- ベストアンサー
水道局と企業団?
私の住む地域には、二つの水を供給するところがあります。一つは水道局で、もう一つは水道の企業団です。 どうして水を供給する団体が2つも、あるいはそれ以上あるのでしょうか。 統一した方が良い気がするのですが。 カテ違いでしたら申し訳ありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長年上水道・下水道設備工事・維持管理に従事している輩です。 一番地元の話題のみを提供します。 (1)京都府企業局には浄水場が3つあります。 (2)中でも最新の乙訓浄水場が話題豊富です。 (3)乙訓浄水場は【京都市】にあり【向日市】【長岡京市】【大山崎町】に水供給しています。 (4)当然【向日市】【長岡京市】【大山崎町】には歴史がある水道局が今も稼動しています。 (5)この地域は有名な酒造会社があり美味しい安価な地下水が提供されていました。 (6)また極最近乙訓浄水場の配管と京都市上下水道局の配管がバルブで繋がりました。 これは緊急時のバックアップです。 (7)乙訓浄水場をつくるにあたり京都府と【向日市】【長岡京市】【大山崎町】は丁丁発止でした。 (8)【向日市】【長岡京市】【大山崎町】は乙訓浄水場のブレンド水を使用していますが水道料金は高騰しました。 (9)現在も府営水道料金などで活発に京都府と自治体が意見交換中です。 ニュース検索して見てください。 ※敢えて一般論は控えました。
その他の回答 (2)
- ghcd1952
- ベストアンサー率41% (15/36)
水道法ではひとつの地域に水道事業者(水道水を供給する者)は1社と決められているはずです。すなわち、その地域で独占企業であることになります。なぜなら、水道は生活になくてはならないものであり、2社があって、もしそのうちの1社が競争に負け破産した場合に水道水の供給が停止される恐れがあります。その理由で1社としているわけです。 ただし、そのとき水道料金等が不当に上げられる可能性があるので、水道事業を行うときは厚生労働省に水道料金など(供給規定)の許可を取る必要があります。
お礼
なるほど、ありがとうございます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
供給する地域が違うあるいは、水道局が、各企業団の上部にあり統括しているものと思われます。 http://www.kyusuiki.jp/profile.html
お礼
ありがとうございます。
お礼
具体的な事例を出してのご意見ありがとうございます。 非常に参考になりました。