- ベストアンサー
ホールダウン金具について。
建売住宅を契約しました。早い段階での契約なので、最近、基礎工事が始まりました。同じ並びで同時に32坪前後の物件3軒あります。 他の2軒は、ホールダウン金具は、家の四隅と思われるところを含めて10本前後あります。契約した我が家だけ、全部で6本と少なく矩形の2本の対角線の一方のコナー側にホールダウンが全くありません。ちょうど家の北側の壁面は、北東方向の隅に1本だけで、北西方向には全くない状態です。よって北側壁には、1本のみです。 ただし、アンカーボルトは、1m間隔ぐらい並んでいて北西コナー近くにも問題なくあります。 家は、ほぼ総二階ですが、北面通し柱の予定と思える場所にホールダウンがないので心配になり質問しました。 家には、1階2階を問わず最低4本は必要と思っていましたので不審に感じています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ほぼ、総2階となっていますが、HDがない上部の柱には筋交いがくっついている柱になっていますか? 昨年、増築ですが全体を今の基準に合わせなくてはいけないという工事をやりましたが、HDを発生させないような設計にして一本も使っていません。増築なので既存の工事を出来るだけ削減するための配慮ですが新築では1本も不要ということはあまりないですね。少なくて2~3で設計することは充分可能です。 HDが必要という事は、揺れた時にそこが引き抜きの力が大きいということで、筋交いが集まってきている柱の付近ではどうしてもHDが必要になることが多いのです。そして上の柱の力が下の柱に伝わりますので2階で筋交いを受けて1階でまた筋交いを受けるような場合はHDが必要になることが多いですが、2階がバルコニーや下屋、また筋交いの絡まない柱の場合は不要になることもあります。 また、HDは1階2階を問わずという事でもなく、ある柱が引き抜きの力が大きいとされれば、その柱の上下に必要です。管柱ならその階の上下、通しなら1階の下と2階の上に必要です。 ですから、四隅に限らず1階は隅でなくても2階の出隅等のところはHDが必要になることもあります。 計算はここでは出来ませんので安全の確証を断言する事は出来ませんが、ご不信であれば図面を持って建築士に計算してもらうことが必要でしょう。
その他の回答 (2)
- tomoe78
- ベストアンサー率6% (1/16)
はじめまして、 まずは、確認申請の副に入っている構造図を確認してください。その中に、ホールダウン金物の位置と仕様がい、ろ、は、に、ほ、へ・・・で明記されています。ホールダウンを使っているところと使っていないところの記号を図面で確認して、同じ記号なのに使っていない場合は、設計者又は施工業者に質問してください。
- kazukun_
- ベストアンサー率16% (1/6)
隣と同じ間取り、耐力壁も同じ位置ならともかく少しなり違えばホールダウンの数は違いますよ。 ホールダウンの位置は告示1460号「木造の継手及び仕口の構造方法を定める件」で規定されています。 位置の出し方としては3種類ありまして、 (1)告示第1460号第二号の表から選択する方法 (2)告示第1460号第二号のただし書きから接合金物を選択する方法 (3)令第82条第一号から第三号までに定める構造計算によって選択する方法 この3種類のどれかで位置は決まります。 ほとんどの会社が(2)で決めてると思います、求め方も少し勉強すればわかると思うので心配なら調べてみては?
お礼
専門的に元になる決まりを教えていただきありがとうございます。 ここでの過去の質問と回答も参考にさせてもらいましたが、どこの柱に絶対必要との素人判断で単純に決められない難しさのあることが分かりました。
お礼
素人にも分かりやすいご回答いただきありがとうございます。 「四隅に限らず1階は隅でなくても2階の出隅等のところはHDが必要になることもあります。」とのことですが、やはりその部分と思える箇所にHDが無いようです。住宅販売の窓口では安心した回答を得られないため設計士さんに確認したいと思います。