- ベストアンサー
部屋の中で七輪
今、家で30kgほどの炭と七輪が眠っています。 灯油や電気代の節約に炭と七輪を利用したいと思っています。 ただ、そのまま七輪をリビングに置くのでは無く、日曜大工で作った、 囲炉裏風に作った入れ物に入れて使用したいと思っています。 でも、部屋に七輪を暖房器具として利用できるものか心配でなりません。 皆さんのご意見又はアイデアがあれば教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
寒冷地の北海道民です 1日中使うなら, 換気をよくした方がいいですよ 排気管や煙突のない暖房器具は本来, 邪道ですから.
その他の回答 (8)
- tutan-desu
- ベストアンサー率21% (1009/4652)
気密性の高い現代の家なら、間違いなく一酸化炭素中毒で死んでしまいます。火鉢で炭を少量燃やす程度でも、十分な換気が必要です。
お礼
ご意見ありがとうございます。 七輪を暖房器具として使うのは、やめます。 意見を聞いてよかった。思いつきでやっていたら死んでたかも・・・。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
昔の掘りごたつのような、狭い空間であれば役に立ちますが、そうでなければバーベキューにでも使ったほうがいいでしょう。 やはり機密性能の差による、一酸化炭素中毒死が心配です。すーっと気持ちよくなれますが、死ねればまだしも、脳細胞が破壊されて生き延びでもしたら、本人はともかく、介護する家族が大変です。 まあ、堀ごたつにもぐりこんで死んだ人間や、猫の話なんて、昔はよくありましたよね。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
どういうお宅の構造かは知りませんが、それ以前に、死にたくなければやめとけとしか言いようがないです。 仮に一酸化中毒死してしまうと、本人にそんな気がなくても自殺ととられ兼ねない気すらします。
- smoks-gen
- ベストアンサー率43% (190/436)
思想は十分理解できますが、暖房器具として室内で使用するのはやめましょう。余っている炭をもったいないからといって短絡的に思いついた囲炉裏風は、他の方の答えどおり一酸化炭素中毒とか火災とかの危険がが伴ないます。 なってからでは取り返しのつかないことになるので、もっと他のことで有効利用をすることを考えたらどうでしょうか? 因みに我が家は、稀に狭い庭(スペース)で七輪をつかって焼肉をやって楽しんでおりますが・・・。
- 0917yama
- ベストアンサー率17% (20/112)
>部屋に七輪を暖房器具として利用できるものか心配でなりません 出来るか出来ないかと言えば、出来ます。 ただ、あなたが効果をどこまで期待しているのか分かりませんが、元々部屋全体を暖めるモノではありませんので・・・。 我が家は掘りごたつで、以前は練炭でしたが今は炭を使用しています。 たまに深夜、ガス報知器が鳴ります。 コタツにあたっていて不完全燃焼臭いと感じることも多いですが、隙間風ピューピューなので換気したくなくても換気しているようなものなので無事に済んでいます。 そんな築50年の我が家も建て替えすることになりました。 母親は、新しい家も炭のコタツにしたいと言いましたが 『新しい家で炭にしたら死んじゃうよ。今は隙間風があるから大丈夫なんだよ』 と言って諦めさせました。 でも掘りコタツにはしますけど。 以上、参考になりますでしょうか。
- ken-dosanko
- ベストアンサー率36% (773/2115)
#1です > そしたら大阪の家には七輪による暖房器具は使えないと言う > ことですか? > 子供のころストーブを使っているのと同じ感覚で質問して > しまいました。すみません。 どうゆうお住まいか知りませんが,昔風の戸建てですか,それとも ふつうのマンションやアパートですか. 最近の家屋の造りは密閉性が非常によく,七輪を暖房にするには適しません.前の方も言ってますが,七輪は昔のすきま風が吹く日本家屋だからできたことです.七輪をテント内でたいてガス中毒になる人も少なくありません. 昔風の日本家屋にお住まいなら,別ですが. ここ北海道では,暖房器具は排気管や煙突がほとんど付いています.排気管がないポータブルのストーブを使っているのは,短時間しかストーブを使わない暖かい土地だからできることで,本来なら「ストーブの邪道の使い方」です. マンションやアパート,最近たった一戸建てにお住まいなら,ガス中毒にならないよう,換気には十分注意すべきです.
- Sasakik
- ベストアンサー率34% (1705/4902)
私、北海道出身の現大阪在住者です。 >七輪による暖房器具は使えない つーか、元々、七輪は調理器具ですから・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E8%BC%AA 北海道(寒冷地)の住宅は、ハコ(建物)全体の暖房を前提にしているので気密性が高く、換気なしで半日も燃焼系の暖房を使うと一酸化炭素中毒のおそれがあります・・・もっとも、少なくとも最近20年以内に設計されたストーブは換気センサーが作動しで自動消火するように出来ています(某社の例外もありますけどね)。 非寒冷地の住宅は、それほど気密性は高くありませんが、七輪には換気センサーなんてものはないので、一酸化炭素中毒のおそれが高く、定期的(1時間に一度くらい かな)に換気するようにしましょう。 ということで、七輪の持つ暖房器具としての能力自体に疑問がある上、定期的な換気が必要なことを考えると、燃料代だけで七輪を引っ張り出すことに意味があるかどうか???ですねぇ。
昔は豆炭や練炭、炭などを使って暖を取っていましたが、すきま風ツーツーの日本家屋だから出来たことです。 普通のストーブなどのように誰でもが使えたり、消火もほぼ一瞬で出来るような安全機構は、七輪には望めません。 灯油やガスを使うストーブはほぼ完全燃焼して、一酸化炭素をそれほど多く排出しませんが、炭や練炭ではそれは望めません。 使おうと思えば、それなりに配慮して使えるとは思えますが、灯油やガス、電気ほど安全でかつ、暖かくは過ごせません。 出力も小さいですし、換気も灯油より多く必要です。
補足
換気のことは考えていましたが出力のことまではしりませんでした。 本当に無知な質問をしてすみません。
補足
北海道から返答ありがとうございます。 そしたら大阪の家には七輪による暖房器具は使えないと言うことですか? 子供のころストーブを使っているのと同じ感覚で質問してしまいました。すみません。 では、もし排気管をつけて七輪を使った時に前日の炭をすぐ点けたり、種火の状態で置いておく方法は降りますか?