどうしていいかわからないのを、そのままほうっておいても解決するのか? どれも義妹さんが自分で何とかするしかないですよね。義両親さんも、多分そんな娘さんもかわいそうで強く出られないのかもしれませんが、なんだかんだ言って許してしまっている。娘さんもそれに甘えている。とばっちりを受けているのは甥っ子さんですよ。 嫁の立場ではどうしても限界がありますので、どうすることもできないでしょうが、一日も早く解決するよう祈っております。 とりあえず、しばらく義実家へ行くのは遠慮して、義母さんと甥っ子さんと娘さん3人で過ごす時間を作ってあげるようにするのがいいのではないでしょうか。すぐに解決する問題でもないので、難しいかもしれませんが…。
その他の回答 (4)
- nnmsg1327
- ベストアンサー率39% (206/525)
初めまして。小1の子供を育てている40代母です。 >残念な事に義妹自身が兄夫婦に嫉妬していると義母が打ち明けてくれました。兄夫婦を見たくない、一人きりの子育ても不安だらけだと。 >両親そろったところを見せつけられる子供がかわいそうなのも判るのですがこればかりはどうしようもありません。 他の方へのお礼を引用させていただいて恐縮ですが、 質問者様は、ご自分たちがご主人の実家に行くことは、少なからず、 義妹さんとその息子さんに影響を与えていることは感じているのですよね。 しかし、義母様が、息子側の孫の顔も見たいというので、 仕方なく連れて行っている、という状況かと読み取りました。 やはり、そういう状況なら、私なら、 「義妹さんが私たちを見ていやな思いをするのなら、 ○○ちゃん(甥っ子さん)のためによくないし、行かないほうがいい」 ということを提案して、しばらくは遠慮します。 その子のためを思って、悪者になれればの話ですが。 自分たちの立場を重視すれば、やはり義妹さんにうとましく思われても、 実家に行かねばならないことになるのでしょうが。 私も幼い頃(4~6歳)、父親の浮気と暴力が原因で母親が実家に帰ったり、 逆に母の実家に預けられたりしていましたが、 自分が不安定で落ち着かないときに、よその人が出入りすることは大変なストレスになったものでした。 なんとなく周囲の大人の悲壮感、愚痴っぽい態度が子供心にのしかかってくるんですよね。 預けられたときも、実家の叔父、叔母の子供とは仲良くしたくもありませんでした。 その甥っ子さんは、私からみると、ごく普通の子供の反応のように思えます。 ましてや甥っ子さんにとっては自分の家ですよね。そこに子連れの大人が出入りするなんて、 大人の事情で仕方がないとはいえ、相当な負担になっていると思います。 そこをぐっとこらえて、何事もなかったようにふるまう子供より、 甥っ子さんのように「自分を見て! 愛して!」と言える子の方が、 ある意味正常で安心できる反応ではないかなと感じました。 環境のせいで問題のある子に育っているということはないと思います。
お礼
ご自分の経験を踏まえての回答ありがとうございます。 私にとっては冷たく言えば義理の家族、行かないですむなら私個人の気持ちは楽なだけです。しかし主人にとっては大事な家族。私にもとてもよくしてくれる義両親を思うと来てほしいといわれれば孫の顔くらいは見せたいものなのですが。。難しいですね。 どちらの孫がという順位付けができないし仲良くなってほしいので一緒にいる時間を増やしたいという考えのようです。 >環境のせいで問題のある子に育っているということはないと思います。 最後の一文ちょっと安心しました。そうですね、何も言えずに我慢してしまうよりもずっと良いですよね。もう少し大きくなるまでの間は訪問を減らしつつも彼をフォローできるように家族と協力していければと思います。
- sakusaku07
- ベストアンサー率23% (208/868)
お母さんと過ごすことを心待ちにしておばあちゃんとずっと待っているお子さんなんですよね??お父さんもいない。 そこへ温かい両親の愛情に包まれた同じぐらいの歳の子が、両親と仲良く登場すれば気に入らないのは当然だと思うのですが・・。 娘さんの気持ちだけではなく、甥っ子の気持ちを考えたことがありますか?? 娘さんはまだ状況が分かっていないのですから、甥っ子を立てて「すごいね、お兄ちゃんだね。OOちゃんはまだできないよ、そんなこと。今度教えてあげてね」「OO君は~も出来るんだね。おばちゃんすごいと思うよ」ぐらい言ってあげられませんか?? >>行く度に比べられ僕だけは良い子でしょ?的な発言を目の前でされ続けるのは娘にとってどうなのだろうと考えてしまいます。 娘さんも戦えるようになりますよ、女の子は特にクチが達者ですから・・。 2歳の子より4歳の子ができることが多くて当然ですから、娘さんも傷ついたりしませんよ。嫌であれば遊ばなくなるだけです。 まあ、大きくなれば性別で遊び方が違うのでそれほど仲良く遊ぶことはないかもしれません。 3~4歳は「どうして自分だけお父さんがいないんだろう」「お母さんとたくさん遊べるOOちゃんはいいなあ」とぼんやりながら思う時期です。幸せを見せ付けといて、乱暴もの呼ばわりはどうかと思います。 >>一番心配なのはこのまま夫側の甥っ子が大きくなったときに従兄弟である娘に対して傷つく事などを言われたりされたりしないかです。 逆に娘さんが「何でお父さんいないの?」って傷つくことを言うかもしれませんが、それは考えておられないのでしょうか?
お礼
>逆に娘さんが「何でお父さんいないの?」 これは確かに気をつけなければならないですね。 どう言って娘に気をつけさせるかが難しいですがいずれそういう疑問が出てくるまでに主人と考えたいと思います。 両親そろったところを見せつけられる子供がかわいそうなのも判るのですがこればかりはどうしようもありません。主人が一人で実家へ行く事もありますが義父母にとってはどちらも同じ孫、合わせなければ済む話でもないし大人全員がずっと彼だけを褒め称え続けてさえいれば良いのか?とも思ったのです。 でも確かに女のこの方が口は達者になりがちだし娘の攻撃を心配するほうが大事かもしれませんね。心して置くようにします。
本当はお母さんにかまって欲しいし、認めて欲しいのだと思います。 うちの息子は2年生ですが、何かで怒られた後、妹がこうしたああしたと、告げ口をしてくることがあります。 自分がいい子だという事をアピールして、ほめられたいようです。 義母さん、おじさんおばさんもほめてくれるけど、ホントはお母さんに…ということではないのでしょうか。 せめて休みの日ぐらい、一緒にいて上げられないのかなと思うのですけど、無理なのでしょうか。義母さんが娘さんのお宅にお邪魔して、家事などの手伝いをしつつ、親子で過ごさせてあげるのが一番なのだと思いますけど。 文面から見るに、質問者さんもそのように思っていらっしゃるのではないかと感じますが、いかがでしょう。 うちの息子も、波のように感情が不安定な時期が来ます。そういう時は決まって、毎日怒られ続けている時です。些細なことでかんしゃくを起こして不機嫌になり、すぐ泣いたり、物に当たったり、妹とけんかをしたり、とても扱いにくいです。大体学校行事の前後、疲労や興奮が引き金になることが多いのですが、思い通りにいかない事をなだめて甘やかして欲しいと言うアピールのようなのです。 3歳4歳は、物心も付いて一番人恋しい時期でもありますし、寂しいんだろうなもっとお母さんといたいのかな、というように思いました。
お礼
やっぱり子供ならお母さんにかまってもらいたいですよね。 >せめて休みの日ぐらい、一緒にいて 私よりも義父母が当然それを心配しているのですが残念な事に義妹自身が兄夫婦に嫉妬していると義母が打ち明けてくれました。兄夫婦を見たくない、一人きりの子育ても不安だらけだと。子供にどうして良いかわからない。だから誰にも左右されない家事や仕事のほうが気が楽らしいのです。その気持ちも判らなくもないです。 でも子供は一番人恋しい時期なんですね。たしかに友達とも自由に遊べる年齢じゃないしママだけが頼りだろうなのも判ります。それとなく義母に言うくらいしか私にはできませんが二人を褒めながら言って見ようかと思います。
- amatsuamatsu
- ベストアンサー率42% (695/1633)
性格かもしれないし、環境かもしれない、それはわかりません。 「僕を見て見て!」という言動をする子はいますよ。寂しいのもあるし、単に目立ちたがりやな性格だっていうのもあるかもしれないし。 ご質問に書かれている情報は、質問者さんから見た見方、ネガティブな方の情報だけかもしれない。お母さんが時間的に一緒にいられなくて、おばあちゃんに育てられていても、全然問題ない子もいます。 3歳ぐらいの男の子なんて、全く話が通じない子もいますからね。ご機嫌をとらないといけないというのも、そういう性格、年齢的なものかもしれない。 娘さんと、もう一方の甥っ子さんは単に相性がいいのかもしれない。 「僕だけが良い子」っていう発言をされても、娘さんには特に影響はないと思いますよ。もちろんそれで周り中のオトナが彼をほめたたえて、娘さんを完全に無視したりするほどならば、別ですが。 幼稚園や保育園に行ったらそういう、ある意味おバカな男の子はいっぱいいます。「僕が僕が!」「オレがオレが!」って先生の注意をひこうと、そこらじゅうで競い合っています(笑)。年少さんなんて、先生が一番に自分にかまってくれない事でケンカになったりしています。なにしろまだまだ「自分がこの世界の王様!」ぐらいに思っている年齢ですから。オトナっぽい女の子は、「なんであんなこというのかな?」ぐらいは思ってバカにしてるみたいですが(笑)。 子ども同士が相性が悪かったり、相手のことが気に入らなければ自然に距離をおきますので、心配するようなことはないと思いますよ。無理矢理一緒に遊ばせようとしても、小さいうちはともかく、ものごころついてくれば勝手に離れていきますよ。子どもはそんなに大人の言う通りになんかしません。 今仲良くしている、もう一方の甥っ子さんとだって、男の子と女の子ということで、小学生ぐらいになったら遊ばなくなるかもしれないです。遊びがだんだん違ってきますからね。 月に何度か親戚同士が一緒にすごす場で、あんまり仲良く無い従兄弟と過ごすぐらいはどこでもあることじゃないですか? 甥っ子さんは寂しいのかもしれないし、普段は自分が王子様であるおばあちゃんのうちで、もう一人の孫がくると、自分の地位がおびやかされているように感じて焦っているのかもしれない。でも、それは外側からはどうしようもないことですよね…。
お礼
>「自分がこの世界の王様!」 たしかにそれはそれでかわいいですよね。 保育園の先生や周りに対してもそういう態度ならそういう時期なのでしょうね。私はそこまで見ているわけではないので不安になっただけかもしれません。 頭の良い子だとは思うので多分そのう彼のほうから距離を置くような気もします。 >自分の地位がおびやかされている みんなは今のところこれではないかと考えていますが生まれたての0歳の次女には寛容なので長女をライバル視しているかソリが合わないと感じているのかもしれません。 これも成長の一環としてみていくしかないですね。 ありがとうございました。
お礼
本当に私の立場では強くは言えないんですよね。 主人も両親も義妹の事だけはほとほと手を焼ききってしまったようで解決策がもう出ないようです。 世の中でがんばっているシングルマザーの多い中、山ほど助言を言っても伝わった事がないといいます。焦らせないように一歩ずつだと義母は言っていました。 甘えという体質はなかなか治らないのでしょうね。 いずれ私たち夫婦が彼女達の面倒を見ることになるだろうと主人は言っています。 この覚悟だけはあるので準備はしていますが子供はここでお聞きしたところ成長と共に落ち着いていくだろうと思えましたのでちょっと安心しました。 どうもありがとうございました。