- ベストアンサー
年金は、確定申告で控除になる?
今回初めて、確定申告を自分で行います。 3月で退職し、4月から仕事もしていますが、正規職員ではないので、国民保険を払っています。 実は、年金は払っていません。 年金の通知が来ましたが、つづりになっていて、分かりづらく、初めてのことでどうしようと思っているうちに、めんどくさくなってしまったのと、年金問題が話題になり、払わないで来てしまいました。 後からでも払おうと思っています。 この場合どんな風に払ったらいいのですか?前に送られてきたつづりは、使えるのでしょうか? めんどくさいこと、分からないことをどうしても後回しにしてしまう悪い性格があり反省しているのですが、これから確定申告をするのに書類をまとめていたら、年金も控除を受けられるようなことが書いてあって。 教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 全額控除ってどういうことですか? 払った全額返ってくるんですか? 今から払うと、もう年が変わってしまっているから来年の確定申告でなんですね。 今年は、去年よりも収入は少ない予定です。 収入が多い時のほうが、返ってくる額は多いのですか?変わらないでですかね? なんで去年のうちにやっておかなかったんだろうと反省していますが、あまり関係ないですか? またよかったら教えてください。