- ベストアンサー
小学校の役員したことありますか?
小学校の役員は子供が低学年のうちがいいと聞きましたが、5、6年で役員はなぜ大変なのですか?学校にもよると思いますが…6年生は卒業式があるからですか?子供が5年生で役員するのは大変ですか?低学年のうちに役員するのと何が違うのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。(*^。^*) 先ずは、その人の気持ちの持ち方次第だと思います。 どの学年でやっても、同じだと思います。 ただ、高学年でやりますと、役割分担で 部長、会長の役は、子供が高学年である人が やることになるケースが多いと思います。 子供が低学年だと、まだ下に小さい兄弟がいたり、 子供自体が、まだ学校に慣れていないということからの 親の負担を思いやる配慮から、 自ずとそのような慣行が出来たのだと思いますね。 会長や部長になったとしても、顧問の先生や役員全員で 動いているのですから、全ての責任がかかることは無いです。 私も子供が6年生のときに役員をしましたが、 負担はほとんど感じていませんでした。 役員をすることによって、 馴染みの無かった保護者の方と親しくなれたり、 顧問の先生から、普段聞けない話を 聞かせていただくことが出来たり等 いろいろと勉強させていただくことが多く視野も広がり、 楽しい思い出の方が多いですね。 私が経験したことに基づいて、書き込みをさせていただきました。
その他の回答 (3)
- marimarimariru
- ベストアンサー率22% (404/1814)
まさにうちの小学校は「低学年のうちがいい」状態ですね。 どうしてかというと、まだ何も委員(役員)をやっていない保護者がくじを引くのです。 高学年になっていくにしたがって、やる気のない保護者が残っていきます。 で、当たったら「私は絶対にできません!何もしませんからね!」と言ってゴネて絶対に引き受けない。 それでも無理に引き受けてもらったら「何もしないって言いました!」と言って本当に何もしない人がいるのです。 そういう人達と一緒に委員をやるのは本当に大変なんです。 自分ばっかり仕事をやることになるからです。 何とか出てきてもらっても文句ばっかりでしんどかったとか。 低学年のうちに委員をやる人はみんなやる気がある人ばっかりです。 そういう人達と一緒にすると楽しいです。
お礼
やる気のある保護者の方と一緒だと 楽しいですよね。高学年になると色んな面で大変なんですね。ありがとうございました。
私もそれを聞きました。しかし、実際にやってみると結局はお母さんの能力次第なのかな・・・って思いますよ。今日もPTAの会合とボランティアがあったのですが今年、有名私立中学に受験するお子さんをお持ちの6年生のお母様もちゃんと参加していて、いささかビックリしたんですけど、普通にこなしていました。 確かに、1年生で初めてPTAに参加するお母様は、いわば新人なので、表に立つ事はないからラクかもしれませんけど。 >子供が5年生で役員するのは大変ですか うちの小学校は5年生になるとPTA役員に関係ない仕事(ボランティア)が回ってきます。たぶん、受験体制の6年に配慮しているのだと思いますが。5年になると子供自体もいろんな役をやります。 ですので逆に子供が5年生の時はPTA活動は遠慮しちゃおうかな、と考えています。 それと子供の学年が上がるに連れ、親同士も仲良くなりますので、お声がかかる事もあります。介護とか大きな理由がなく断りつづけて5年で始めるのは・・・どうかな?って思います。 クラスの保護者代表や夏休みなどのボランティアはPTA活動に参加していない親御さんにお願いされることがあります。どっちもどっちですが、1年だったらPTAの方がラクかも・・・。
お礼
やはり高学年はすること多そうですね…ありがとうございました。
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
高校生の母です。 それは多分伝統的に3役や各「部」(これは学校により色々ですが「広報部」などは各学校にあるのでは?)の「長」が高学年の人がするという暗黙の了解のようなものがあるからだと思いますよ。 会社で言う平社員と役職付きのちがいがあるからなのでは?
お礼
ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。