- ベストアンサー
パソコンのウイルス?らしきものにかかってしまいました。
初めまして。質問させてください。 先日、いつものようにネットサーフィンをして楽しんでたんですが、ある時、突然画面の背景が青くなり、(ここからは記憶次第なので曖昧ですが)白い文字で、なにやら難しそうな英語が表示されます。 記憶を頼りに書くと、その画面の下方ではbegin physical memory dump memory dump complete..とか表示されてました。そして一度表示されると、もう電源を落とす以外の対処方法がありません。 そして一度初めて表示されて以来、再起動すると、起動の3回に一回くらいの割合で、WindowsXPをロードしている画面からその青い画面に切り替わり、操作不能になってしまいます。 これはやはり変なサイトに立ち寄った際or変なファイルをダウンロードした際にくっついてきたウイルスなのでしょうか? これがウイルスであるならば、駆除の方法を教えてください。 ちなみに今はNorton Antivirus2006を更新しながら使ってます。しかしノートン先生はチカラ不足のようで、駆除できないと表示されます。 レポートとかを書いてるときに突然この青い画面になってしまうと怖いので、なにかお分かりの方はアドバイスの方をよろしくお願いします。 ボクが挙げたエラーの状態がよくわからないという方は、今度表示されたときに、紙にメモしてみます。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#56778
回答No.1
その他の回答 (2)
- takehahaha2525(@hassyrock)
- ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3
noname#56778
回答No.2
お礼
gohstさん早速のお返事ありがとうございます。 >HDDが壊れかけてる、メモリーが壊れかけてるなどのメカニカルトラ>ブルも考えられます。 >またレジストリなどの不具合も考えられます。 この考え方は今まで思いつきませんでしたが、いわれてみれば確かに以前ですけど、別の問題で、ブルースクリーンでもなく、もう忘れてしまいましたが、なんらかの問題でウィンドウズが立ち上がらなかったときがあり、そのときは友達のススメで、1GB(512MBX2)のメモリーを一つ抜き挿しして、その問題を修復したのですが、もしかしたらそのときになんらかのショックをメモリーに与えてしまったのでは?とも思える気がしてきました… 僕はインターネットや音楽製作等でPC(デスクトップです)をほぼ毎日20時間くらいフル稼働させてるんですが、やはり酷使しすぎたのでしょうかね。 とりあえずgohstさんのアドバイスの通り、一度HDDをフォーマットしてみます。これでまた起こらないことを祈りつつ…^^; ありがとうございました。 ちなみにNo2のコメントですが、まさしくその画面です。僕のへたくそな説明でわかっていただき幸いです。笑