• ベストアンサー

ローマ字入力がメジャーなわけ

自分は普通はローマ字で打つのですが たまに 「かな入力のほうが覚えるキーは多いけど  一文字入力するのに一文字打てばいいから早いんじゃないか」 と思います そのほかいちいち頭の中でローマ字に直さなくても良いというのもあるのに 何故ローマ字入力がメインなんでしょうか?? 昔のタップライターがアルファベットしかなかったためですか?? 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.6

自分の経験では 多分、タイピング練習ソフトにローマ字入力が多いと言う事も関係してると思います。 ただ単に「パソコンはローマ字入力」と聞いたからということもあります。 IMEの初期設定がローマ字入力ですよね。PC初心者が設定変更の方法を知るわけも無く、しょうがなくローマ字入力と言う事もありえると思います。 はっきり言ってどっちの方が早く打てるからどっちで覚えようというのは初心者の頃には考えもしませんでした。 ここからは予想です。 ローマ字入力は覚えるキーは26ですが、かな入力の場合覚えるキーは50+26と言う事です。 昔のパソコンは日本語ってあまり打たなかったのではないでしょうか?(DOSとかPC98の時代) だから最初に覚えるのは英語キーで、その後に新たにカナのキーを覚える位ならローマ字でという流れではないでしょうか? 一般に普及する以前にそーゆー流れがあり、PCは英字で入力するもの→ローマ字入力と言う伝説が出来たんじゃないかと思います。 ちなみに、プログラミングはやってるんですが、基本英字しか使わないのでカナ入力は別途練習が必要です。それ位ならちょっと効率悪くてもローマ字入力の方が速く打てると言うのは自然な発送だと思います。 まとめると、昔の人はわざわざ覚える気がしなかった。 それがPCの標準となり、新しく覚える人もローマ字入力と言う伝統に何の疑問も持たずにしたがっている。 疑問を持った頃には既にローマ字入力に慣れているため、今更かな入力に直す気がしない。 じゃ無いでしょうか?

hk208
質問者

お礼

確かに初期設定がローマ字ですから 初心者の頃はいちいち 「あいうえお」と打つだけでも 「あいうえおだからaiueoだな」 ってやっていました 変え方も分からないですしね 自分もプログラム(といっても簡単なもの)をやっているのですが 確かに英文ですので アルファベットを打つことが多い→ローマ字 というのが自然な流れですからね やはりPCの歴史も関与していますね 回答ありがとうございました

その他の回答 (8)

noname#215107
noname#215107
回答No.9

以下の例文をIMEでローマ字入力と50音配列入力で比較してみました。 「ひらがなとalphabet」 ●ローマ字入力の場合 「ひらがなとあlpはべt」 ←入力モードを気にせずに入力     ↓ 「ひらがなと」を確定したら、[F8]キーを押すと以下のように変換できます。 「ひらがなとalphabet」     ↓ (引き続き漢字やかなを入力可能)     ・     ・     ・ ●50音配列で入力した場合  「ひらがなとちりせくちこいか」 (ここで間違いに気付いた)     ↓  「ひらがなと」  ← ここまで削除する必要がある     ↓   (半角英数モードに切り替えて打ち直し)  「ひらがなとalphabet」     ↓   (漢字入力モードに戻す)     ・      ・     ・

hk208
質問者

お礼

なるほどかな入力だとファクションキーで変換が効かないんですね 回答ありがとうございました

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.8

かな入力を使っても英字入力を伴います 2種類のキー配列をを憶えるのは面倒です かなだけですめばいいのですがねェ

hk208
質問者

お礼

確かにかなと英字二種類を覚えないといけないですもんね 面倒ですし大変ですからね 回答ありがとうございました

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.7

かなの配列まで覚えなくともアルファベットの配列を覚えるだけで済むから …というのが一番の理由だろうと思います ※ローマ字を覚える必要もありますが(汗 また、かな入力はキースイッチ4段さらに右数列に大きく指を移動させる必要があり タッチタイプを覚えにくいです あと、仮名漢字変換が行われるようになった当初、かな入力中に英数字入力の必要があるときは 入力モードを切り替えなければなりませんでした そのような入力作業を中断させられるという非常に煩雑な操作を伴なったことにも起因して 今に語り継がれているのではないかと思います ※今はファンクションキー1発で英数字への変換が可能です 和文タイプライターという物も大正4年からありましたが、あれは特殊すぎてキーボード入力化したのは 1980年台前半、印刷業界向けに数社が作成した電子組版機に留まったと記憶しています ※しかも10年と経たずに生産終了

hk208
質問者

お礼

やはり英文交じりの文字を打つとすると いちいちモードを変えないといけませんから かなりめんどくさいですもんね 回答ありがとうございました

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.5

最初に覚える文字の数です ローマ字は覚える必要が無いのです かな入力は 100字以上新たに覚えて動きが複雑です とても素人には扱え出来ないです 昔から英数字もカナも有りました 昔は漢字がなかったので 変換の必要が無かっただけです 英数字だけで操作すると誰も教える必要がないのです ローマ字は学校で教えますからこれも教える必要がないのです パソコンを使うときにキーボードを教えなくて良いのは大変楽なのです かな入力は誰にでも出来ません 52音だけでは無いのです 複雑怪奇です それを最初から教えたら誰も操作ができなくなります なお 私はカナ入力です 頭の中は日本語で考えただそれを打つだけです

hk208
質問者

お礼

確かにかなりの数を覚えないと かな入力はできませんもんね しかもかな入力は複雑ですからやはりローマ字のほうが自然に打てるんですね 回答ありがとうございました

  • -chiffon-
  • ベストアンサー率39% (303/768)
回答No.4

確かに競争すると慣れればかな入力のほうが打つキーの数が少ない分早いそうです。 私もワープロ時代はかな入力でした。 しかし今はローマ字入力です。 なぜならやはり日本語と英数を一緒に打つとき、かな入力は面倒、ローマ字入力のほうが楽だからです。 日本語だけであればかな入力でもいいのでしょうが、既にローマ字入力に慣れてしまっているので、いまさらかな入力には戻れません。ローマ字入力ならキーの位置を手が覚えているのでほぼ見なくても打てるのに対し(完璧なタッチタイピングはできないけれど)、かな入力では一字一字キーを探さないと打てないので。

hk208
質問者

お礼

確かに覚えるキーの数はすくないですが やはり日本語だけを打つのであればいいですが やっぱり普段英数を一緒に打つことが多いので 日本語だけでもローマ字で打つほうが自然ですね 回答ありがとうございます

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

私は日本語Basicを勉強しようとしたとき(ずいぶん前ですけどね)、教本にローマ字入力のほうがらくだと書いてあったので、ローマ字入力にしました。 excelの関数やちょっとしたVBA、HTMLなどをやるときはローマ字入力のほうが楽ですね。 同僚でかな入力の人がいますが、商品の型番や英語交じりの文章を打つときには手間取っています。

hk208
質問者

お礼

確かにプログラム言語はほとんど 英文ですし 商品の品番なんかも半角英数が混ざっていますもんね なのでそのような文字を打つときに楽な ローマ字入力がメジャーなんですね 回答ありがとうございました

noname#113190
noname#113190
回答No.2

文字を打つことを仕事にしている方は「かな入力」が主流と聞いたことがあります。 理由はご質問者が書いている通り >一文字入力するのに一文字打てばいいから早いんじゃないか ということで、私も通常はローマ字入力ですけど、ワープロ時代はかな入力でしたから、急ぐときはかな入力に切替えます。 但し、私の感想ではかな入力の場合、英語綴り(OKWebとかJapanとか)を打つときに面倒という感はあり、滅多に使いません。 余り使われないのは、この点とタッチタイピングがやりにくいという2点かと思います。

hk208
質問者

補足

確かに日本語だけを打つのであれば かな入力のほうが速いですもんね でもやっぱり英数字を使うことが多いから ローマ字のほうが効率がいいということになりますね 回答ありがとうございました

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

私もローマ字入力ですが、50覚えるより26覚える方が簡単でしたから。

hk208
質問者

お礼

やっぱり覚えるキーが少ないからなんですかね 回答ありがとうございました

関連するQ&A