• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:老人になっての施設利用(40代以上))

老人になっての施設利用(40代以上)

このQ&Aのポイント
  • 70代でも現役で働く老人が多くなってきた現代。しかし、老人施設を利用する年齢は一体何歳からなのか、私にはわからない。
  • 近くにある介護施設や福祉施設、デイサービス、老人ホームなど、数多くの施設があり驚いている。入館される方々は杖をつきながらや車椅子の方もいて、イベントも行われている。
  • 利用されている方々のほとんどは、子供側の要望によって施設を利用しているのかもしれない。しかし、将来の老人になる世代は施設に入りたいのだろうか。私自身は独身で誰も見てくれる者がいないため、施設利用の必要性を感じない。

みんなの回答

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.5

 今は色々なサービスがあって、選択肢は多いです。  当然、心身共に健康なら、普通に一人暮らし。  どちらかに不安が出てきたら「サ高住」。  四肢が不自由になったら「老健」。  特養に空きができたら「特養」という感じでしょうか。  実際に(親が)経験して分かったのは、思ったよりお金がかからない事です。  「サ高住」は普通のアパートと同じなのでサービス料(3万円くらい)の分お金がかかりますが、老健・特養は減額申請が通れば、3食付・24時間介護で月8万前後です。  厚生年金なら楽勝で、国民年金でも貯金で少し足せば払える金額です。  ------------  自分の子供(ヘタすれば孫)くらいの人達が一生懸命世話してくれるなら施設も良いかなと思います。  ゴハンがイマイチな所だけ何とかならないかなぁというのはありますが。。

tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。  料金、そんなものなのですか?  広告やら噂やら聞くと、月15万とか20万の老人ホームしか情報入らないし、介護認定も市町村ごとに度合いが異なったり、施設に空きが無ければ待ち状態とかの話ししか聞かなかったので。  老人でも入れる家あるのか~。アパート暮らしは40代辺りから断られる率高くなりますしね。  老人同士で安く住む事ができるハウスが、今後出てくるのかなあと思っていたりもしているわけですが、そういう情報は、どなたも出して頂けてないということは、無いということなのかなあ。葬儀屋が死ぬ老人の住宅施設提供してくれればいいのに。

  • 15431224
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

 私は施設も病院も好きではないので、最後まで自宅で過ごしたいと思っています。 デイにも行きたくないと同居している娘(介護職)に宣言しています。 「寝たきりになっても認知症になっても自宅で過ごしたい」と思いケアマネの資格を取りました。 確かに刺激の少ない自宅で一人の時間を過ごしていると認知症は進むと思います。 でも、それも「認知症になる自由の確保」と言っています。 ただ、そのためには自分なりの準備も必要だと思います。 家族に負担をかけずに最後まで在宅生活を維持できる費用と自分自身と家族の心の準備でしょうか? でも、現実的には最後まで自宅で理想的な最後を迎えられた方は少ないですが・・

tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.3

40代夫婦です。 9-17での利用はデイサービスでしょう。 我が家では義母が大病をし夫婦ともに働いているため日中一人で家にいてもらうことが不安である、またリハビリやお風呂、食事などプロの目で見ていただけるので利用をしていました。 まだ70歳で本来元気にしていらっしゃる方が多い年齢ではあると思いますが生死の境をさまよいトイレに行くことすら難儀な状態で24時間自宅にこもりきりの生活が本人にもストレスになるという気持ちもありました。 最初は嫌がりました。知らない人たちそれも自分よりはるかに年上である方たちと一緒に幼稚な運動や世話をされるのは嫌だと。 ですが義母の費用やもちろん私たちの生活もあり共働きをやめるわけにもいかず通っていただきました。 デイサービスでは自宅のお風呂と違い足腰が弱った義母が安心して入れ、またプロがお手伝いをしていただける環境でもあるのでとても気持ちが良いと喜ぶようになりました。食事も好き嫌いを考慮していただけおやつも出てほかの方々とおしゃべりをしたり、リハビリを兼ねた運動や遊びをするなどこれまで家事しかしてこなかった義母には新鮮なことが多かったらしくとても楽しみに通うようになり見る見る間に元気になりました。 これも質問者さんから見れば子供側の都合によりと思われるのでしょうけど自宅では賄いきれない心身のフォローをしていただける場所でもあると思っています。 また医療するには介護認定が必要になります。自分のことは自分ででき日常生活に支障がない方は認定が下りず利用することが出来ません。認定されるということはそれなりになんらかの日常生活での不便が生じているということになります。 それを家族だけでフォローしていくのはお互いに負担もストレスもあるということを理解していただけると嬉しいです。 家にいてもすることがない、同じ年代の方たちと過ごせるからと通所を喜んでいらっしゃる方ももちろんいらっしゃいます。行きたくないとやめる方もいらっしゃいます。強制的に通っているのではなく行きたいからという意思をもっていらっしゃる方も多くいらっしゃいますよ。 健康な状態で年相応に体が弱り一人暮らしが困難と思われるようになった場合は、老人用のマンションを利用することが出来ます。医者が常駐しており万が一の時には素早い対応をしてもらえるがデイサービスのように束縛された時間や行動などなく日常生活は自分のペースで行えます。食事は自分で用意してもいいし用意してもらえる食堂を利用することも出来ます。 私たち夫婦はこのようなマンションを使用することを考えそのための貯蓄もしています。 施設の利用には様々な理由があります。私は介護を経験したからこそ自分のことが自分でできなくなった場合の身の振り方を考えるようになりました。人との触れ合いは老化や痴呆の進行を遅らせてくれる効果があります。 自分の老後をどのように過ごしたいのかを考えて自分に合った選択をすればいいと思うし、私は老人ホームもしくはマンションの利用を考えています。デイサービスはその時の自分の体の状態次第で選択する可能性もあると思います。

tachin
質問者

お礼

 色々とありがとうございます。  今回質問させて頂いたこととして、今の老人世代と我々の老後の時、同じように通所する方がいるのか?という第一の疑問がありましたが、行きたくない老人もいるとのこと。  二つ目の疑問として、これは私自身の課題にもなるのですが、ご回答者様は、老人ホームかマンションとの事。これから先見通して、正社員でやってきましたが、30・40年の中古公団をやっと買える身分で、独身でもある私は、どうしようか?というわけで、他の方々がどのような老後の生活資金を元に人生計画されているのかもしりたかったわけです。最初の会社は一応上場でしたが、定年までいても無理だなと感じてしまったので、転職しましたが、結局どこ行っても生活に苦慮するばかりで。どっかの寺の修行僧にでもならせてくれれば、家の購入も墓の心配もしなくて済むかなあと。。。

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.2

>利用されている老人の方々は、そういった時間をそういう場所で楽しめる?・・・・ 楽しめる方もいるでしょうが、やむなくの方も大勢いると思いますよ。 でも、死にたくても死ねないのが現実。 私もそろそろですが、お世話になっても楽しめそうにありません。 だって幼児帰りして、”結んでひらいて”をやっても何も楽しめそうにありません。 自殺しても、後に残された家族が大変だし・・・。 ピンピンころりを望むのみ。 さて、神様はどのように扱ってくれるか楽しみと言いたいとこですが、そのとき自分が認知症になってるかも分からないと思っています。 こうなれば、全く生きている意味はないですが、どうしようもないのが現実ですね。

tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。

回答No.1

こんばんは。 誰も入りたくて入っているわけじゃないと思います 認知などが酷かったり 仕事の都合で見れないために入っている ことの方が多いと思ってます。 老人施設が沢山出来たのも儲かるからという単純な理由がほとんど 本当に管理がずさんなんです 管理がきっちりしているところなんて少数です わたしも仕事の都合上老人施設におじゃましてましたが そこは結構きちんとしていたように見えたのですが 普段からおられる年配の職員さんから 下用品を触って手を洗わずに お茶を入れていたとか 感染症に対しての考えが甘すぎる+遅い ため いつも院内で集団感染が起きるなど よく聞きました。 実際こういう仕事っていい加減な人しか・・・いい加減というか 受け流しの上手い人かな・・そういう人しか勤まらないですよ 責任感の強い 優しい人間はストレスですぐに潰れます もし父や母が入院を余儀なくされたら 何度も見に行って状態を確認しに行きます それくらい私は信用できていないです  出来たら一生利用したくないですね 

tachin
質問者

お礼

ありがとうございます。 >誰も入りたくて入っているわけじゃないと思います >  私の母含め彼女の知人は、70代でピンピンしてますが、認知症だろうがなんだろうが、厄介になりたいと言ってますよ。彼女ら世代の夫、つまり私の父と旅行に行く事なんてないですし、定年すぎて何もしない夫の食事の世話しているくらいなら、イベント用意してもらってワイワイしてる方が楽しいともらしてます。介護施設ばかりではないですから、認知症の人がいない施設もあるようですし。  母方の祖母以外は、そういった施設に入った事はありませんが、祖母の場合、手術が元で後年は認知症と寝たきりになってしまいましたが、術後は常に帰りたいの連続だったようで馴染めなかったようです。今で言うキャリアウーマンでもあったようなので、一緒に同世代と幼稚園もどきの遊びを楽しむというのが我慢ならなかったようです。