• 締切済み

製薬会社のキャリアアップについて

製薬会社への就職を希望している学生です。MRとして入社して、経験を十分に積んだら、その後、製薬会社のプロジェクトマネージャーに移動したいと考えています。仮にプロジェクトマネージャーになったとして、英語以外に必要な語学はありますか?知っている方がいましたら、回答お願いします。

みんなの回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

>プロダクトマネージャーについて、仕事内容を分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 ちょっと不思議に思うのですが、仕事内容がわかってなくて、 「PMに移動したい」というのが理解しにくいです。 でも、国内企業と、外資とは違うかもしれないということを承知の上で、 外資での知るところでは、「PM」は課長職とほぼ同等。 でも、花形です。 野球で言えば外野より、3-遊間・内野とかいう感じでしょうか? 日本全国、誰もが知ってる、「PM」ですから。 製品に張り付いた課長職ということで、その製品の拡販のプロモートの 企画、推進です。 更に、製品知識としては、何を聞かれても困らないような、結構な量の 専門的知識は全国1番といってもおかしくないぐらいにないといけない。 卸や、新人研修会の講師などもかねますので。 もちろん、一般のMRもやるのですが、ソレをしのぐだけの情報量を 持っていて、当然というスタンスです。 まずいことも、知っていて、隠す、あるいは対策を打つということも・・・アリです。 パターンとしては、新薬なら、新薬を売り込むためのプローモートであり、 適応拡大ならそのためのプロモートです。 手段としては、学会への食い込み、核となるドクターへの工作、使える文献作りのための研究促進、拡販・研修の企画etc。 その担当するプロダクツがどの段階で「PM」になるかによって、 かなりその仕事の性格が異なります。 いまだ「治験薬」としての、「AB1」とか社内で呼称されるようなときからの 「PM」と、すでに開業医、薬局にまで浸透して、類似薬がライバルからでるとき、 その次にジェネリックまで出てくる段階での「PM」ではその仕事内容に相当の違いがあります。 ジョブローテーションもありますので、5年以上その任にあることは余りないのでは? いえるのは、非常に出張が多いということ、全国を回ります。 大学は言うに及ばず、基幹病院のキードクター、更に 卸での拡販プロモーションでもうごきます。 人と会うのが仕事、更にプロダクツの最新知識と、ほとんど全部の 知識が必要です。 専門領域(化学、薬学、生物、医学等)の出身でないなら、かなりきつい勉強をその営業活動のほかにこなせないと、「PM」は勤まらない。 書いてあることが理解できないでしょう? 基本、知識があって当たり前で、ソレも半端でない量と、質、 更に、営業センスと、営業戦略が必要。 その代わり、結構な予算が任される仕組みに大体なっているはずです。 十億単位以上の年商計画が当然にあるはずですから。 国内「PM」なら、英語の文献を読んで内容がわかるぐらいと、 本社(外国)の「PM」との交流ができるような会話が英語でできればok。 できない人は、強制的に英語研修もさせられていました。 できる人からチョイスされるというわけでもないようです。 その、営業センスと戦略のほうがより重要ですから。 戦略的に、MRが他の製品や施策(時の会社の方針)でうごいていると、 「PM」同士がうまくないです。 「PM」はあくまでも自分の担当プロダクツの売上の責任者でもあるので、 何はともあれ、ソレは死守しなくてはいけないから。 治験のときからだと面白いですが、ソノ導入方法によってはヒットするかどうか、ほとんど決まりですから、責任重大ですし、 全国を何回、回るかわからないほどの移動量です。 ジェネリックが出るようなときはほとんど「敗軍の将」確定の しんがりを受け持つようなものですが、これはこれで苦労の多いもの。 今後は、いかに寿命を延ばすかということと、保険制度との兼ね合いで こちらの時期の「PM」も非常に重要でしょう。 「ジェネリック」のほうの「PM」活動内容については、知りません。

bb536
質問者

お礼

詳しい内容ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.1

私のかつて知るところの外資系製薬会社では、 日本市場からは、【プロジェクトマネージャー】というのはMRからはでていません。 【プロダクトマネージャー】というのはMRからなります。 おおむね課長職と同等でしたし、ジョブローテーションとして、 ローテーションもありですから、ズットそのままということもない。 タダ、マーケットがエリア(開業医とか、大学、基幹病院とか)というバスケットで言うなら、ゾーンディフェンス?のようなものの課長職というのがまずあって、それに、競合するような形として、プロダクツとして製品マネージャー?マンツーマンディフェンス?のようなものあるとでもお考えください。 実際には、ディフェンスではなくて、オフェンスなのですが。 ですので、プロダクトマネージャー同志は競合します、社内でですが。 「A錠100」を売るくらいなら、「Bカプセル50mg」のほうを売ってくれというような話ということに各マネージャーがなるということ。 プロジェクトとしては、MRからは私の知るところでは余りないようです。 英語は当たり前、以前ですが、それ以外の言語はヨーロッパ圏なら当然ですし、 この位置にいるような彼らは、当然にハンティングされて、 「エ?」という感じにライバル会社に行ったりしてます。 プロダクトでなく、プロジェクトとなると、あくまでもその国の 医療行政(法律、経済、政治)にかかわる部分が大きくて、「顔」のきく人がいるということでしょう。 現場の事情、状況(MR)に詳しくてもどうかなというところです。 一種、外交官的?とでも言うのが近いかもしれない。

bb536
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、プロダクトマネージャーが正しかったです。 それから、プロダクトマネージャーについて、仕事内容を分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 お願いします。

関連するQ&A