- ベストアンサー
転勤族 一人っ子 単身赴任
宜しくお願いします。 6歳の子供が一人おります。 私なりに一生懸命 育ててきたつもりですが コミュニケーション能力が低いらしく 友達ができません。 私の方でも友達を作ろうと努力をしてきました。 ママ友はたくさんできましたが 子供の友達が できないのです。 子供も大きくなるにつれ親が介入できなくなってくるので 友達作りにも限界があります。 兄弟がいないのも理由かと 二人目も頑張ってみましたが できそうにありません。 実家の方なら私の兄弟の子供もいるし私の昔からの友人の 子供もいるので子供がどういう状況に(いじめなど)おかれようとも 仲良くしてくれます。 あと少し頑張ってみて 二人目ができなければ 主人には 申し訳ないですが 単身赴任をしてもらおうと思っています。 皆さんのご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ママ友だけが増えていき子供自身の友達がいない・・。 は~い!!うちもそうです(笑)。6歳女児の母です。 結構焦りますよね。気持ちわかります。 保育園に朝送っていってそっと廊下から見ていると「どの仲間に入ろうかな・・・」と探している様子→でも結局一人で遊んでいる・・ なんてことしょっちゅう、ほぼ毎日かも・・・。 今年の春には小学生になって仲間も一新されるというのに、3年間一緒だった子とも仲良しが築けないのに大丈夫か?なんてことを悩むことも毎日です。 ちなみに3人兄弟の一番上です。 先輩ママに「来るもの拒まず、去る者追わずの子でも自分に合った子、そうでない子の線引きはあるはず」と言われ最初は安心していたのですが 来るもの拒まず、去る者追わず、結局娘のそばには誰もいないじゃない・・・(笑)。 女の子なので特に心配になったりします。 でもね、親が介入できる時期はもう過ぎているんじゃないかと思うんです。 小学校に行くと今ほど先生との連絡も密じゃないし、自分でどうにかしたいと思わないとどこに行っても同じじゃないかな?と思ったりするのです。 でもね、親が娘はこの状態をどうにかしたいと思っているはず!と思っても 当の本人は別に・・・って感じが良くあるんじゃないかなとも思うんです。 私が質問者様の立場だとすると、ご主人と離れるという発想は浮かばないんじゃないかな。 お子さんはお父さんのこと好きじゃないですか? うちの娘はまだお友達よりお母さん、お父さんが好きという状態です。 そんなものじゃないでしょうか?。 自分の実家のそばに帰って親しい人の中で子育てしていたらそれは安心かもしれないですよね。 でも家族はご主人だと思うんです。 子供がこうなんだけどどう思う?とお互い言い合いながら子育てするのに意味があると思ったりしませんか?。 この春一年生でしょうか?まずご主人について行ってその後、行った先でいじめ等でどうしようもなくなったら それから戻るという選択でも遅くはないんじゃないかと・・・。 もまれるのもいい経験だと思いますよ。まだいじめられるかどうかもわかりませんしね。 親が先回りして子供の障害を取り去ってあげたいですよね、でも子供のためにはならないんじゃないかな。 お子さんにお父さんと離れて住むことを提案したことはありますか?。 6歳でお父さんと離れたいという子はいないと思うけどな・・・。 私も同じことで悩んでいますよ。質問者様だけではありません。 兄弟を何人作っても変わることなく同じでした(笑)。 夫婦そろって「その子の性格!」と長い目で見てあげることが大事かなと思ったりします。
その他の回答 (3)
- hanna777
- ベストアンサー率25% (28/112)
こんにちは。 この件に関してご主人はどうお考えですか? うちも上の子が5歳です。 幼稚園で気の合う子もいるようで、友達の話などしてくれると親としては安心だし嬉しいものです。 panpa5さんのお子さんは園での出来事や同じクラスのお友達のお話など全くされないのでしょうか?先生は何か心配な事をおっしゃっていたのでしょうか? 私が気になったのは、 >私の方でも友達を作ろうと努力をしてきました。 ママ友はたくさんできましたが 子供の友達が できないのです。 私も子供が小さいころサークルなどの活動を通してママ友も出来ましたが、子供同士がとても仲良くなったかといえばそうでもなく…。 うちの子は今でも幼稚園では遊んでも、家にまで連れてくる子はいないです。 >子供も大きくなるにつれ親が介入できなくなってくるので 友達作りにも限界があります。 そもそも友達って作るものじゃないような気もします。 まして親がその機会を設けて・・・というのも違うような。 お子さんの事を大変心配されているようですが、コミュニケーション能力が低いというのは専門家の方に指摘された事でしょうか?だとしたら素人の私の回答は全く無視していただいて構いませんが、もしそうでなければ、少し心配しすぎかなと感じました。 お子さんまだ6歳ですよね。 今の時期ってお友達ももちろん大切ですけど、一番大切なのは家族とのコミュニケーション(絆)じゃないでしょうか。 もしお友達の事だけが単身赴任の理由なら、私なら間違いなく家族で暮らすことを選びます。(ちなみにうちも転勤族です) まだまだお父さんにも甘えたい年頃ですよね。その2人を引き離すなんて出来ないです。お父さんにしか出来ない接し方というものお子さんの成長には欠かせないものだと思います。 質問文を拝見して、本当は質問者様ご自身が住み慣れた地元を離れることに不安を持っていらっしゃるように感じました。違うかな? 親や友人が傍にいてくれる事はとても心強いことですが、誰より頼りにして支え合っていけるのはご主人では?一緒に暮らすことって、日々の積み重ねってとても大切な事だと思うし、そういう姿を子供さんにみせてあげることは親の義務でもあると思います。 お子さんのことはもう少し様子を見てからでも遅くないような気もします。 的外れな回答でしたらすみません。
お礼
ありがとうございました。 私自身 実家から離れる事に不安を感じているのではなく 今まで強がってじじばばに頼らなくても大丈夫!! と 今まで体調を崩したり 色々ありましたが 頼りませんでした。実家にも殆ど帰りませんでした。 でも なかなか周りに打ち解けられない我が子を 案じて 最近になってあわてて 夏休みなどで長期に実家へ 帰るようにしたわけです。 こんな事なら もっと素直にじじばばに甘えておけばよかったと 後悔しています。 また 主人と話し合ってみます。
- cyun2
- ベストアンサー率34% (10/29)
こんにちは!お子さん心配ですね。 アドバイスにはなりませんが、先輩ママとして一言。 私の次男もマイペースで、生後9ヶ月程度で保育園に通い、ほぼ同じお友達に囲まれて卒園しましたが、年長さんになるまで、お友達の名前は覚えられませんでしたし、4年間も担任してくれた先生の名前も覚えられませんでした。もちろん一人遊びも大好きで周りなど気にも留めない子でした。長男は、友達も多く週末には友達と遊ぶ約束決めてきたりしましたので、正反対の次男にはとまどったこともありますが、私は、それも個性だと思ってます。肝心なことは、多くの友達がいても意地悪をしたりしないことや、約束を守ったり出来ることだと考えていました。ので、保育園の先生にも小学校の先生にもマイペースなことを受け入れてほしいとお願いしてあります。(もちろん危険なことや、迷惑になることには厳しい態度で接してほしいともお願いしましたが) そんな次男ももうすぐ2年生です。このごろお友達の話題も増えてきました。 おかあさんのご兄弟のお子さん達とは仲良く遊べるのですよね。心配ないのではないでしょうか。今は、一人遊びが楽しいだけです。いずれ、友達と関わることの楽しさを覚えます。無理に仲間を作らせようとしても本人が関心がなければ意味はないと思います。いくらおかあさん同士が仲が良くても子どもにしかわからないいやなところもあるのではと思ったりします。 それよりもお子さんの友達作りを理由にご主人を単身赴任させる方が問題のような気がします。社会生活で一番身近な単位は家族です。よほどの理由がない限りこれを切り離して、友達を作れというのは幼児のはあまり意味がないような・・・。 あまり心配なさらず、お子さんのペースに逢わせてあげることも必要だと思います。私も、次男は小学校でいじめに遭わないかと心配もしましたが、お友達は冷静に、そしておおらかな気持ちで次男に接してくれいるようで、今では何の心配もしていません。子ども達って大人より素直に物事を見るモノだと感心している次第です。 悩みはつきませんががんばりましょうね。
お礼
ありがとうございました。 友達関係で単身赴任・・・・・・。 私も問題がある気がしますが 子供がいじめられたらと 思うと・・・。 次男さんの経験談、参考になりました。 考えて見ます。
- green3103
- ベストアンサー率30% (237/789)
男の子ですか?女の子ですか? お子さんの状態がよくわかりませんが… (なぜお友達ができないのか、子供自身が友達作りたいのか作りたくないのか、輪にいれてもらえないのか、客観的に見たルックスは?そもそもどんな性格どうなのでしょうか?) お友達以上にお父さんは必要なのではないでしょうか? お子様は1人遊びが好きなのであれば、1人で遊んでそのうち友達もできるでしょう。小学校低学年の時すごく内気でいつも1人で本呼んでおとなしかった子が、高学年で人気者だたったり…。 何も子供全員がいつも誰かと仲良し状態でもないですしね。本人がその気がないのにお母さんが頑張りすぎてしまっては子供も敬遠してしまいますしね。子供って結構人んちの親見てますよね。親子で総合評価しますもの(笑) あと…あまり言いたく内ですが…意外と重要なのがルックスやたたずまいですが…これは親のケアとしつけ力ですよね。 小さい子ほど、ホント憎らしいくらいメンクイなんですよね~。5~6歳でかわいい子→好き、かわいくなくてだらしがない子→嫌いってハッキリしてきますもの。例えば鼻たらしてたりすると嫌いになっちゃったりね。いつも汚い服着てるとかKYとか(6歳でも場を読まないとヒンシュク買ったりするでしょう。)先生のききわけ具合とか(ワガママな子は嫌われる)、座った時とか(きちんといい子に座れるか、ダラリと座るか)などなど…結構子供同士で見てるんですよね。 6~9歳くらいまでが一番シビアかな?と個人的には思います。10歳くらいからじょじょに寛容が出てきて好きでない子ともつきあえるようになってくるのでは? 我が子を守るその姿勢は素晴らしくていいお母さんだなと思います。 でも、今友達がいなくてもこれから作ろうと思うことが成長なのでもっと長期的に見てはどうでしょうか。 気づいた悪い事は注意して直してあげて見守るというかんじで…。 両親に愛されてくったくなく育った子って結果的に精神的に安定していて大人になっても友達も離れないかんじがします。お子さんのためとはいえ、両親が揃っていないことでお子さんが不安になるとますます悪くなる気がしますので、このまま見守るのがいいと思いますよ。
お礼
ありがとうございました。 ちなみに女の子です。 男の子なら入っていけたかも知れません。 女の子ってグループをつくってしまうし 会話で遊ぶので 兄弟のいない我が子は 子供同士の会話のやり取りができないようです。 親とならしゃべれるんですけど・・・。 会話のやり取りが苦手なので 自分の方からも 関わる事を辞めてしまったみたいな気がします。 我が子は大人しく怒ったりもしないので トラブルは聞いた事がありません。 友達よりもお父さんの方が大事なのは分かりますが いじめられたり・・・と考えると胃が痛いです。 また 主人とも話し合ってみます。
お礼
ありがとうございました。 我が子は パパの事が大好きです。 夏休みなど長期の休みに 主人を残して 一ヶ月ほど実家に帰りますが パパの必要さを感じてしまいます。 様子を見てみます。