- ベストアンサー
嚥下障害について
老人施設での話です。 利用者の方でせんべいが食べることができて おかずは細かく刻まないとだめというのは どういった理由が考えられるのでしょうか? おかずに関しては食欲がないということだけなのでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
嚥下障害があっても「好きなものは上手に食べられる」という方は多いものですが、 そもそもその施設ではどういう方に刻み食を提供されているのでしょうか? 嚥下障害と言ってもいろいろなタイプがあって一概には言えないのですが、 刻めば刻むほど口の中でまとめることが難しく、飲み込みにくくなってしまいがちです。 もしある程度飲み込めたとしても、刻まれたおかずのかけらが口の中に残ってしまい、 息を吸ったときに気管に吸い込まれてしまう可能性も高くなります。 この質問のタイトルが「嚥下障害について」となっていますが、 本当に嚥下障害への対処として刻まれているのでしょうか? だとしたら、「小さいほうが飲み込みやすい」と誤解されていて、 その上で刻み食が提供されている可能性はないでしょうか? 食欲が問題だったとしても、細かく刻んであるものよりも ある程度形状を保ったもののほうがおいしそうに見えるでしょうし・・・。 もしかすると最初の回答者様が書かれているように、 「噛み切りにくい繊維質のものへの配慮」かもしれませんが、 嚥下障害のある方にはやはり適さない形態です。 うまく噛めない、舌の動きも悪くて食べ物をのどに送ることが出来ない、 そんな状態のところに、たとえ刻んだとしてもかたいごぼうやたけのこ、 こんにゃくなどを入れられてしまったら・・・。 いつまでも口の中でモゴモゴさせておくしかなく、 そのうちに誤嚥してしまうんじゃないかと思います。 嚥下機能そのものには特に大きな問題がない、 ただし、どんどん口の中に詰め込んでしまうので窒息してしまいそうだ、 そんな場合だったら大きいままよりはちょっとだけ危険性が下がりそうですけど・・・。 いずれにしても、実際に栄養士さんなりに尋ねてもらうのが一番ですね。
その他の回答 (1)
- riffy13
- ベストアンサー率60% (903/1488)
こんにちは。 その方を見てみないとはっきりいえませんが、ある程度固さがあったほうが飲み込みやすい人は多いです。 あと、野菜は繊維質のものが多く、これは噛み切るのが難しいため、刻んだ方が食べやすいでしょう。 ご質問者さんの言うように、おかずが好きかどうかを確認して、もしそれが理由であるのなら好きになるような工夫をしてあげるのも良いかもしれません。
お礼
コメントありがとうございます。 食べていただけるようなおかずをだしていこうと 思います。
お礼
コメントありがとうございます。 参考にさせていただきます。