• ベストアンサー

単純な生命保険

・月間可処分保険料ーー50,000円。 ただし、30,000円が契約保険料で、  20,000円は自家保険として積み立て運用する。(子供の学資用など) ・年齢 30才 男 ・保険金 30才 3,000万円 以降傾斜逓減して65才時点で500万円から300万 円。 ・契約期間 30才から65才。 ・特約は一切不要。死亡のみ。 こんな単純な生命保険が販売されているものでしようか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mn1040
  • ベストアンサー率53% (72/134)
回答No.1

>>30,000円が契約保険料で、20,000円は自家保険として積み立て運用する この部分が、どういうイメージで書いていらっしゃるのか分からないのですが・・・ 通常の定期保険で、30歳から65歳までの35年定期で保障額が3000万円(保険期間35年の間、死亡保険金が3000万円)なら、30歳男性の月の保険料は12000円程度。 収入保障保険などの逓減定期で、スタートの累計保障額が3000万円強のものなら、30歳男性で65歳満了が月の保険料5000円程度。毎年90~100万円弱ずつ逓減していきますが、収入保障保険でもほとんどの場合、保険期間満了の直前でも最低5年分の保障額を支払う形の保険になっていますから、保険期間満了をむかえる直前でも500万円弱の保障額があります。 いずれのものも、社名がカタカナ・ひらがなの生命保険会社ならほとんどで取り扱っています。 一つの保険契約で積み立ても同時に行いたいなら、ユニバーサルタイプの保険にすることで可能になります。 こんな回答でよろしいでしょうか?

noname#66616
質問者

補足

早速のコメント有難うございました。 例えばの事例ですが、 30才台の夫婦と子供がいるとします。 で、この家庭で危急存亡の危機といえば、大黒柱の死亡でしょう。 これを乗り越えるためには、まとまった裏付けが必要なのではーーと言う事です。 よくあるケースで、所謂「こども保険」がありますが、私に言わせればナンセンスな保険で、学資目的なら必要な時点で公的奨学金で対応可能でしよう。ですから、「こども保険」の保険料の原資があれば、大黒柱の保険料に上乗せするか、或るいは自己責任において運用して不時の出費に備えた方が良いとの考えです。 最近の保険は、特約重点をアピールしたものが多くて、惑わされてしまいます。 貴方様のコメントで、よく理解できました。 感謝申し上げます。

関連するQ&A