• ベストアンサー

内蔵無線LAN PCのESS-IDステルスの設定方法

親機Aterm WL54AGと内蔵無線LANのvista PCでネット接続しています。 "ESS-IDステルスの設定"をOFFの状態で無線LANのPCをネット接続後、有線で接続しているPCで"ESS-IDステルスの設定"をONにしても無線LANにて接続したPCはネット接続を継続できます。 ですが、"ESS-IDステルスの設定"をONにした状態で無線LANのPCの電源をONして立ち上げた場合、無線LANがアクセスポイントを検知できません。この状態で有線接続PCにて"ESS-IDステルスの設定"をOFFにすると、アクセスポイントを検知してネット接続可能になります。 このような使用方法だとESS-IDステルス機能は意味をなさないのでしょうか? また、ESS-IDステルス設定がきちんとできていないと思うのですが、内蔵無線LAN PCでもESS-IDステルス設定さえ正しく行えばステルスONのままでも内蔵無線LANにてネット接続可能なのでしょうか?可能であれば、内蔵無線LANのESS-IDステルス設定をご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)
回答No.2

こんばんは。 え~と、たぶん無線LAN対応のNEC製ADSLモデムor ルーターに、WL54AGを挿入しているのだと思いますが・・・(汗) 無線LAN内蔵PCのメーカー&型式が分かりません(ーー;) また、接続設定は「らくらく無線スタートEX for Vista」で行いましたか? それとも、PCに付属の無線LAN接続ソフトか、Vistaのワイヤレスネットワークを使用しましたか? NEC製無線LAN親機のESS-IDステルス機能はNEC独自の機能ですので、基本的にNEC製無線LAN子機を使用し、なおかつ「サテライトマネージャー」を使用した場合のみ、正常作動が保障されている物です。 残念ながら、それ以外の機器や方法では、接続の保障はされていません・・・(涙) ですから、他メーカー製無線LAN子機や無線LAN内蔵PCの場合、ESS-IDステルス機能は使用出来ない事が多いです(ーー;) ただし、経験上NEC製無線LAN内蔵PCで、「らくらく無線スタートEX or EX for Vista」を使用して接続設定をすると、ESS-IDステルスが使用出来る場合が多いです(必ずとは限りませんが・・・)。 他メーカー製PCの場合でも、接続設定に「らくらく無線スタートEX or EX for Vista」を使用すれば、うまく行く場合(可能性は下がりますが・・・)も有りますので、使用されていないのでしたら試して見ても良いでしょう。 http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/vista.html もしそれでもダメな場合は、残念ながらESS-IDステルスは使用出来ません。 では!

hyokohama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 申し訳ありません。情報が不足してましたね。PCはSONY VAIO VGN-C60HBで、無線LAN対応のNEC製ADSLルーターモデム"Aterm DL180V"に、WL54AGを挿入しています。 接続設定は「らくらく無線スタートEX for Vista」を使用せずに、Vistaのワイヤレスネットワークを使用しました。 教えて頂いた「らくらく無線スタートEX or EX for Vista」を早速試したところ、ステルス機能をONにした状態でも問題なくネット接続できるようになりました。 ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

そうです。 ESS-IDステルス機能とは、「ここに使えるアクセスポイントがありますよ」というアナウンスを消してしまうという事ですから、一覧に出てしまっては意味がありません。ESSIDをしっている人しか利用できないようにするための手段です。 http://support.nifty.com/support/manual/connect_set/mobilepoint/support_setup_vista.htm 使っているならWEPキーなどもクライアントとアクセスポイントであわせてください。

hyokohama
質問者

補足

自分のモデムですからESS-IDは分かりますので、参照URLの設定は済ませています。暗号化も設定済みで、ネットに接続できています。 ですが、ESS-IDステルス機能をONにしたままだとネットに接続できません。 ネットに接続する為には一時的にステルス機能を解除するしかないのでしょうか?

関連するQ&A