- ベストアンサー
腹部造影CTと便潜血について
貧血(ヘモグロビン)9,0前後で経過、便潜血+で、消化管から出血してるのではないかということで、2週間前に、 胃カメラをしたのですが、出血の所見はなく、来週「腹部造影CT」をすることになりました。 ちょうど1年前に、人間ドッグで大腸ファイバーをしたのですが、その際も便潜血+で、また壁外性圧迫があり、 経過観察ということになりました。 便潜血+で、貧血、1年前の人間ドッグで壁外性圧迫があったということで、「腹部造影CT」をするというのですが、 この検査をすることで、出血の原因がわかるのでしょうか? ドクターに検査の目的を質問しても、返事が曖昧で、とりあえず造影をしてみようって感じだったので、 気になってこちらで質問させていただきました。 ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
腹部CTだと肝臓や膵臓など諸臓器の概観がわかります。 それ以外にも腹部のリンパ節や何かしらの腫瘤病変があれば描出されるでしょう。 造影剤を併用した腹部造影CTだと血管が白くなり、コントラストがより明瞭になり、評価がしやすくなります。 質問者さんの場合、その大腸の壁外性圧迫が正常構造物によるものか、何らかの腫瘍性病変によるものかも判断できるかもしれませんし、腹部諸臓器の状況を把握しておくことも病態の解明に有用であると思われます。
その他の回答 (2)
- mym46
- ベストアンサー率36% (234/650)
ANo.2 ですが、書き落としたので補足します。 「壁外性圧迫云々」は違いますが、同じような経過のものです。 私は血管内で血液が固まるのを防ぐ薬(バイア○ピリン)を飲んでいたが、副作用で「下血(血液便、黒いタール状の便)」があるかもしれないとのことで、他の薬に変更になりました。 シンチグラフィ検査をしても、その時点でたまたまでも出血していなければ出血部位が見つけられないとのことで、目下様子を見ています。
お礼
検査内容を確認してみたのですが、やはり「腹部造影CT」のようです。 消化管の出血部位を診断するのに「消化器出血シンチグラフィ」というのがあるのですね。 出血部位を確認する検査という事でとても参考になりました。 検査について、私もネットで調べたりして勉強してみたいと思います。 ありがとうございました。
- mym46
- ベストアンサー率36% (234/650)
もしかして、次の「消化器出血シンチグラフィ」のことではないでしょうか。 http://www.med.oita-u.ac.jp/hospital/inform/kakuigaku/p30.htm
お礼
早速お返事いただきありがとうございます。 腹部造影CTをすることによって、腹部諸臓器の状況を把握し、出血の原因を 究明する手がかりになるかもしれないのですね。 ドクターに検査の必要性について、便潜血と検査の関係について、 あまり説明してもらえなかったので、回答をいただいて安心いたしました。 どうもありがとうございました。