- ベストアンサー
保育士資格
私は、今大学一年生で早稲田大学の政治経済学部に所属してます。はじめ入学するときは、国際関係の仕事を目指していたのでこの学部があっていたのですが、ボランティアなど経験し、海外で働くのは無理だなと感じました。そこで、中学校の時の夢、保育士になること(子供が好きということもあり)を再び目指したいと思いました。しかし今の大学、学部では、資格も取れないし、学ぶ内容も違います。また推薦で入ったため、大学をやめることはできません。資格の取り方また、子供に関係する他の職業は他にないか教えてください。子供の成長や夢など支えることができる職業、虐待や孤児などの子供たちを支えてあげられるような職業が知りたいです。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すいません、記事を間違えました。正確にはこちらの参考URLを見てください。
その他の回答 (4)
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
個人的には下の参考URLも読んでいるのでわかっていると思いますが、「何故早稲田の人があんなクソ安い給料の中で、しかも四大卒が嫌われる保育士になるんかい?」と思います。 公務員になって児童養護施設とか児童相談所で働くならまだしもですがね。保育園に仮に働いたら、早稲田の友達は25万以上軽くもらっているのに、あなたは16万の給料ってどうよ?っと私は思いますがね。 とりあえず私はあなたに言えることは、大学二年次終了した段階で保育士国家試験を受験なさって、あとは公務員受験がいいと思います。 早稲田の友達と給料面でどうしても比較してしまい、卒業後おそらく自分の境遇を呪いたくなりますよ。「何でこんなに働いているのに、給料安いの…、で、あいつはあんなにもらってるの・・・」っと。就職後友人は連休や年末年始に海外に行く中、自分はせいぜい行っても国内旅行だけど、給料が安すぎて国内旅行すらままならない状況が待っているだけです…しかも、少子化の影響と、国の福祉予算の削減の波で、職員の給料を上げてやりたくてもあげてやれない悲しい保育園の現実が待っているだけですよ。 「夢で飯は食えない」、悲しいかな、これが保育の現実です。もしマジメに保育士になることを考えるのなら、まずは早稲田でいっぱい合コンして、将来有望な男子を確保なさって、結婚後は主婦というのが理想的なパターンですから、まずは将来有望な彼氏を抑えてください。
お礼
回答ありがとうございます! 給料は正直そんなに気にしていなくて。親もそこまでお金持ちでなく、 共働きの一般家庭なんで、友達と比べ、悲観はしないかなーと思います。なにしろ、この仕事目指す前は、国際ボランティア系の職業目指してたくらいですから。それに実を言うと、母が保育士なんです。ただ母は保育士専門の短大だったんで、そこが私と状況がちょっと違って、高校のとき夢がはっきり決まって、それが今も変わってなかったらよかったんですが、夢も変わっちゃったしですね・・・。まずは、学童保育ボランティアをすることにしました!自分に本当にあってるか?または現場を見て、他にできそうな仕事はないのか?とかわかりそうと思ったんで、まだ一年の分、様々な経験を通して、職業決めようと思います。優柔不断でこんな私ですが、皆様のアドバイスとても参考になりました!ありがとうございます。 PS、実はさっそく今日学童保育のボランティアの説明受けてきたんです。これで夢に近づく第一歩になりそうです。
あなたのことを真面目に考え、アドヴァイスする気には成りませんね。 あなたが本当にそんなこと考えているのならば、今の大学にはどんなことがあっても在籍し続けていることが信じられないからです。 どうしても早稲田を辞められないのならば、ダブルスクール(専門学校)などが考えられますが、それすら他人に教えてもらおうと言うようでは、話になりませんね。自分で調べるべきです。
お礼
すいません!!あのダブルスクールももちろん視野にいれてます。 調べてもいますが、いちおう他の方の意見も参考にしたかったので。 大学は推薦の事情があるので、絶対やめられません。親に学費もはらってもらってる状況ですし、このことは真面目に真剣に考えているつもりです。そうではなかったらここに質問したり、調べたりもしないと思います。どれが最善な道が、いったいどうすればいいのか様々な意見や情報を調べ、選び、目指したいと思ってるので。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
前に、あなたのような早稲田の先輩で、同じ悩みをもっている人が居たんで、答えた経験があるんで、下の参考URLを読んでみてください。 ポイントになるのは「同級生との給与の比較」と、「公務員受験」になると思いますね。
お礼
ありがとうございます!!参考にさせていただきます。
- tera_tora
- ベストアンサー率50% (145/285)
あなたの場合、大学2年以上経過しその時に単位を62単位以上取得していれば、「保育士の受験資格」が与えられます。それまでに受験対策をし、合格すれば保育士の資格は取得可能です。 ただ、保育士養成学校などで学んだ人とは、経験差が大きくあると思います。なので、保育士の資格取得後は、子供と何らかの形で触れ合う経験を多くするとよいでしょう。 その他とすれば、児童相談員や教育相談員として働くケースでしょうか。いずれも心理学系の知識が必要となってきます。それに関連する資格として、学校心理士(実務経験5年以上必要)、教育カウンセラーなどがあります。また、カウンセラーのスペシャリストとして、臨床心理士になることも考えられます。臨床心理士は所定の大学院修士課程を修了すれば「受験資格」が与えられます。結構認知度の高い資格ですので、大学院自体に入るのも、それ相当の知識が要求されます。まだ、大学1年生ですので、個別に勉強を進める(予備校などに通う)こともできるでしょう。
お礼
参考になります!!心理系も興味あり、前に一度 臨床心理のことは資格からその後までしっかり調べたことがあるので、 確かにその道も私にあってるなと思います。 本当にありがとうございました!!
お礼
分かりました。 ありがとうございます!