• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダウン症児、その他障害児を産んだ方に質問します)

ダウン症児、その他障害児を産んだ方に質問します

このQ&Aのポイント
  • 妊娠2ヶ月の21歳のmika-mamaが障害児について悩んでいます。羊水検査ができず不安です。
  • 周りには遺伝的な障害を持つ子供を持つ人はいないため、先生に質問するのをためらっています。
  • 妊娠中の自覚症状や生活、精神的な状態について、経験を持つ方からのアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

2ヶ月というとホルモンバランスの関係で不安になる時期だと思います。私も実際悩みました。誰でも悩むことだと思います。では、それをどうやって乗り越えたか?ですよね。 ある時期まで来ると「生まれてくる子がどんな子であっても、私と夫の愛の結晶。大切に育てていこう。生まれてくるだけでいい。絶対に幸せに決まっている」と思いました。「どんな子であっても全身全霊をかけて愛する。愛しぬく。共に生きていく」という覚悟というか決意みたいなのが心の中でありました。 生まれた息子は軽症ですが心臓病です。半年に1回の検査があります。去年本格的な検査入院をしました。私は自分の息子のことだけ考えてました。でもそこの病院ではもっともっと重症な子ばかりでした。私は自己中心的な考えを持っていた自分を恥じました。生まれる前の決意を忘れていましたね。「どんな子が生まれても共に生きていく」これはすべての親の共通の想いです。目が覚めた気がしました。 よく病気の子を見て「かわいそうね」という人がいますが、あれはやめておいたほうがいいです。その人は別に軽い気持ちで言っているのでしょうが、聞いているほうはあまりいい気持ちがしません。同情というか、「あーよかった。私の子どもはあんなのじゃなくって」という心のつぶやきが聞こえてきそうです。 たとえ自分の子どもが障害者じゃなくっても、そういう人達と「共に生きる」のです。自分の人生においてかかわりがある無しに関わらず、同じ社会の仲間として当然のことではないでしょうか? あなたももうちょっとすると覚悟というか決意みたいなのができますよ。そうなったら、ゆったりとした気持ちで過ごしてくださいね。

その他の回答 (12)

  • chi-i
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.13

こんにちは。私も初めての妊娠のときは同じことを 考えました。まして1人目を「染色体異常」で 流産してしまった後なので余計です・・・ そして生まれた子供は先天性の内分泌の病気そして 合併症、自閉傾向、軽度の知的障害を持ってます。 elieさんの子供さん同様幼稚園も断られました。 次の子も同じ先天性の内分泌を持って生まれました。 妊娠中は「小頭症かもしれない」と言われていたんですが 大丈夫でした。まぁ、今でも頭は小さいですが この子は合併も無く元気な毎日を送ってます。 この2人は3ヶ月に一度採血をし、薬を毎日 飲んで生活してます。 おなかの中にいるときは自覚症状は全く ありませんでした。しいて書くならば 私が流産しやすい体質らしいので安定期まで安静に、 おなかが張った時は絶対安静状態になったくらいです。 羊水検査は皆さんがおっしゃる通りかなりの リスクがあります。流産する可能性があります。 もしおなかの子に障害があった場合はどうなさりますか? 降ろしますか? 2人目の妊娠のときに「もし、この子までも同じ病気を 持って生まれたらどうしよう・・・」という思いは かなりありましたが自分が欲しくて産んだ子です。 羊水検査ではわからない障害もたくさんあります。 我が家の子供たちも羊水検査ではわからない病気です。 こういう子供たちもたくさんいます。 療育センター(障害児訓練所と書けばわかりやすいと思います)に行ってる時期にいろいろな子供さんがいらっしゃいました。おなかの中にいるときにわかる病・障の子も いれば生まれてから病気、怪我で障害が残った子、 極小未熟児で生まれた子・・・・ 分娩途中でトラブルがあり障害が残った子・・・ でもね、みんなすごくいい顔をしてる子供たちなんですよ 「障害」と一口に書いているけど、どこまでを「障害」と いうのでしょう・・・ 私は本人が認めなければ障害だとは思いません。 本人たちはそれが普段の姿であり、みんなと同じなのです

  • mayurin
  • ベストアンサー率25% (49/193)
回答No.12

こんにちは。妊娠おめでとうございます。 赤ちゃんが障害をもって生まれてこないかとご心配なんですね。 もし、原因があるのなら、避けれるものなら避ける努力をしたい という気持ちなのだと思います。 でも、残念なことに、何ひとつ心配ない妊娠生活を送ったと しても、100%大丈夫というわけではないんですよね。 また羊水検査をして悪い結果が出ても、その信頼性が100% というわけではないので、もしかしたら障害はないのかも しれないし、その逆もまたあるわけです。 とすれば、あまり気に病まずに(それ自体がストレスになって 良くないと思うし)、妊娠生活を楽しんだ方がいいと思います。 産まれたら産まれたで、またSIDSが心配だったり、高熱が 心配だったり、心配の種はつきないですけどね。 タバコとか、深酒とか、睡眠不足とか、レバーの摂りすぎとか、 一般的に「悪い」ということに気をつけて、あとはのんびり 楽しく過ごして下さいね。

  • kie
  • ベストアンサー率30% (38/126)
回答No.11

こんにちわ。 妊娠中、禁煙できなくって、お腹に向かって「ゴメーン、苦しい?ちょっと我慢してね。」と語りかけながら出産したお友達の子は、「病院って何しに行くところ?」と聞くほど元気なヤツラです。 五体満足に生まれても、青信号で横断歩道を渡ってても止まらない車に出会うこともあります。公園の遊具も完全に安全ではないでしょ。あれこれ悩むほうが、ママにも赤ちゃんにも危険に思えます。ゆったりマタニティライフを楽しんで欲しいです。 厳しい意見が出てましたね。 私も恥ずかしい人間のほうの一人です。 こんなところで聞く内容ではないにしても、何処かで聞きたいです。ヘンに声を掛けてくれるなと言う風にも聞こえますが、それもここの解答欄を伺わなかったら、「どうなんだろう・・・しらん顔もなー。」と悩み続けてたかも。 なにも違わない!とおっしゃるなら、怒らずに話してください。健常者には健常者の事情しかわかりません。 語り合っても誤解は生まれます。理解する努力は惜しまないでいたいです。 失礼しました。

noname#3131
noname#3131
回答No.9

はじめまして。 厳しい意見がある中、あえてアドバイスとして。 うちの次男は妊娠7ヶ月から出産まで「水頭症の疑いあり」と言われ続けていました。 私の病院には産科医が4人いました。 切迫早産で2ヶ月入院し、絶対安静で食事もトイレも寝たままで済ませなければなりませんでした。 ある日担当医から「切迫のことより・・・私は頭が気になります。経過観察を必要としますが、水頭症である可能性は否定し切れません。」と言われました。 驚きました。「まさか自分が障害のある子どもを授かるなんて」その時は正直そう思いました。 その日から10日間は泣きながら過ごしました。殆ど何も食べずに泣き続けました。 毎晩面会に来てくれる主人とは「障害のある子を産むのはいい。だけど自分達が死んだ後の上の子供への負担を考えると心配。どうにかして生まない方法はないのか?」その様なやり取りを繰り返しました。 毎週4人の医師による診察を受けました。4人のうちの1人(派遣医)が勤務する近くの大学病院に搬送して精密検査を受けようにも、「母体を動かすと切迫の方に責任を持てなくなる」と言われました。 検査の度に4人の医師がそれぞれ自分の意見を述べる言葉がそのまま耳に入ってきました。 「大丈夫じゃないかな?」「でもそれにしてはこのあたりが・・・」「う~ん・・・」みたいな。 そういうことを繰り返すうちに、次第に私に変化が起こり始めていました。 気が付かないうちに、お腹の中にいて顔も見たことない子どもが、間違いなく“自分の子どもなのだ”という意識が湧いてきていたのです。 2週間後くらいからは「子どもが生まれたらすぐ、『障害をもって生まれてきました。私はこの子の母として選ばれました。』ってハガキをみんなに出そう!」とまで考えられるようになりました。 コソコソするのは子どもに失礼だと思い、同室の皆さんにも「多分障害あるんだ~。でも頑張るよ!」と伝えることにしました。 出産は、産科医3人、小児科医1人、助産婦1人、看護婦2人が分娩室に出入りする賑やかなものでした。 子どもを大学病院へ搬送する準備も整っていました。 「オギャー」という産声が分娩室に響き渡りました。 子どもは検査の為すぐに小児科医が連れ去り、暫くして産科医から「出産おめでとう!とても元気なお子さんです。何ひとつ心配ありませんよ。」と報告を受けました。 主人と二人で又大泣きしました。 その息子は現在小学2年生。 いじめにも負けず、たくましく育ってくれています。 息子の姿を眺めながら「何とかこの子の命を絶つ方法はないだろうか?」と考えた自分の愚かさに苛まれる時が、8年経った今でも時々あります。 出生前“診断”は非常に進んでいます。 が、日本では出生前“治療”は非常に遅れています。 治療を前提とした診断が下されるのであればそれに越したことはありません。 しかし、治療も出来ない病気を診断されたとて何の意味があるでしょう? 嫌なら殺すしかないのです。 “生まれる前”に診断を下された人間にしか分からないことです。 そして、お腹の子どもと共に死ぬ覚悟をした人間にしか分からないことです。 お一人目ですね。 それも21歳、若いお母さん。がんばれ~! 「パルモア病院日記」という本をご存知ですか? 良かったら一度読んでみてね。

  • miyami
  • ベストアンサー率26% (10/38)
回答No.8

誰もが一度は心配に思う事だと思いますが、 こういう質問に対しての感じ方は様々です。 私は特に不愉快に思う事はありません。 経験者談として参考になれば…と思います。 私の次女は心臓病その他幾つか重複障害があります。 現在11ヶ月になりますが過酷な日々を 明るく送っています。来月は手術です。 妊娠中は何も母子共に問題無く平和な日々でした。 ただ赤ちゃんは初期の頃からずっと小さめでした。 そこで身内などに何か気になるような人が居たり (遺伝的な事とか)があれば詳しく検査など していたかもしれませんが、特に何も無かったので 特別な検査などはしませんでした。 (考えもしませんでした) 上の子は大きかったので(特に頭) 下の子は小顔!?ってのんきに喜んでいました。 生まれてすぐに子供は救急車で別の病院のNICUに 搬送されて行きました。 妊娠2ヶ月、不安と期待と入り混じった ドキドキな時期ですよね。 つわりなどは大丈夫でしょうか? 色々考えて心配は尽きないと思います。 が、大丈夫です。 たとえ病気を持って生まれたとしても 我が子はとてもかわいいです。 かわいいがゆえに子供の将来が心配ではあるのですが 病気があっても普通の子では経験の出来ない色々な事が 経験でき、絆の強い仲間が出来、人としてとても成長できると思います。 まぁ、後の事は生まれてから考えれば良い事ですね。 余計な心配はするだけ損です。 普通に楽しく過ごしてください。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.7

ごめんなさい。一番大事な一言を書き忘れました。 どんな子でも、それは その子の個性です。 もって生まれてきた個性として 全部ひっくるめて愛してあげることが、何よりも大事だと思います。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.6

ウチの長男は、先天性の泌尿器の障害を持って生まれてきました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=64789 生後5ヶ月の時に手術をしましたが、それまでの数回の入院の間、主人が言ったのは「かわいそう、とだけは言わないことにしよう」「ウチの子はかわいそう、じゃない。こういうふうに生まれてきただけなんだ」ということでした。  # 点滴失敗して痛がって帰ってきたら「痛かったねぇ」というコトはありましたが(^_^;) 知的障害、内臓疾患、アレルギーその他、妊娠中にわかることもありますしわからないこともあります。生まれてきたあとで障害をもつ場合もあります。 妊娠中にわかった場合でも、「先天性の病気があるから」妊娠を止めることが出来る、というわけでもありません。 ウチの子は、幸いに外から見てわからない、日常生活にも全く影響がない病気でしたが、世の中そんな方はいっぱいいると思います。それでも不思議に、毎年市から「難病手当て」なんてものがもらえますが。 正直「障害」ってどの程度までを言うのかなと思っています。 現在2人目を妊娠中ですが、「そぉだなぁ。できれば(アレルギーなど)食べるものに制限のない子だと、嬉しいな」と主人とは話し合っています。 今から余り思い悩まず、可愛いお子さんとの対面を楽しみにいい子を産んでください。

  • elie
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.5

おはようございます。 「失礼とわかっている」とおっしゃってますが、わかってませんね。 はっきりいって、朝一番にこんな質問を目にしてワタシは不快極まりないです。 ウチの小学一年生の長男は「自閉傾向あり」と診断され、 近所のありとあらゆる幼稚園から入園を拒否され発達障害児の通園施設に通っていました。 でも、我が子にかわりないです。 障害の有無にかかわらず、愛すべき自分の子供だと思っています。 羊水検査でも何でもなさったら結構じゃぁないですか。 お金の問題ではなく貴女のその不安が解消されるのなら。 でも、検査結果が貴女の望まぬものだった場合、いったい貴女どうなさるおつもりなんでしょう? 遺伝的要素や年齢的リスク等を一切取っ払ったとしても 障害児が生まれてくる確率はゼロにはなりませんよ。 健康で五体満足な子供を望むのは親として当然の心理とは思います。 でも、貴女の質問は非常に不躾です。 こういう公の場で聞く質問ではありませんね。 No.1の方の回答にそれは凝縮されていると思いますが。 最後に。 妊娠中は何の自覚症状もありませんでした。

noname#4772
noname#4772
回答No.4

 よくわからないのですが、障害があってもなくても自分の子供です。何を悩んでいるのでしょうか?  前もってわかりたいというのは、どういう意味なのでしょうか?  知人にお子さんがダウン症のかたが複数います。うちの夫は片耳が聞こえませんし、難聴のお子さんや、自閉的傾向のあるお子さんも身近にいます。  みんな普通に暮らしています。  一応回答は自覚症状等ないことだと思います。  これでmika-mamaさん、ここに出すようなことはもうやめてください。  元気でいても、事故や病気でハンディキャップを持つようになる可能性は誰にでもあることです。  今は妊娠初期で、精神的にも不安定なのでしょうね。不安は子供に伝わります。お子さんが望まれて生まれてきたと感じるように、切に願います。  

  • groove
  • ベストアンサー率32% (178/556)
回答No.3

mika-mamaさん、こんばんは。 妊娠中のストレスは、胎児とって決していいことではありません。お腹の赤ちゃんの障害の有無が心配なのであれば、可能な限りお調べになってはいかがでしょうか。 ただ、検査した結果、何にも問題がなくても、両親兄弟親戚関係に障害者がいなくても、障害を持って生まれてくるお子さんがいるという「現実」はありますので。

関連するQ&A