- 締切済み
『を』って何て説明します?
私の幼い頃の記憶では『を』の事を『おもたい【お】』と教えられました。『おもたい』が『重たい』なのか何なのかもわからないまま、当たり前のように『おもたい【お】』と言っていました。 しかし、友達に聞くと、『【うお】でしょ?』と。 こっちは、おそらくキーボード入力から来ている教え方と思われますが。 で、色んな人に聞いて見ると『おもたい・お』と『うお』に別れてしまいました。 ちなみにウチの母親は『おもたい・お』と教わったそうで、友人は同世代なのに『うお』と。年代の違いだけでは無い様で…。 年代の違いなのか、地域の違いなのか、そして他にも有るのか… 気になり始めました。みなさんは何て言います? できれば、大まかな出身地と年齢層を書き加えていただけると助かります。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
みんなの回答
- maneater
- ベストアンサー率31% (36/113)
「下の『を』」と説明しています。 30代後半、北陸地方出身です。
20代千葉出身 『うお』ですね ただ、パソコンの授業があったのは中1からですので、キーボードは関係ないような気もします。 小学生の頃から言っていたような気がしますし。 『おもたい【お】』は初めて聞きました。 なるほど、そういう言い方もあるのですね。
お礼
回答ありがとうございます。 他の方の回答を見ても、【ぅお】や【うお】にはキーボードは関係無いようですねぇ。 >『おもたい【お】』は初めて聞きました。 自分もあまりの少数派だったことにビックリしています(^^;)
- bikiniyaro
- ベストアンサー率22% (2/9)
う~ん 50音のわ・を・んの「を」って説明します。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに間違いなく一発で伝わる確実な伝え方ですね。
- k-cesario
- ベストアンサー率47% (10/21)
埼玉出身の30代男性です。 私は【終りの・を】(オワリノオ)と言ってましたね。 近所の人たちも、確かみんなそんな表現をしていたのを記憶しています。
お礼
回答ありがとうございます。 【終りの・を】ですか。他の回答の中には【尾張の・を】というのもあり、ますます興味が沸いてしまいました(^^)
キーボード入力などなかった時代に子供でしたが。 「ぅお」ですね。
お礼
回答ありがとうございます。 ということは、【ぅお】はキーボード関係無いんですね。 貴重なご意見でした。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (957/8930)
くっつきの「を」。
お礼
回答ありがとうございます。 言われて見れば、確かに【くっつきのを】っていうのも聞いたことがありますねぇ。まだまだ他にもありそうですねぇ。
お礼
回答ありがとうございます。 【下のを】ですか。他にも同じ回答の方いましたね。 私が使っていた【おもたい・お】よりは遥かに理解の出来る言い方ですね。 しかし、いろんな伝え方があるもんなんですねぇ・・・