- ベストアンサー
5歳年長さんの言動
5歳の男の子がいます。(下には3歳の女の子がいます) うちの主人は平日はほとんど毎週「日勤夜勤、夜勤→帰宅、翌日出勤して日勤夜勤、夜勤、夜勤→帰宅」という一週間を過ごしています。 いつもはパパが帰ってくるのを楽しみにしている子どもたちですが、今日は疲れ切っていて、一緒にお風呂に入ることができず、寝てしまいました。 そこで私が子供たちとお風呂に入ったのですが、お風呂を上がった時に、息子がぽつりと「今日、パパいたっけ?」と言ったのです。 私が食事の支度をしている間、一緒に車のゲームで遊び、一緒に食事をしたにも関わらずです。 あまりのショックで、質問させていただきました。 息子の脳はどうなってしまっているのでしょうか? 勉強は好きで、テレビや本は集中してみてしまう性質ではあります。 お友達との関わりでも、自分のしたいことがあると「我慢して一緒に遊んでやっている」という気持ちの時があるそうです。 どうしたら、もっと人と関わることが楽しいと思えるようになるのでしょうか? 私が仕事をしているため、帰宅して就寝するまで、2時間しかありません。 息子の言動は問題ですよね? どこへ相談したらよいのか、彼はどんな心理、思考回路なのか、アドバイスなどいただければと思います。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すいません…、うちの息子は小学生ですが、そんな発言しょっちゅうです。 数秒前まで一緒にしていたことも、完全に忘れきっている時があります。 その場に誰と誰がいたといったことも、かなり怪しいです…。 学校から帰ってきて、1時間ぐらいの間に、同じ事を10回ぐらい注意しても、全く覚えてないです。 わざとじゃないみたいです。本当にすっぱり抜け落ちるみたいです。 別に知能には問題ないみたいですし、精神的に問題があるようでもありません。しいていえば、相当なマイペースで、個性的な子ではありますが(これはこれで心配なのですけど)。 親の方の問題でカウンセリングを受けている(私は母親です)のですが、そこで息子のことをきいたところ、「ああ男の子はそんなもんです」の一言でした。 年長さんなら、まだ「時間の流れ(昨日、今日、明日といった流れ)」「出来事を順番に記憶する」といったことが多少あやしいのは普通じゃないでしょうか。 小学生になったらようやく、「いつ、何があったか」を割と正確に覚えられるようになってきます。でも、今日学校で何があったか、何と何をしたの、と言ってもとんちんかんなことが多いですよ。ものすごく仲のいい友達(いつもべったり、常に一緒)がきょう学校に来ていたか聞いても「えっ?どうだっけ?わかんない」。 時間の流れも出来事もあいまい、前後してしまい、自分の関心のあるとこだけ記憶してる…、子どもの記憶はそんなもんです。 我慢して遊んでやってる、というのも私も記憶にありますよ。そりゃ子ども同士だって、その時の気分で遊びたくないけど、気を使って遊ぶことだってあるでしょう。「おれさま」な子は多いですよ。「遊んでやってる」、「家に呼んでやる」とか。 男の子は理解不能です。私は男女で違いなんてないでしょ、育て方の違いよ!というジェンダー論者だったのですが、わが息子やその友達を見て、本当に脳の構造が違うんだと思いました(笑)。 毎日新聞社から出ている「ああ息子」という西原理恵子さんの本をおすすめします。 信じられないような「息子たち」の言動が次々出てきて、我が子のびっくり発言にも「ああ、しょうがないなー、男だから」と思えるようになりました。
その他の回答 (6)
5歳年中の息子ですが同じような事、しょっちゅうありますよ。 ついさっきしてた事を忘れたり昨日の事が今日の事になってたり・・・ こちらからすると頭大丈夫??と思ってしまうほどの勘違い・ボケよ~くあります。 指摘すれば「あれ そうだよね~」と自分でもはずかしがります。 子供は注意力散漫ですし一つの事に集中すれば次を忘れるなど特に男の子はみんなそんな感じではないでしょうか。 なのでそこまで気にする事ではないように思います。 彼の心理・思考回路は同年齢の男の子みんなに共通してることであって問題ある言動ではないと思います。 そういう時は軽くツッコミでも入れてあげてみてはどうでしょうか?
お礼
回答、ありがとうございます。 私としても、明るくツッコミを入れて、「えへへ、間違えちゃった」という答えが返ってくるなら、それはそれで良いのですが、(3歳の娘はこれで済んでしまう) 息子はどうも暗くて、そういうリアクションができないんですよね(--; なるべく笑って注意できるように、気をつけてみます。 アドバイス、ありがとうございました!
- yukikana2
- ベストアンサー率17% (44/252)
5歳年長の娘が居ます。 うちの旦那は、日勤のみで1週間に1回、宿直があります。 女の子のせいか、今日はパパは夜帰ってこないというのを、私以上に覚えていたりします。 質問者さんの息子さんとは違うなあと思って回答したのですが、問題とかじゃなくて性格かなあと思いました。 でもきっと質問者さんの本当に聞きたい事って「どうしたら、もっと人と関わることが楽しいと思えるようになるのでしょうか?」っていう部分ですよね。いろんな経験の中で、人と関わるのが楽しい事を学ぶと思いますよ。その部分って親の範疇こえてるんじゃないでしょうか。 もうすぐ小学生だし、いろんな事がきになりますね。私もそうですが、気にかけながら気にやまないと先輩ママに言われました。子は親の気持ちに敏感なので。
お礼
回答ありがとうございました。 #5のxx_xxx_xxさんにも回答した通り、うちも3歳の妹はしっかりしています。 「夜買い物に寄るから忘れそうだったら声掛けてね」と言っておくと、「ママ、○○行くんだよね」と声をかけてくれ、いざお店に行って私が買うものを反芻していると「牛乳もだよ」と付け足してくれるんです。 男の子と、女の子とでこんなにも違うのかと、本当にびっくりしてしまいます。 >でもきっと質問者さんの本当に聞きたい事って「どうしたら、もっと人と関わることが楽しいと思えるようになるのでしょうか?」っていう部分ですよね。いろんな経験の中で、人と関わるのが楽しい事を学ぶと思いますよ。 根本的にはこちらが心配の中心です。でも、人との関わりや、人への感謝の気持ちとかって、教えてあげられるものではありませんよね。 自分が皆に感謝をしてその気持ちをきちんと表現しているうちに、それを見て学習していくんですよね。 我が家は、パパと私とで育児についての意見が一致しづらく、良い見本を見せてあげていないので、それで怒ってしまったら可哀そうかもしれません。 もう少し、パパとも話し合ってみます。アドバイス、ありがとうございました。
補足
ごめんなさい、自分のお礼に補足いたします。 #5のxx_xxx_xxさんではなく、#4のamatsuamatsuさんへのお礼に3歳の娘のことが書いてあります。 間違えてしまい、すみませんでした。
- xx_xxx_xx
- ベストアンサー率18% (66/364)
ご主人が朝でて夜帰ってくるとゆう一定のパターンじゃないからとゆうだけでは? 子供ってびっくりするぐらい時間の観念がなかったりしますよ^^ 姉のとこなんて旦那さんがトイレに行ってる間(20分とか平気で出てこないので)に 子供達の中でさっきまで居たお父ちゃんはまだ帰ってないことにされてました(^^; 「えーーー!今いっしょに○○してたでしょーー!」と突っ込むと 「あ、そっかぁ…(*^▽^*)」なんて恥ずかしそうに笑って、みんなで大爆笑して終わりです。 そんなのしょっちゅうありますよ~。 >お友達との関わりでも、自分のしたいことがあると「我慢して一緒に遊んでやっている」という気持ちの時があるそうです。 子供なんてみんなそんなもんでしょ? 自分の事は二の次で他の子を思い遣りながら遊んでる5歳児のほうが想像できません…(^^; 子供の思考回路なんて大人みたいに複雑じゃないと思いますよ。 だからどの子毎日喧嘩したり泣いたりしながら成長してるんでしょうね。
お礼
回答、ありがとうございます。 >子供達の中でさっきまで居たお父ちゃんはまだ帰ってないことにされてました(^^; よそ様の話は笑って読めるんですけどね(^^;) >自分の事は二の次で他の子を思い遣りながら遊んでる5歳児のほうが想像できません…(^^; うん、こう書かれると「気持ち悪い」ですよね。 自分にゆとりも自信もないから、悪い方に考えてしまうのかな。 実は、ご近所さんに今度1年生になる子がうちの子を入れて4人もいるのです。しかし、皆さん専業主婦さんで、集団登下校をするので、学童保育に行ってしまううちの子は朝しか一緒に行動できません。 そこで、ほかの子たちだけ(すでに)仲良くなって、うちのこは仲間に入れないのでは?なんて心配もあるもんですから、つい、「仲良く遊べる子になって~」と思ってしまいます。 別件になってしまいました。 言動に関して、非常に安心させていただきました。笑い飛ばせるように頑張ってみます。 ありがとうございました。
- nene42
- ベストアンサー率43% (467/1062)
う~ん…ちょっとした子供の勘違いの発言に聞こえたのですが、そんなに問題でしょうか? うちの夫は休日が決まっておらず、朝は子供達が起きる前に出勤し、寝てしまってから帰宅、会えるのは平日休みのみ、その休みの日でさえ半日出勤する時もあります。 なので、子供達にとっては「お父さんがいないのが日常」が普通になっています。 会えないからこそお父さんが大好きで休日は特別な日です。 遊びもお風呂も一緒にしたがりますが、ある日質問者さんのご主人同様、夕方に疲れがきたのかお風呂の前に自室で眠ってしまいました。 私も寝かせてあげたかったもので、子供達のお風呂は私がいれたのですが、お風呂から上がって着替えている時に「お父さんいつかえってくる?」と小1の次女が言ったんです。 しばらくして自分の勘違いに気がついて笑ってましたが照れながら「いつもみたくお母さんとお風呂に入ってたからうっかりした」と言訳してました。 お風呂をあがった時に父親の気配がまったくなかったので、ついついそんな勘違いをしてしまったようでした。 7才の娘ですらこんな勘違いをするんですから、5才の子ならありえる話だな~と思います。 また「我慢して一緒に遊んでやっている」という感じ、うちの長男がそんな感じでしたね。 すごく集中力のある子なんだけど、その分自分の遊びが優先なので、その日に自分がしたい遊び(本やTV)があると、遊びに誘ってくれた友達を追い返してしまうほどです。 これは育て方というより個性、性格なんだと思います。 同じに育てた兄妹でも長女は自分の遊びよりも友達と遊ぶことを優先する子ですから。 ちなみに私は4児の母、専業主婦ですが、次女の勘違いはあいかわらずだし、長男の個性もそう変わりませんよ。
お礼
アドバイス、ありがとうございました。 友達との関係は、実は私も協調性がないと小学校の頃の成績表に書かれていたので、私の性格が遺伝してしまったんだなぁとも思えます。 でも、今日の一言はちょっとショックだったので... でも似たような環境のnene42さんの娘さんの話、大変参考になりました。 うちの息子は表現方法も違ったし、言い訳もしてくれなかったから、つい怒鳴りつけてしまいましたが、気持は一緒だったかもしれませんね。 もう少し落ち着いて、子供の話を聞いてあげようと思います。 ありがとうございました。
>息子の言動は問題ですよね? 問題と言えば、問題ですが、 むしろ息子さんの生育状況にちょっと寒いものを感じました。 やはり、親子の会話やコミュニケーションがちょっと薄いのではないかなと思います。 とはいえ、各家にはそれぞれ事情もあるでしょうから、 どうしようもない部分はあると思います。 特にお母さんとのコミュニケーションが2時間では。。。 疲れているお父さんでは、あまりかまってあげられないでしょうし。
補足
家では2~3時間、通勤(登園)の車の中で片道20分は話ができます。 このときは、息子も上手に会話ができるのですが、家に着くと、TVが気になったり、本が気になったりするのか、会話が下手になり、今話していたことについて質問しても輪からいことが多かったりします。 お母さんが働いている家ははどの家もそれほど環境が違わないように思いますが...
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
たった一言で“問題”……、ですか。うちの男子高校生は昔からそんな調子ですけどねえ。男性のほうが女性よりも、そういうところ、ちょっとおおざっぱだと思います。これから、自分で言った約束を忘れたりとか、やった宿題を提出しなかったりとか、いろいろあると思いますが、強いて言えば、おおざっぱなありのままを受け入れてあげてはどうでしょう。ま、専門家に相談するなら、通っておられる園か地域の保健所へ。
お礼
早速のアドバイス、ありがとうございます。 園の先生には毎日のように相談事を連絡ノートに書いております。 ほぼ丸2年お世話になっている先生なのですが、今日もノートへは書くつもりです。 ただ、一般的にはどのような印象をもたれるのかを知りたくて質問させていただきました。 簡単に言うと、「気にするな」ということで解釈させていただきます。
お礼
皆様、心強い回答をありがとうございます。ここに相談してよかったです。 職場にも同じ年長さんの男の子のいるお母さんがいるのですが、その子は、若干発育不良があるようで、お母さんは非常に悩んでいますが、 その子はうちの子のような「冷たい」言動はないそうなので、うちの子だけ?と心配になってしまったのです。 園では、子供たちに連絡事項を伝えますが、他のお母さんはちゃんと知っていることも私はちっとも知らないままに数日経つということがしょっちゅうで、 「他の子はできるのに…」という心配が絶えないからか、突き放してしまうことが多すぎるようです。 おまけに3歳の妹が非常にしっかりしていて、その日にあった出来事を順番に従って上手に説明してくれるので、余計焦る気持ちになってしまっていたのです。 男の子はこういうものなんですね。お母さんの先輩にアドバイスをいただけて、安心しました。 ありがとうございました。