- ベストアンサー
浴室のしずくで困ってます
浴室の天井部分に「しずく」が気持ち悪いほど溜まっています。 浴室の換気扇は常に動かしているのですが、何が原因でしょうか? ここ3週間ほど前からです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
原因は皆さんが答えている通りと思われます。 一番厳しい条件の時にでも結露を防止させるのは浴室用のエアコンでも入れない限り難しいと思われます。 入浴中に天井から冷たい水滴がおちてくるのはいやなものですよね。 とりあえず、この冬は次の方法を試して見てください。 1、昼間は窓の開放、換気扇の使用をし、なるべく室内を乾燥させる。2、すくなくとも15時ごろには家の全ての窓を閉める。換気扇を回さない。 3、浴室の入り口のは開放しておき、なるべく浴室内の室温をさげない。 4、浴槽にお湯はりをする時には入り口のドアを閉める。(居室に水蒸気が流れるのを予防するため) 5、短時間で家族全員が入浴するようにする。その際窓はあけない。換気扇もまわさない。 理由は、夜、外気を取り入れると冷気が室内に入り込み室温を下げることになり、天井等の表面温度もさらに下がることになりますので逆に結露を促進しNGです。 6、全員が入浴完了したら、お湯を落として換気扇をONにしてください。(結露してしまいますがやむ得ません。)
その他の回答 (6)
- kuri_kurio
- ベストアンサー率59% (290/489)
マンション等で浴室に窓のないタイプのお部屋なのでしょうか? 3週間より以前は現在のような状態でなかったのであれば 換気扇の故障が考えられます。 換気扇のスイッチを入れて「ブーン」というモーターの音がしていても まったく吸気されてないこともあります。 蚊取り線香やタバコの煙、洗面器に熱いお湯を汲んで湯気などを (やけどにご注意)換気扇の吸気口に近づけてみてください。 通常なら「スーーッ」と吸い込まれるはずですが、もし吸気しなければ 換気扇そのものが故障しています。 賃貸であれば大家さんか管理業者へ連絡して交換してもらってください 分譲であれば電気工事業者さんに依頼してみてください。 換気扇自体はホームセンター等で市販されている場合もありますが 電気工事に関わりますのでプロに依頼されることをお勧めします。
- syouta123
- ベストアンサー率12% (16/130)
温度差が大きいからでしょう 換気しか方法は無いと思います。 *長風呂? シャワー使用頻度が高い? ↑これも結露しやすい要因です。 入浴後換気扇を朝まで回し、朝、浴室のドアを開けるだけで 大分違ってくると思いますがどーでしょうか
- kiki_lala_
- ベストアンサー率48% (378/783)
こんばんは。(*^。^*) 3週間程前からと言うのは、一年の中で 一番寒い時季(小寒~大寒の頃)ですね。 浴槽から上がった蒸気が冷やされて 水滴(露)になるわけですね。 この時季は外気温との差が大きいので 尚更、水滴(露)が付き易いことになります。 水滴を付きにくくするには、 全員の入浴が済んだら浴槽の湯を流し、 雑巾等で浴室内の水分を拭き取ります。 その後、窓を開放したり、換気扇を回したりして 出来るだけ水分を蒸発させることです。 これで、かなり水滴が付くのを防ぐことが出来ます。 参考までに申し上げました。(*^^)v
- atyaatya
- ベストアンサー率17% (170/959)
お宅の場合は、内外の温度差が原因ですから、もっと換気をよくされればなくなりますが、浴室は寒くなります。 それと、断熱材が天井に使用されてるか、されてないかが雫の基を作ります。
- mermaid2004
- ベストアンサー率46% (875/1897)
「しずく」=露は浴室で蒸発した水分が天井で冷やされ発生します、冷やされなければ露は発生しません、 冷たいビールなど飲み物の外側が湿るのと同じ原理です。 天井の上に普通は断熱材が何らかの形で入っています、発砲ウレタンの吹きつけ、グラスウールの敷き詰めなどです。 グラスウールなどは何らかの形で吸湿し、湿った状態になった場合は 断熱性が著しく低下し、天井が冷え露が発生します、又、グラスウールが湿るのは換気扇のダクトに穴が開き、若しくは接続部がはずれ、湿った空気が天井を通れば発生するなど考えられます。 ここ3週間ほど前からです。 最近特に気温が低い為と前述の関係ではと思われるが、浴室の天井の上を確認してください。
>何が原因でしょうか? 外気温が低いからですね。 冬は当たり前の現象です。 対策としては日中は浴室の窓、入り口、他全て開放して自然通風で乾かすことです。 また入浴後には外窓以外開放すれば大分違います。