• ベストアンサー

かな入力? ローマ字入力?

文字を入力する時、私は「かな入力」でしています。 私は20年前ワープロでの文字入力を習ったのですが、 その時は「かな入力」で学習したので、それ以来ずっと「かな入力」です。 なので、私の今使っているパソコンも「かな入力」で設定してあります。 今、中学1年生の息子が3か月程前から私のパソコンを使い、 友達とメール交換を頻繁にするようになったのですが、「かな入力」のまま使っています。 本人も「ローマ字は難しいからひらがなの方がいい」(きちんとローマ字を覚えてないらしい・・・汗)と言います。 でも、私の周囲を見渡してみても、「ローマ字入力」をされている方が圧倒的に多いように思いますし、 実際、会社や公共の場など、誰でもが使えるパソコンは「ローマ字入力」に設定してありますよね。 だから私としては、息子にも「ローマ字入力」で覚えさせた方がいいのでは?と考えるのです。 私のように「かな入力」が定着してしまうと、なかなか「ローマ字入力」には切り替えられません。 ここはやはり、息子の頭の柔らかいうちに「ローマ字入力」に切り替えさせた方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.12

個人的には、ローマ字を推奨しますね。まあ、両方出来ればそれに越したことはないです。どちらかというと、ローマ字が出来れば、仮名は使う必要がほぼないです。 むしろ、仮名が使えても、ブラインドで英数字が打てなければ、パソコンを使える内には入らないような仕事も多くあります。これからは、そういう職場の方が増えます。 ただ、かなが良いと思っている中学生の子供に、大人がローマ字にしなさいというのは、個人的にはお薦めしないですね。何事もやる気がないのに、やっても子供のためにはならず、最悪の場合ただ先回りをしてあげて、親が自己満足するに過ぎない。確かに、将来その行為では役に立つかもしれないが、もしかすると、将来出来ないことに困って、自分から挫折感や劣等感などを味わい勉強し、親は時期が来たときにそっとそのサポートをしてあげる程度の方が、子供にローマ字入力を覚えるだけ以上の経験を与えられ将来のためになるかもしれません。 あくまで、覚えが悪くなる、時間が掛かるというのは、大人になってからその人が経験して考えること。子供の頃に覚えが悪い大人を見て、私はああなる前に勉強しようと思った人は、少ないはずです。 そこが重要。で、大事なのはどれを選ぶかということ。結局、ローマ字入力だけを無理にでも教育するという手と、家族で話し合うなりして、ローマ字を勉強する道を選ぶか、同じくかなのままで行くか、とりあえずここは保留にして、本人に時が来るのを待つかですね。 まあ、他にも道はいっぱいあり、結局これ一個でパソコンの道が全て決まる訳ではないのですよ。びしびしやって、そのお陰でプログラマーになる可能性もあるわけで、ただどれをとるにしても上の点を踏まえての決断だということを望みますね。深刻に捉えることではないですけどね。 中学生なら、本人にこの質問や回答を見せるのも手かなと思うのですけどね。まあ、しっかり考えて下さい。ただ、もし、子供にやらせるなら親が手本を見せるぐらいの覚悟はしましょう。何せ、子供に必要なことをやらせるのですからね。子供から見れば、当然、親にも必要なことと私は考える。それに、一緒にする人がいた方がやる気になりやすいですしね。 いかがでしょう。私がパソコンを初心者に教える場合の方法の一部も含まれていますので、探し出して参考にするのも良いかも・・・

popo-tantan
質問者

お礼

やはり、「両方出来るに越したことはない」ですね。 >子供の頃に覚えが悪い大人を見て、私はああなる前に勉強しようと思った人は、少ないはず 納得です!本当にその通りだと、息子を見ていると思います。 無理強いするのはやめます。 >初心者に教える場合の方法の一部も含まれていますので とのことですが・・・どの文章もとても参考になりました(と言いつつ、どの部分だろ?と考えております) お答えありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#21592
noname#21592
回答No.11

私、50歳、男性、仮名入力で、ワープロ専用機時代を過ごしましたが、パソコンに移行後は、ローマ字入力です。 やはり、パソコンのOSやプログラム、設定とかは、マイクロソフトが、米国なので、半角アルファベットや数字が、格段に多いからです。 単純にパソコンを使って、ワープロソフトしか使わないなら、かな入力でもローマ字入力でも、かまわないでしょう。 自分は、両刀使いになってしまったので、他人のパソコンをちょっと借りて、かなで設定してあれば、かな入力を、ローマ字で設定してあれば、ローマ字入力を、古いワープロを持ち出すと、かな入力が多く、パソコンは、基本的にローマ字入力ですね。ここ数年は、ローマ字入力が多いです。 息子さんには、かな入力、ローマ字入力の変更の方法が書かれた、紙と、ローマ字入力の50音表のような表がありますので例えばMS-IME、ローマ字入力変換表とか、材料だけ渡しておけば良いでしょうね。 中年になってから、覚えるのは大変で、若いうちでないと、ブラインドタッチの両刀使いも、覚えきれないか時間がたくさんかかることだけは、伝えましょう。 九九とかそろばんとかと同様、キーボード入力は、若いうちに、暗記しておいたほうが、ベターでしょう。

popo-tantan
質問者

お礼

両方使える方って結構いらっしゃるんですね。 それが出来るのが一番いいように思えてきました。 aozoraxさんの言われるように、息子には材料だけ渡して、 後は息子の意思に任せる・・・その方法で行こうかと思います。 大変参考になりました。お答えありがとうございました。

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.10

「仮名入力」「ローマ字入力」それぞれにメリット・デメリットがあり、どちらか一方が絶対的に優れているわけではありません。 個人的には、親が「○○入力の方が便利だから」と子供に押し付けず、息子さんの好きな方式(仮名入力)をそのままやらせて構わないと思います。 確かに仮名入力だと、ローマ字配列を別途覚える必要がありますが、自らメール交換を頻繁に行うぐらいの息子さんであれば、それぐらいは苦にしないでしょう。 それに、周りの状況を見て「やっぱりローマ字入力の方が便利だ」と息子さんが考えるようになれば、親が何も言わなくても、自分で勝手にローマ字入力をマスターして、自主的に移行するんじゃないでしょうか。

popo-tantan
質問者

お礼

そうですね・・・どっちがいい!とは一概には言い切れませんね。 それぞれにメリット・デメリットがある・・・。 やはり息子の意思に任せるのがいいようですね。 大変参考になりました。お答えありがとうございました。

  • zerogouki
  • ベストアンサー率52% (78/149)
回答No.9

無理にローマ字入力にさせる必要はありませんが、両方使えるならそれに越したことはないでしょう。 Windows前提で考えると、ローマ字入力に設定されているのは多くのIMEではCtrl+Shift+カタカナ/ひらがなキーを押せばかな入力に切り替える事ができ、そのまま入力すればローマ字入力となっていてどちらでも対応でき、入力頻度の少ない英字については文字のキーを押した後に英字に切り替えられるからです。 他にも、かな入力ではローマ字に比べて約2倍のキー配置を覚えなければならない上、小文字と「を」はShiftキーを同時に押さなければならないこと、かな入力と英数字の切り替え操作が必要な事、英語キーボードではローマ字入力しかできない事が挙げられます。 しかし、ローマ字はかな1文字に対し、平均で約2回のキー入力が必要なのに対し、かな入力では平均1回強で済みますので、日本語を入力するならキーの位置さえ覚えればかな入力の方が速いです。 息子さんが「ローマ字が難しい」というのは、  「ん」を確実に出す:NN  「ぁ」などの小さい文字:Lを先に入力する など、学校で習うローマ字になく、ローマ字入力で独自に用意されている入力方法があり、それを覚えにくいためだと思います。 それよりも、無理にローマ字入力に矯正させて心にトラウマが残る方がよほど問題だと思います。

popo-tantan
質問者

お礼

>両方使えるならそれに越したことはないでしょう やっぱりそれが一番ですよね! ここは一つ、「両方覚えさせる」に考えを変えようかな・・・(笑) とは言うものの、今は親の言う事を聞く時期ではないし、zerogoukiさんの言われる通り、 無理強いしてトラウマが残る方が問題かもしれませんね。 大変参考になりました。お答えありがとうございました。

noname#8695
noname#8695
回答No.8

つい一年ちょっと前まではかな入力をしていました。 といってもPC歴は長くないのでかな入力をしていたといってもたいしたことはないのですが。 日本語ってやっぱりかなを使って入力したほうが気持ちの上でもぴたっとくるというかそんな気はします。 ローマ字だとなんだか未だに違和感を感じることがあります。 同時期にPCを始めた娘は最初はかな入力だったのですが 私より早くローマ字入力に変えました。 やはりアルファベットの入力(URLとかタグの入力)にはローマ字入力でやっていたほうが好都合だからです。 彼女の高校の情報の授業で先生はどちらでも良いとおっしゃるらしいですが。 息子の小学校でもパソコンの授業があります。 こちらはローマ字入力でやっているらしいです。 最近、ぼちぼちPCを使うようになった息子はローマ字をあんまりわかってないかもしれませんがローマ字入力でゲーム情報などを検索したりしています。 やっているうちにローマ字にも強くなれば良いと思っています(笑) 私の思うに文章の入力をやるならばカナ入力でもよいのですが タグなどを使うようになったり本格的にPCを扱うようになるとローマ字入力の方が便利になります。 我が家ではかな入力をやっているのは夫だけになりました(^_^)

popo-tantan
質問者

お礼

>高校の情報の授業で先生はどちらでも良いとおっしゃるらしいですが そうですか・・・なるほど・・・。 文字入力だけなら「かな」でも問題はなさそうですね。 でもやはり文字入力以外の作業となると・・・「ローマ字」に軍配が上がるのでしょうね。 大変参考になりました。お答えありがとうございました。

  • emi445
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

私はローマ字入力です。 高校時代(15年ほど前)の情報処理の授業で習ったのもローマ字入力だったと記憶してます。 また、就職した当時は個人のPCはなく、共有でした。 ローマ字入力派の方が多かったので設定はローマ字入力でした。 そして5歳の長男もPCに慣れ、最近文字を打つことを教えはじめました。 ローマ字を読めない、書けない保育園児ですのでカナ入力を教えようかと悩みましたが、カナで教えると社会に出た時にローマ字入力に慣れなくって困るかと思い、うちの子供にはローマ字入力です。 (はっきり言って無謀ですが・・・) パソコンのそばに「ローマ字入力表」を作って貼ってます。 最初は「0とOがわからない」とか言っていましたが、最近では配置を覚えてきたらしく聞かれることも少なくなりました。 ある程度の年齢を重ねてからでは「切り替え」には時間がかかるかと思います。 英語の練習も兼ねて「ローマ字入力」を覚えてみてはいかがでしょう? ゲーム感覚のタイピングソフトなどを使われると早く覚えられるかもしれませんね。

popo-tantan
質問者

お礼

5歳でローマ字ですか・・・一生懸命、表を見ながら可愛い指でキーボードを叩く姿が浮かびます。(かわいい♪) 大変参考になりました。 お答えありがとうございました。

  • betagamma
  • ベストアンサー率34% (195/558)
回答No.6

パソコン歴9年の情報系学科の大学生です。中学まで、かな入力でしたが、ローマ字入力に切り替えた経験があります。 息子さんは、かな文字でのブラインドタッチ(キーボードを見ずに打てること)ができるのでしょうか?もし、かな文字でのブラインドタッチができているのであれば、それは、ちょっとした技術です。なぜなら、日本語一文字を打つのに約二回打たなければいけないローマ字打ちと比べて、かな入力は一回ですむので、日本語を打つ速度という観点からすれば、優位だからです。 したがって、自分的には、もし息子さんが「かな打ちブラインドタッチ」ができるのであれば、切り替えさせるのではなく、ローマ字と両方使えるようにすることを目指すべきだと思います。ブラインドタッチは、ちょっとした技術なので、捨てさせるべきではありません。両方使えるようにするのであれば、ローマ字の方はブラインドタッチにする必要はないと思います。 逆に、もし、かな入力でも、ブラインドタッチができずにキーボードを目で見て入力しているような状態であれば、ローマ字でのブラインドタッチを覚えた方がいいとは思います。自分の場合は、プログラミングを中学時代からやっていたので、ローマ字入力も覚える必要があり、それで「かな入力」を中2の時にやめました。 ただ、息子さんがpopo-tantanさんの言うことを聞いて、ローマ字での入力に切り替えるようになるのか?という別の問題が残ります。中学生には、反抗期というものがありますので・・・自分の中学生時代であれば、親の言うことなど聞かず、自分のやりたいようにやったと思います。それに、放っておいても、息子さんが勝手に覚えてくることも十分考えられます。やはり、ローマ字うちの方が便利ですから。 あと、「息子さんのローマ字が難しいから・・・」は、別に息子さんが悪いわけではありません。自分も、ローマ字打ちをするまでは、完璧には把握していませんでした。ローマ字を覚える必要性があるのは、パソコンのローマ字打ちでの必要性がやはり高いのでは、と思います。 無理に覚えさせるのはどうか?という意見もあります。「かな配列」,「ローマ字入力」ともに、日本語の入力方法としては、非合理的である=打鍵数が多い/指の使い方が偏っている、などの指摘が数多くあります。実際、これらの入力方法は、日本語ですばやく快適に入力することを意図して作られたわけではありません。ローマ配列は、英語圏のものな上、タイプライター時代に、文字を早く打ってもタイプライターが対応できるように、わざと打ちにくく設計されました。かな配列(正確には、JISかな配列)は、覚えやすいように、50音の文字をグループ化してあるだけです。打ちやすさは考慮されていません。 日本語での打ちやすさを追求した打ち方として、「親指シフト」という打ち方があり、この方法を奨励している方が、ライターなど数多くいます。また、英文でも、qwerty配列(普通の配列)より、打ちやすく人間工学的な配列として、Dvorak配列というのを強く奨励している人たちがいます。 お隣の韓国では、日本語でのヘボン式と同じように文教部式というローマ字体系があり、名前のローマ字表記などに使われています。しかし、キーボードの入力方式は、日本語でいう「かな入力」に近い2Bol式という、ローマ字とは全然関係のない入力方式が広く普及しています。 また、中国では、ピンインという中国語のローマ字表記法が確立されていて、入力方式もこれでやっている人が多くいますが、台湾には「かな入力」とほぼ同じ注音方式というのを使っている人がいますし、その他いくつかの方法が混在しています。 こういう状況を見ると、結局、自分がなれているかどうか=早く打てるかどうか、が重要であり、打ち方はあまり関係ない、という考え方もあります。特に、「JISかな入力」は、親指シフトやDvorakなどに比べれば、まだ普及した方法ですから、IMEの設定で簡単に入力方式を変更することができます。息子さんが社会に出る頃=7,8年後?には、一人一台はたぶんあたりまえになっているでしょうから(実際、うちの学科では、一人一台ノートパソコンを貸与しています。今後、会社・大学などでこういう環境は増えていくと思います。)、自分専用の環境ができるわけで、それほど大きな問題にはならないのでは?とも思います。 むしろ、息子さんに、無理にローマ字入力を押し付けようとして、popo_tantanさんに反抗されるほうが心配です。息子さんが嫌だといったときは、あきらめたほうが無難だと思います。

popo-tantan
質問者

お礼

長い文章での回答、ありがとうございました。 とても勉強になりました。 これからは「一人一台」・・・確かにそうかもしれませんね。 たしかに、息子は今反抗期です。何度か「ローマ字にしてみない?」と言ってはみたのですが・・・「いや!」の一言でした(笑) 今は本人の意志に任せるのがいいのかも知れませんね。

  • shige117
  • ベストアンサー率27% (108/398)
回答No.5

私自身はかな入力です。それほど入力が早いわけではありませんが、得意先に提出するレポートをかなりたくさん売っております。ローマ字入力に慣れていないせいか、文章を考えながらローマ字変換すると頭が混乱してしまいます。 会社でもパソコンはほぼ個人個人に行き渡り共有すると言うことは少なくなりました。また、海外に長期間出向する場合等も日本語ワープロ機能の問題(マニュアル含め)から日本でパソコンを調達して行きます。従って、海外で使用するパソコンもかな対応のものでした。 従いまして、ローマ字入力が全く出来ないのは困りますが、普段使用する入力方法はかな入力でもローマ字入力でもかまわないと思いますよ。 実際にコンピュータ関連の仕事をしていたときも、ソフト構築では英語やアルファベットを使いますが、ローマ字としてではなくアルファベットのキーの配置が頭に入っていれば全く問題ありませんでした。

popo-tantan
質問者

お礼

そうなんですよ・・・私もローマ字で打とうとすると頭の中で「え~っと・・・」と 考えながら打ち込むことになるので、相当な時間が掛かってしまいます。 なので、息子には私のようにはなって欲しくないなぁ・・・と思いまして。 大変参考になりました。お答えありがとうございました。

  • orange001
  • ベストアンサー率32% (83/253)
回答No.4

9年前(30代半ば)、ワープロ専用機を初めて購入した時は カナ入力でした。 が、一緒にPTAの書記をやっていた人は パソコンでローマ字入力。 で、一念発起して約1年かけてローマ字入力に 方向転換しました。 その後、数年のブランクがあって、パソコン購入。 今は、バッチリローマ字入力です。 学校でもパソコンを使う授業があると思いますが、 おそらくその時もローマ字入力でしょう。 パソコンの前にローマ字の表などを貼って、 ローマ字入力に慣れるようにしていってはいかがですか? (よろしければ、質問者様もご一緒に)

popo-tantan
質問者

お礼

>パソコンの前にローマ字の表などを貼って そうですね・・・そんな風にすると、息子も少しは興味を持ってくれるかもしれませんね。 大変参考になりました。お答えありがとうございました。

  • taro_hiro
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.3

速さは確かにかな入力の方に軍配が上がりますが、お子さんで頭の柔らかい内であれば、容易にローマ字ニュ力に移行できると思いますので、絶対に移行したほうがいいと思います。 理由は、質問者さまが危惧されているとおり、圧倒的に世間ではローマ字入力が多いこと。また、基本的にキーボード3段で入力できるので、ホームポジションが保ちやすいことなどです。 速さの問題ですが、かな入力のとても早い人にはかないませんが、ローマ字入力のわたしは、大抵のかな入力の人よりも速く打つ自信があります。だいたいが、ある程度マスターすれば、スムーズに入力できるようになりますので、入力の速さなんてそんなに問題にならないのではないでしょうか? ローマ字が苦手というのはお子さんなら仕方がないことです。すぐに覚えることができると思いますので、できるだけ早く移行することをおすすめします。

popo-tantan
質問者

お礼

そうですね・・・確かにその通りだと思います。 大変参考になりました。 お答えありがとうございました。

noname#113260
noname#113260
回答No.2

私自身非常に急ぎで大量の文章を書くときは「かな入力」ですが、通常は「ローマ字入力」です。 一般的には両方使い分ける方は、ローマ字入力に比べ打つ文字の数が少なくて済むので、こうした使い分けをしますが、正直一般の方は混乱するので余りお勧めしません。 何故私が使い分けるかですが、私も当初は「かな入力」から入りましたが、家族は全て「ローマ字入力」で、いちいち切り替えるのが面倒と苦情が出たのと、英語の文献が増えてきて「ローマ字」を覚えざる得なくなった事にあります。 今後は両方使うプロの方(私はこういった経緯で両刀使いだけ)を除けば「ローマ字入力」が主流になると思いますので、覚え初めならぜひ「ローマ字」をお勧めします。 尚、私がカナ入力から切り替えたのは50直前ですから、あなたも60台前(40歳、50歳)でしたら、息子さんと一緒に覚えられたらいかがでしょうか。 70歳とか言われるなら、敢えてお勧めしませんが。 英語などの場面では重宝ですよ。

popo-tantan
質問者

お礼

両方使えるというのは便利ですね。 私はまだ30歳代ですが・・・ずっと文字入力の仕事をしております関係上、 かな入力が染み込んでしまって、なかなか替えられそうにありません・・・。 でも、その気になれば98Kinさんのように後で切り替える事も可能だということがわかりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A