• ベストアンサー

バランスの悪い能力、勉強しか出来ない・・

私は勉強が得意で、むしろ勉強しか出来ません。 前に、友人に「お前は勉強以外何も出来ないクズだな」と言われました。 学校のテストや入試ではいつも成功するんですが、 日ごろの人間関係や恋愛といったところで失敗ばかり しています。 そしていつも何も出来ない人と同じ状態にいます。 勉強だけ出来ても何にも意味がないと思っています。 周りの人は冷たく、「勉強できるんだから、他のことも出来るだろ?」 と相談に乗ってはくれません。そもそも勉強というのは一つの能力で あって、それが出来るから他のことも出来るわけじゃないのに・・。 日本は特に学歴偏重の考えが大きいので、東大生=金持ち・モテる・ かっこいい・当然頭いいというような幻想を本気で信じている人も クラスにいます。 面倒なことに、頭だけはいいので、上のクラスの人たちと一緒に なるんですが、その人たちは勉強以外のこともこなせるので、 いつも苦しいです。バランスの悪い自分はいつも上のレベルの人たち を見て自己嫌悪しなくてはいけません。 また進路だけはちゃんと進むのに、能力がないからバランスが悪くて いつも困ります。特にどこかに所属してから、そこで長続きしません。 一体どうすればいいのでしょうか? よく得意なことを生かして、人生を生きろという言葉を見かける のですが、弱点が足をひっぱって生きてくのも大変な状態です。 やはり全ての能力がバランスよく備わっている人のほうが、 何か一つだけ出来て、他が出来ない人よりいいんでしょうか? また、弱点を克服した方がいましたら、何かアドバイスをもらえると うれしいです。 勉強できるんだから自分で考えたら?という意見は日頃から聞き飽きてます。 どんなことでもいいのでアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78753
noname#78753
回答No.10

うーん…、実は質問者様のように悩まれてて、なかには心を壊してしまうほど深刻に追い詰められてしまう人って、最近の大学生に多いらしいんです…。 そのため、大学では社会性のスキルアップ講座も開いたりしだしているらしいのですが…、質問者様の大学ではそういう講座って開設されたりしていませんか?? 大学には相談室はありますよね? 自分についていろいろ考えてみたり、精神論だけでは乗り切ることが難しいようでしたら、相談のプロ(カウンセラー)に質問者様について感想を言ってもらうのも一つの手だと思いますよ。 対人関係力というのは、学力と近いところがあって、効率よく練習しないと伸びないところがありますので…。 最後の手段として、プロに聞く、というのはかなりアリだと思いますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

勉強を頑張って、有名大にでも入って、上級公務員試験にでも通って、官僚にでもなって、日本を動かすような政治家になってその他諸々。 司法試験に通って裁判官にでもなって世のため人のために働く。 勉強ができるだけでこれだけのことができる。 友人の「お前は勉強以外何も出来ないクズだな」ってセリフが何をさしているのかは知らん。 もしかしたら貴方の言動が他人を見くだしたような物だったり、行動だったりした事に対する批判だったのかもしれない。 普通なら勉強ができるだけでそんなことは言われないからね。 自戒をして自分の言動が悪かったところはないか、団体行動はできているか、空気が読めているか、そういったことを振り返ってみるのはどうだろうか。

noname#63754
質問者

お礼

そうですね。確かに司法試験は勉強という強みを 生かせるものタイプのものですね。 ただ、僕の場合、勉強でうまくいった後、他のところで失敗して 結局何もなしになってしまう気がしますが・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A