• 締切済み

働くママさんへ・・・できちゃった結婚、どう思いますか?

はじめまして。 6歳と1歳の男の子のママです。 次男が保育園に入れなかったので、育休を延長して4月から仕事復帰予定です。 昨日主人が帰宅してきて、うちの部署で立て続けにできちゃった結婚が発覚した、という話を聞きました。 そのうち、2人は後輩の女性。1人は中堅クラスの仕事ぶりも人柄も評判のいい子で、社内恋愛でした。 うちの職場は、後輩の指導は先輩が・・というのが定年まで続いていくような仕事なので、独身女性の生活指導とかをするときに、この子が言う言葉のどこに説得力があるのか・・と。(少なくとも私は「あなたに言われたくないよ」と思ってしまいます。) もう1人は、昨年入社したばかりで、「赤ちゃんが出来たので、辞めたい」といっているそうです。 辞めてもいいけど、妊婦健診・出産の費用・日々生活していく上での生活費だとか、出産後も子どもにかかる病院代・・ 共働きでも家計を圧迫することもあるのに、辞めて生活していけるのか。。。 私は、できちゃった結婚は、あまりいいと思えません。 特に女性は、結婚して出産して、仕事休んで復帰して・・っていう、男性とは違う生活が今後始まるわけだし、もうちょっと考えて行動できないものかと、「避妊ぐらいしたら?」と思ってしまう人間です。 仕事ぶりの評判のいい彼女なんて、今まで評判がよかっただけに、結婚がそういった事情なのか・・と思うと、なんだか残念で。 しかも昨年入社したばかりで、退職理由が「妊娠したから」というのは、人事の人がどうやって退職理由の伺いを立てて承諾してもらえるというのでしょうか? 一応公務員なので、公務員になりたくて試験を受けて受からなかった人たちが、こんな退職理由を聞いたら怒るだろうな・・と思ってしまいます。 この子1人が受かった陰で、泣いている人たちがどれくらいいると思っているのか・・・ 私の個人的な考えですけど、後先考えないで行動する人が増えているのかなあ・・と思ってしまいます。 こういう事が繰り返される限り、「男女平等」だとか、女性が働きながら子育てする環境はよくならない!!と思ってしまいます。 皆さんは、どう思いますか? ※私の考えは、あくまで個人的な感情なので、賛否を問わず、意見を聞かせてください。

みんなの回答

  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.11

公務員がこのような差別的発言をする事に不安を感じます。 mopera様が福祉課でない事を祈ります。 さて、「デキ婚」について、ですけど、他の方が書いていらっしゃるように、そこに至るまでの経緯は人それぞれですので、十羽一からげでは返答しかねると思いますよ。 長い不景気のあおりで、人員削減も続いていますし、まだまだ育児休暇が取れる職種は少ないのが現状です。 男女雇用均等法が出来てからずいぶん経ちますが、零細企業で一人の人間が突然退職するということは痛手もあるので、肩身の狭い思いをしながら、ツワリと戦いながらギリギリまで働く女性も多いのが現状です。 >一応公務員なので、公務員になりたくて試験を受けて受からなかった人たちが、こんな退職理由を聞いたら怒るだろうな・・と思ってしまいます。 この子1人が受かった陰で、泣いている人たちがどれくらいいると思っているのか・・・ いえいえ、公務員のお仕事だからこそ「妊娠しました。辞めます」と言えるのだと思います。代わりがいくらでもいりんですよ。一般企業は資格試験こそないですけど、入社しても一生は保証されていませんから。 フランスでは結婚しないで子供を持つ家庭(家庭という定義が当てはまるのかわかりませんけど)が年々増えています。 しかし一人当たりの出産する子供の数は日本よりはるかに多いです。 少子化対策の成功ともいえますが、 結婚しないで子供を持つということを多くの日本人は違和感を持つと思います。 妊娠は自然な事ですが、結婚制度は、後から人間が作ったものです。 つまり、結婚という制度を重く受け止めれば「デキ婚」は順番がちがうだろう、未婚の母は非常識だろう、となりますが「結婚」にこだわらなければ、どうだってよいのです。 厳密に言えば、法律ではデキ婚は認められていますしね。 結婚が先か、妊娠が先かなんて、そんな事はどうでも良いと思います。 重要なのはその後の人生で、苦労するかどうかは、計画妊娠で決まるものではないと思います。 >うちは息子2人なので、お嫁に来てくれるご家庭に頭を下げに行くようなことにならないようにと願うばかりです。(早すぎますが) 男女平等を訴える方がそんな事を言っては本末転倒ですよ。

mopera
質問者

お礼

「警察」・「消防」・「自衛隊」のいずれかに勤務しています。 職業が公務員でも特殊な方なので、まして男性が主体で成り立ってきた職業なので、「女は使えない」といった雰囲気が流れているのが現実です。 職場の環境からいうと、結婚していない人は男女それぞれ独身寮に入らなくてはいけないので、集団で生活する苦痛から、初めは男性社員の方が「独身寮から出るための理由作り」で広がってきました。 そうしていくと、同じ入りたての若い職員の中でも、早々に結婚して自由な生活を送っている、いわゆる「下積み経験」のない職員が増え、ひづみが出てきました。 仕事をしていなければ、どんな形で結婚しようともいいとは思います。 しかし、仕事をしている以上、それだけでは行かないこともあるのではないのかと思いませんか? 1人が減ることによって、1人にかかる仕事の負担は増えます。 まして仕事経験が長くなると、その仕事の責任度は多くなるし、自分自身にもやりがいが出てきます。 そういった現実も無視して、思うがままに、自分のタイミングだけで結婚してもいいのでしょうか?

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.10

正直な感想を書きますと、またえらくキッツイ意見だな…と思います。 とは言うものの、私も「デキ婚」に関しては、あまり良いイメージは持っていません。 これはあくまでも個人のイメージですから、「別にいいじゃない」と思う人だっているのと同じです。 ただ、男女平等に関しての思いはよく分かるのですが、それとこれとは違うんじゃないでしょうか。 よくならない…という、具体的な根拠がよく分かりません。 一人が採用されたから、その影でないている人がいるのに…ですが、 それを言い出せば、 「ナンで育児休暇を延長してまで、職場にしがみつくの? だったら私にそのポストを譲ってよ、そうしたら求人が1人増えるじゃない」 「ナンで延長? 無認可保育園だってあるじゃない」 と、思う人がいるかもしれませんよ? 結婚や出産のタイミングは、人それぞれです。 また、共働きでやっていけるのかどうかも、相手の収入、家計運営の力量によるのではないですか? 我が家の収入は、残念ながら「平均以下」です(手取り年収400万円以下)。「よくやっていけるね」とビックリされることが多いです。 おまけに息子は先天性の心疾患および自閉症という障害も持っています。心疾患の医療費、自閉症児の療育通園費、保育園代、福祉サービス利用料と、月額で言えば7万円以上ふっ飛びます。 療育だ病院だって平日が3日も4日もつぶれますから、働きたくても働けません。そういうことに理解のある職場って、ほーんとわずかです。 それでも、住宅を取得し、キチンとローンを返し、さらに貯金もできています。別に貧乏暮らしはしてません。主人の収入で十分にやっていけます。 福祉がどんどん縮小されてますから、今後はどうなるか分かりませんけどね(笑)。 質問者さんの文章のイキオイを読んでると、「そんなの健常の子が授かりゃ復帰もできるだろーけど、障害のある子供が授かって仕方なく辞めたら、それも男女平等が後退なんかいな」って私なら思っちゃいます。 (すみませんキッツイ言い方で)

mopera
質問者

お礼

結婚の仕方は人それぞれでいいと思いますし、どんな形であれ、私はいいと思いますよ。 自分自身の人生設計もあるだろうし、結婚・出産・仕事のタイミングも人それぞれだと思います。 それに対してとやかく言う資格もないし、授かり婚のことを下世話に騒ぎ立てようと思ってもいません。 ただ、働いているのであれば、そうも行かないこともあるのではないのでしょうか? それが、大人の世界だと思うのですが・・ 出産があるとなれば、特に仕事を続けるとなると引継ぎの人員を補充となるし、妊娠している間は責任度の少ない、当たり障りのない職務に自分自身も必然的に移行せざるを得ません。 その間、妊婦自身も「申し訳ない」という気持ちを持ちながら働かなければいけません。 むしろ、退職を選んでいれば、こんな気持ちを抱えながら過ごす必要もない、なんていう気持ちにもなります。 退職となれば、職場も新たな補充がない間は、1人1人の仕事の負担が増えることになります。 そういうことも無視して、自分のタイミングだけで決断すればいいのでしょうか?  家庭の事情等でやむを得ず退職せざるを得ない状況とは、全く違うものだと思うのですが。(現に家庭の事情で退職されている方はたくさんいます) それに、私自身も実父が「要介護3」の障害者ですので、そういった方たちに対する偏見など持っていません。 息子の通う保育園は「障害児保育」もやっていて、息子のクラスには重度のてんかんのため、車いすで生活を共にしているクラスメイトもいます。(この方は子ども3人います。)

  • f0422
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.9

こんにちは。 出来婚がいいとは思わないです。 でも、それをしたからといってみる目が変わることもありません。 ああ、そうなんだ。ぐらいです。 >もう1人は、昨年入社したばかりで、「赤ちゃんが出来たので、辞めたい」といっているそうです。 辞めてもいいけど、妊婦健診・出産の費用・日々生活していく上での生活費だとか、出産後も子どもにかかる病院代・・ 共働きでも家計を圧迫することもあるのに、辞めて生活していけるのか。。。 これに関しては、余計なお世話というか。。本人の自由というか。 一身上の都合で、処理されるだけだと思います。 本当はやめたいと思っていて仕事をやめるいいきっかけだったのかもしれないですし。 もちろん、やめることで迷惑をかけないよう妊婦といえども引継ぎ等はしっかりするべきですけどね。 続けたいという人は続けられるでしょうし、やめるやめないは本人の考えひとつだと思います。 それに、試験に落ちた人は選ばれなかったから落ちたのです。 その会社が必要としなければ落とされます。 そのような考えだと、適性のない人も枠さえあれば入れる事になってしまいます。それはどうかなと。 >こういう事が繰り返される限り、「男女平等」だとか、女性が働きながら子育てする環境はよくならない!!と思ってしまいます。 そうは思いません。 逆に、仕事をして、ちゃんとした地位を築いてから、周りのことを考えて、仕事の内容が一段落済んでから、、と思っていたら妊娠なんて中々出来ないし、結婚にも踏み切れない。と考えている人は少なくないと思います。 それこそ、子供が欲しくないわけではない。でも、状況的に、、と、出生率が上がらない要因ともなるのではないでしょうか。 そういう意味では、できちゃった!で、結婚まで踏み切れる。出産し、仕事を休む決心がつくということも悪いことばかりではないと思います。 確かに、出来婚は計画性がない。と思いますが、その人の仕事の能力、人間性が変わることではないと思います。 社会人になっても生活指導もなさる点にびっくりです。 仕事などの面では指導をしますが、生活指導とは、、個人的に相談にのったりはしますけど、それはあくまでもプライベートですので仕事上の立場は抜きとなりますし、、。 あまりにも常識がない子は仕事上でも問題が多いためかなりきつい指導を受けますし、大概の子は研修後本格的に仕事を始めると徐々にそれらしく常識を身につけていきます。 公務員ともなればそこまでされないといけないのでしょうか。。 一般企業しか経験がないので少々違和感を感じましたものですから。

mopera
質問者

お礼

公務員でも特殊な業種なので、一応生活全般も含めた指導もせざるを得ません。 これは今も疑問を抱きながらの指導です。 それこそ、余計なお世話の領域まで踏み込むことになるので。。。 これは、回答者様のいわれるとおり、ここまで踏み込んで指導しなくても大人なんだからそれらしく常識を身につけるのに。。といつも思っています。 あまり詳しく話すと業種がわかってしまうので、あまり事細かに説明できないのですが・・・ 若い社員が採用された形は、2年ごとに契約更新・・というか、2年ごとに自分の意志で「やめる・続ける」と決断していい制度で採用されています。 わずか2年でやめる間に産休や育休も取得出来るし、円満退社で退職金も当然支給されるんです。(育休をとった分はカットされますが)  中途退職となると、一身上の都合だけでは処理できないんです。 なぜ、という理由がないと書類が作成できないことになってしまいます。 その欄に、その理由を書いて最高責任者が了承できないのは、この時点で想像がつくので。。。 「退職を考えている」という相談と、「辞めたい」という突然の自己主張は違うと思います。 いろんな事も含めて話した上で、結果退職になったという話であれば、 職場も本人も納得の上でになると思うのですが、突然の相談が「退職ありき」のことだと、やはり職場としても「自己主張」ととらえられると思うのですが。 これは間違いでしょうか。

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.8

こんにちは。 他人の結婚がどう言うきっかけであろうと、 別になんとも思わないです。 他人がどうこう言うことではないかな・・・と思います。 色んな事情もあるかもしれないので、 一概に「何が良い/悪いと思う」とも言えないと思います。 もちろん、仕事で迷惑をかける事は良くないでしょう。 でも、妊娠しなくたって、迷惑かける人はいますし、 完璧な人間なんていないです。 結婚以降の妊娠でも、何かしらの変化はあります。 もし私だったら、 「結婚以降でも妊娠が迷惑にならないように」なんて 会社に気を遣ってコントロールするなど、 逆にストレスでどうにかなりそうです・・・ >この子1人が受かった陰で、泣いている人たちがどれくらいいると思っているのか・・・ 確かに、そうですね、枠が1人が埋まってしまったのですからね。 >辞めてもいいけど、妊婦健診・出産の費用・日々生活していく上での生活費だとか、出産後も子どもにかかる病院代・・ >共働きでも家計を圧迫することもあるのに、辞めて生活していけるのか。。。 これは、他所様の家庭の事なので、他人が知ったことじゃないですよね。 ひょっとして、ご主人のお給料でやっていけるかもしれないし、 やっていけないとしても、彼女の体調もあるし・・・ 再就職したくなって出来なくなっても、それは彼女の自業自得だから これは彼女の判断と責任です。 >「避妊ぐらいしたら?」と思ってしまう人間です。 100%の避妊はないそうです。 避妊していたのに、妊娠した事だって考えられます。 評判の良い女性の結婚前の妊娠にショックは大きい事と存じますが・・・ そうかといって、私の勤めていた会社では、 いつまでも結婚しない女性に色々言ううるさがたもいたし、 結婚しても、子供を授からないと、 またチクチクうるさい人もいました。 何したって、うるさいんですよね。 女性は結婚して、早く子供を授かるのが通常だと思っている上司も居ました。 はっきり言って、そんなの各自事情があると言うのに、 相手の事情までも気を配れず、グダグダ言っているなんて、 いくら立派な職に付いていようと、なんとも心が貧しいな・・・と思ったことがあります。 >うちの職場は、後輩の指導は先輩が・・というのが定年まで続いていくような仕事なので、独身女性の生活指導とかをするときに、この子が言う言葉のどこに説得力があるのか・・と。(少なくとも私は「あなたに言われたくないよ」と思ってしまいます。) そうですか・・・ そう言う人生の経験を以って、幅のある人になってくれると また違った方向から色々な指導が出来て、 それはそれで良いのではないでしょうか? 世の中にはいろんな人がいるのですから。 「あなたに言われたくない」と思う後輩は、反面教師にすれば良いのであって、 仕事面の指導は、しっかり聞いてくれればと思います。 >こういう事が繰り返される限り、「男女平等」だとか、女性が働きながら子育てする環境はよくならない!!と思ってしまいます。 妊娠は女性だけでするものではないです。 男性と女性がいて成り立つものです。 後先考えないで行動する人が増えている事と、 「女性が働きながら子育てする環境は良くならない」の関係がわかりません。 所詮、男性は妊娠しないのですから(女性の方が仕事も体もリスクがある)、 そういう点でも 男女平等 と言うのも苦しい気がしています。 でき婚にネガティブな事ばかり言っても、 何も環境が変わらないと思います。 それより、 授かった以上、健康な赤ちゃんが生まれます様に・・・ と思ってしまいます。 でき婚に賛成か?反対か?と言う事でしたが、 もちろん未然に防げぐ事は大事ではありますが・・・ 私は完璧な人/事なんていないと思っています。

mopera
質問者

お礼

とても的確な意見、ありがとうございます。 働くにしても、辞めるにしても、出産というリスクを背負っているのは女性だけです。 せっかく採用した人材が、わずか1年未満で退職、そのきっかけが妊娠。 採用する側として、そういった女性が増えることになれば、女性自体の採用枠も減っていくだろうし、利用できる制度が用意されている環境にあって、利用されることがなければ、なんの改正もされないまま、その制度自体が不必要なものとみなされ、今働きながら育児をしているものの方にもしわよせがくるのが現実です。 そういう意味での、「女性が働きながら子育てする環境はよくならない」という発想になりました。 なので、法的な整備をされている職場にいるからこそ、少しでも多くの人が利用して、今後もっとその制度がよくなるようにしていくことも大事なのではないかと思っています。

noname#53830
noname#53830
回答No.7

私の周りにいるデキ婚夫婦は、遅かれ早かれ離婚への道を辿って いる様に感じます。 やはり経済的な価値観の違いが原因になっているようですが。。 でもまだ10代の子でも、立派に子育てや主婦をしてる人もいる から一概には言えないことも事実だと思います。 また過去にキムタクが言った様に、『デキ婚』ではなくて『作っ ちゃった婚』かもしれませんよ^^ 私からすると、質問者様の復職に関しての方も信じられません。 私は子供をまだ授かる事ができないので、子供ができたら一緒に いられる時間は一緒にいてあげたいと思っているからです。 子供が親に甘えている時間、子供が甘えてくれる時間って本当に 短いんですよね。 その間を働いてしまうなんて。。。 最近は働く親に気を遣う子供が増えています。仕事で疲れたママ に迷惑をかけないように、と子供ながらに気を遣うんです。顔色 を伺って。でも親はそれに気付かず『うちの子って良い子だわ』 って思ってるんですよね。moperaはそんな間違いを起こさないで くださいね。 後先考える考えない、デキ婚もそうだけど出産後の親たちも同じ じゃないかな。と思うのが私の考えでした。

mopera
質問者

お礼

いろんな方の意見を伺っていて、私自身にも偏った考え方があることにも気づきました。 人は誰しも完璧ではないし、それも他人に求めることも無理な話ですね。 私自身も完璧ではありませんから。 なので考えも、妊娠が先行しての結婚は、それを口実というか、確信犯的に利用するのはどうかな。。という方向に変わってきました。 「仕方がなく」の決断で、授かった命を「この子さえいなければ」などと思ってほしくない、という願いからです。 実際、そういう形で結婚された方でも、幸せな方もいますし、離婚にいたる方もいます。 でもそれは、妊娠が先行しない結婚の場合でも同じなんですよね。。。 だからこそ、自分たちだけでなく、職場の事情も考えて決断することもやはり大人の世界では必要になることもあるのではないかと思う部分は変わりませんが。。。 一概に言えない問題をひとくくりにしてしまったことも、質問内容としてよくなかったのかもしれません。 貴重な意見、ありがとうございました。

  • fuinicco
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.6

こんにちは。 私もいわゆる「デキ婚」で、3ヶ月の休職の後、産後2ヶ月で職場復帰をしました。 質問者様の一番に問われている部分は”モラル”だと解釈しますが、 それは私も同感です。ただ、私が思うモラルとは、退職、休職までの猶予が短いことなど、部署の方、取引先の方などに迷惑となるようなことがあるかないか、という、あくまでも仕事上のモラルとして捉えています。 私も後輩の指導や中途採用者の面接の際に、こんなにもモラルが低いとは…!と呆れることが多々あります。 無断欠勤や遅刻などの勤怠やら、上司や取引先への言葉使いやら、挙句の果てには履歴書の顔写真がプリクラだったり…!(さすがに不採用にしましたが…) しかし、私が注意、指導することはあくまでも仕事上のことでと決めています。私生活の話も相談されたりしますが、その場合はなるべく同じ目線で接するように心がけています。質問者様の職場では生活指導もされているようですが、私は極端な話、前日朝まで飲み歩いた部下が翌日キッチリと普段と変わらず仕事をこなしてくれればそれでもいいと思っています。 しかしながら、一般企業ではなく、公務員というお立場からすると、少しの気持ちの緩みをつつかれ、マスコミからの吊るし上げにされかねない状況の中、危機管理として質問者様の問われているような根本的な常識から職場環境を整えていく必要があるのかもしれませんね。 深く考えすぎでしょうか… ちなみに私は、「でき婚」でよかったと思っています。 子供は今年で6歳になりますが、日々たくましく成長していく子供の姿を見ていると、 つきなみですが仕事の疲れも吹き飛び、(きっと質問者様もそうですよね!)きっかけなんてどうでもよかったんだと思えます。

mopera
質問者

お礼

貴重な意見、ありがとうございます。 先ほどもコメントしたとおり、すべてのケースが当てはまる問題ではないということも理解できました。 そして私の職業も特殊で、こういった集団は「上官の命令に服従」という環境ですので、何かがあれば全員集合!!という組織です。 大規模な地震の時には、こういった集団の、特に男性の方は自分の家族のことよりも、被害を最小限にとどめるため現地に大勢で向かうのがこういった集団の常識です。 なので、そういったときに全員が同じ方向を向けるように、普段の生活の指導も「こうしていこう」とお上が決めたことは、理不尽に思いながらも指導する立場になり、指導される立場になります。 人それぞれの結婚の形があれど、子どものかわいさは同じです。 回答者様が不快に思うような表現であったこともお詫びします。

回答No.5

こんにちは。 難しいですよね・・・。 私、個人の意見です。 できちゃった結婚は賛成できないなぁと思います。 やはり物には順序があります。 私自信もそうですが友人たちでもデキ婚はおりません。 皆、反対派だからです。 ふしだら、というイメージが少しあります。 どうしても欲しくて意図的に作ったのなら話は別ですが。 (だったら先に結婚しますか) 会社にデキちゃった結婚の方がおられますが、 二人の時間が欲しかったとか、もっと貯蓄しておけば良かったなど 愚痴を言っておられます。 でも子供はカワイイみたいですけどね。 後先を考えないで行動する方が増えたようには思えます。 時代も変わってきてますから、これからは 子供ができてから結婚が普通になったりするんですかね。 20代ですが考えが古いかもしれません・・・。 自分の子供にはデキ婚はして欲しくないです。 いろんな方がおられますからね。十人十色です。

mopera
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 けっこう批判的な意見がたくさん来ると思っていたので、考えが近い方がいてホッとしました。 こんな意見立てること自体、下世話なのはわかっていますが、「それもきっかけ」なんて胸張って言っている人がいることがいると思うと、理解に苦しみます。 そんなことしなくたって、子どもがいなく立って2人が愛し合っていれば結婚できるやん!! と、つい・・ うちは息子2人なので、お嫁に来てくれるご家庭に頭を下げに行くようなことにならないようにと願うばかりです。(早すぎますが)

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.4

すみません。 「働くパパさん」です。 この問題に限らず、「後先や、他人のことを考えずに行動する人」って、増えていますね。 「教育・福祉・環境」など、問題点がいっぱいあるのに、「個人攻撃しかしていない国会」を見ていると、「同じ穴の狢」のように感じてしまいます。 記憶力のみを競わせ、ロボット人間を作り出す「教育(性教育も)のゆがみ」なのではないでしょうか。 あとは、「敗戦国」として、「子供にだけは、苦労をさせない」という考え方が曲がって理解され、「子供にいかに楽をさせるか」に一生懸命になってしまった「代々の大人たち」の「心のゆがみ」ですね。 それにしても、後先を考えなくても、「ヤレば」子供ができることくらいわかるのだから、「親としての責任をまっとうできるかどうか」くらいは「判断してほしい」ものです。 その上での「でき婚」なら、支持しますね。

mopera
質問者

お礼

パパさんからの貴重なご意見、ありがとうございます。 私も、その上での「でき婚」なら、支持します。 そして、よく話し合った末で退職の道を選んだのであれば、なおのこと応援したいです。 だけど、私も勤務期間が長くなり、ちょうど中間の位置から上司たちの様子をみたり、後輩たちの様子を見ていると、「親の心子知らず」というか、ドタバタしているのは係のものたちだけで、当の本人たちはしれっとしているのが実情です。 これは授かる授からないに限らず、いろんな場面でも見受けられます。 もうちょっと考えて行動できないものかと。 極端に言えば、うそでも申し訳なさそうに話をされるのと、自己主張ばかりで話してこられるのとでは、やはり印象が違うと思うんです。 大人同士なので、そういうことも学んでほしいな・・と思うんです。

noname#61307
noname#61307
回答No.3

うーーん。私も日々、コレってどーなのよ?と思う事はあります。 しかし「他人は他人、他所は他所」です。 しょせん、真意の程は他人では解らない部分が多いと思います。 その妊娠は煮え切らないオトコに仕掛けたワナってこともあるし。 本当は職場が合わなくて辞めたかったトコロに妊娠してラッキーって思っているかもしれないし。 たとえばご質問者様がお仕事復帰を聞いた人が「小さい子を預けて働くなんて子供がかわいそう」と思われたら、お仕事辞めますか? 理由があり、検討した結果の事なら辞めないでしょう。ほっとけ!っていいたくなりますよね。 私も保育園に預けて働いていた時期もありました。今は専業主婦です。 >女性が働きながら子育てする環境はよくならない!! それは「できちゃった結婚」のせいなのかな。 仕事の環境の改善とは、単に女性が働きやすく、向上できる職場ではなく、妊娠による退職や子供の病気で休む事を非難されないで、子供の有無によって差別されないような職場でもあると思います。 妊娠は女性にしか出来ないので、この部分で男女平等は唱えられないと思うんです。会社も女性職員が妊娠、出産するなんて思わなかった!なんていう経営者はまずいないでしょう?入社したときから、そのリスクを伴う事は承知の上です。妊娠して退職すれば、今現在無職の女性にチャンスがめぐってくるわけですから・・・ 仕事が慣れているだけ、の能力のないオバサン(いえオバーサン?)が幅を利かせて職場に長くいるって状況もどうかと思いますけど。 ただ、「他所は他所」と言っても私には確固たる信念があります。 それは「命」です。人の命を軽軽しく扱う行為は許せません。身近にそういう場面にめぐり合ったら一言、いえもっと言わせていただきます。 仕事したいから子供をおろすとか、裕福な暮らしをしたいから子供を作らないとか、妊娠していても夜遊びしたいとか。 妊娠して授かった命の為に退職するのに、非難される筋合いはまったくないと思います。 まあ、これも私の個人的意見ですけど。

mopera
質問者

お礼

余計なお世話な部分の質問ですが、世間の女性の方がどう思っているのか意見を聞いてみたいないようでもありました。 そして、特に批判的な意見の方たちの考えを聞いて、考え方が変わった部分が多くありました。 でもやはり、考えが変わらない部分もありますが。。 私自身も、自分の意見を通したいときもあります。 だけど、いろんな事を考えて発言するときに「こう思っているけど、どう思いますか?」とか、ストレートに結論がある話でも、相談を含んで話題を持って行くようにしています。 それは、私の中に「私の自己主張だから」という考えがあるからです。 なので、辞めたいといっていた女性も、職場とよく話し合った結果、退職になったという形であればいいな、と思っています。 それは、同じ職場で働く女性として、一緒に頑張っていきたい、という願いもあるからです。 わだかまりを残したまま、「結局、なんだったんだ?」という退職ではあってほしくないという、これもまた余計なお世話な性格からくる発想ですが・・・

  • nagisaqq
  • ベストアンサー率21% (66/305)
回答No.2

> もう1人は、昨年入社したばかりで、「赤ちゃんが出来たので、辞めたい」といっているそうです。 辞めてもいいけど、妊婦健診・出産の費用・日々生活していく上での生活費だとか、出産後も子どもにかかる病院代・・ 共働きでも家計を圧迫することもあるのに、辞めて生活していけるのか。。。 辞めても生活は出来るのではないでしょうか? 旦那さんの給料だけで生活している人はいっぱいいますよ。 共働きの方が税金は掛かるし、控除が少ないからそう思うのではないですか? > 私は、できちゃった結婚は、あまりいいと思えません。 そうですしょうか? 妊娠も結婚も一つのきっかけだと思いますが…。 > 特に女性は、結婚して出産して、仕事休んで復帰して・・っていう、男性とは違う生活が今後始まるわけだし、もうちょっと考えて行動できないものかと、「避妊ぐらいしたら?」と思ってしまう人間です。 働く女性皆が産休取って育休取るとは限りません。 > しかも昨年入社したばかりで、退職理由が「妊娠したから」というのは、人事の人がどうやって退職理由の伺いを立てて承諾してもらえるというのでしょうか? 一身上の都合で良いのではないですか? 独身女性からみたら、育休を延長してでも職場復帰するんだぁ~。と思う人も居ると思いますが…。 出来ちゃった結婚は結婚の一つのきっかけだねぇ~位でしか思えないと思います。 後先考えない、というよりきっかけを狙っていたのかもしれないですし。 イロイロな価値観の人が居るのでできちゃった結婚もアリではないでしょうか?

mopera
質問者

お礼

そうですね。確かにいろんな形でいいと思います。 実際私も結婚していて出産もしているので、仕事をしていない立場であれば、同じ女性として応援したいです。ぜひ安心して出産できる環境で産んでほしいと思います。 そして職場でも、様々な理由で退職していくので、私が口を挟む問題ではないことです。 彼女自身も十分考えた末に出した答えだと思うので、逆によく勇気を出して言ったと思います。 でも、ストレートに自分の意見を通すだけでいいのでしょうか? 心の中で結論がある話だとしても、それをいきなりぶつけられては、すんなりと進む話も「自分さえよければ」になってしまいませんか? なので、「今時の若い者は」などという、全員をひとくくりに表現されてしまう事につながっていくと思うのです。 話し合っても、自分の意志は変わらないとは思いますが、話し合う気持ちがある事がわかると、お互いにうまく退職できる方向にいろんな理由を考えてくれると思うんです。 それも、大人の世界で生きていくためには必要な方法だと思うのですが。。。

関連するQ&A