• ベストアンサー

お酒の種類と酔いの相関関係は‥?

どうも、皆さんこんにちは! 率直に質問なのですが、お酒の種類は度数とは関係なく、酔い具合に影響するものなのでしょうか‥?(勿論ヒトによるとは思いますが。) 先程、「マンゴーマルガリータ」というカクテルを飲んでみたのですが、このカクテルはマンゴーとテキーラを混ぜたものなのですが、 アルコールは、5度程度なのにひどく身体が火照って、手足にいくらか痺れがくる程なんです。いつもは、5度程度のカクテルなら、 こんなにひどく酔わないハズなんですが‥。これは、お酒がテキーラだからなのだからでしょうか?もし、そうならこれからは、 ちょっと「マンゴーマルガリータ」及び、テキーラ系のカクテルは控えたいと思っているのですが‥。250ML飲んだくらいで、二日酔いで頭が痛くなりそうな感じなのです。 どうか、よろしかったらお暇なときにお返事ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakkie
  • ベストアンサー率24% (82/340)
回答No.2

私、バーで働いた経験があるのですが ジンで気分が悪くなる人とか、テキーラで悪くなる人とか 客それぞれ違っていました。 よって「体質」で終わってしまうのではないでしょうか。 私はバーボンを飲むとどんなに薄く割っても吐気や頭痛に悩ませれます。

noname#14302
質問者

お礼

バーで働かれていた方のご意見だと、説得力がありますね。私は、テキーラは身体に合わないのカモ‥。Nakkieさんは、バーボンが合わないのですねー。 あまり、お酒とは縁のないので専らカクテルのみですが、これからもいろいろ飲んでみて相性とか見極めてみたいと思っています(笑)。

その他の回答 (2)

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.3

 概してカクテルの類は、酔いがまわりやすいようです。甘口のものが多く 軽い気持ちで飲めるためと思われます。  以前、何かの雑誌で読んだことですが、カクテル類は、たとえアルコール度数が低くても、体内にアルコールが吸収される速度が速いとされているようです。  私も以前、ブルー・ハワイという鮮やかな青色のカクテルがありますが、あるイベントでこれを飲んだところ、体がフラフラになった記憶があります  よく、ちゃんぽんは悪酔いするなどといわれていますが、決してそんなことはないようです。私の経験からすれば、缶ビールと缶カクテルをいっしょにのんでも悪酔いしなかったのですが、缶ビール2缶飲んだときは体調が悪くなってしまいました。  ですから、適量を心得る。必ず魚介類など良質の動物性タンパク質を含むあてを同時に摂取する。週2日は、いわゆる「休肝日」を設けるといったことに心がければ、決して悪酔いなどせずに、飲酒を楽しむことが出来ると思います。  なお、サントリーのホームページに、飲酒に関する知識が紹介されています。  下記URLで、つながらなかったらごめんなさい。

参考URL:
http://www.suntory.co.jp/
noname#14302
質問者

お礼

私は、スクリュードライバーやカシスオレンジみたいなのは、好きでたまに飲むのですが、今回のテキーラ系に比べてやはりちょっと酔いのまわりが違う気がしてなりません(とは言っても経験不足なのですが‥。) ちゃんぽんとは、異なるお酒の種類を一緒に飲むことみたいですね。参考になりました(@^^@)。> 「ブルーハワイ」関係ないですが、このあいだ、サントリーの「チャイナブルー」というライチとグレープフルーツの入ったお酒を飲みました。 やはり、お酒ばかり飲んでいると酔いがまわりそうですね。何かおつまみもないとやっぱり‥。どうもありがとうございました。

  • verypop
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.1

科学的根拠は一切ありません。 しかし身をもって体験している事なので書かせていただきます。 アルコールの種別と体の相性ってあると思います。 酔いやすいもの。 悪酔いしやすいもの。 二日酔いが酷いもの。 それぞれ人によってあると思います。 個人的にはウイスキーなら幾らでも飲めるけど、(一晩で一本くらい平気で空け、二日酔いも殆ど無い)日本酒だと5合も飲めばべろべろになったりします。 アルコール量は圧倒的にウイスキーの方が多いはずなのに…です。 自分に合うお酒、合わないお酒を把握して楽しい飲酒ライフを過ごしましょー♪。

noname#14302
質問者

お礼

相性ですか。私の場合は、そうなのかもしれませんね。私は、冷酒とか案外平気ですが、今回はダメでした。いろいろ参考になります! > 自分に合うお酒、合わないお酒を把握して楽しい飲酒 > ライフを過ごしましょー♪。 そうですね。ありがとうございます(@^^@)。しかし、やはり相性というからには、何やら科学的根拠があるような気がしてならないのですが‥。ちょっと気になります。