- ベストアンサー
小学校での役員
小学校での役員は早めにやったほうが楽なんでしょうか?学年が高学年になるほど大変なようなことを聞いたのですが。子供が一年生になるので挙手しようかどうか迷っています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして! 役員の中でまた委員長や副委員長を決めます。最初の子で低学年だとまだ学校行事になれていないのでこれになる事が少ないのも低学年でやりたいって言う理由の一つかも知れないですね。 委員長とかになると行事の時に先生と打ち合わせ、他の役員に連絡 出席欠席の確認 学校によっては役員の活動をプリントにする所もあります。 大抵は高学年や上にお子さんがいて学校行事を少し把握している人が多いです。先生に頼まれたりとかね♪ 低学年でやると・・・高学年で役員人数が足りなくて低学年で役員やった人に声がかかる事もあります。 実は・・・私、長男が低学年の時に役員やって息子が高学年になった時に担任から頼まれたんですよ・・ 人数が足りないから低学年で役員やった人から声かけているんです~~って感じで(汗) それを考えて次男(小学4)なので今回役員やりました(笑) 親の人数と役員の数 役員の数の方が多いと二回やる事にもなる、低学年でやると声がかかりやすい・・・とかもあるので 必ずしも低学年が楽って考えは甘いかも知れないですよ(笑) 私的お奨めは・・・3年生か4年生の真ん中(笑)です。
その他の回答 (5)
- sleepmoon
- ベストアンサー率19% (229/1180)
6年生でPTA役員をしちゃうとイベント時ゆっくり観賞できません。 来賓者にお茶だししたり、片付けしたり、不審者見回ししたりと忙しいので。 うちの地域では、上記の理由で大抵の親は4年生までに役員やりますね。 4年生までに役員してないと、5,6年の役員決めはほぼ消去法で決まります。 PTA役員決めはちょっとしたサバイバルです。
- uthuuthu
- ベストアンサー率17% (9/52)
今現在低学年の子供の役員をやっております。 早めが良い。というのは、高学年になると、競争が激しくなるからと良く聞きます。 6年生の卒業対策の役員は大変と言われてるので、低学年で良く分からないから。と役員をやらなかった人達の高学年での競争からはじかれた場合、問答無用で卒対役員になってしまう。らしいです。 児童数が多いなら、その限りではないかもしれません。 三役にならなければ、低学年でも問題ないですが、第一子低学年で責任者くじを引いてしまった私は、かなり大変な一年でした。 低学年が三役免除か、情報を仕入れて見てください。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
そう言った話は良く耳にします。 また実際には、学校毎に違う分はあるし、あなたご家族の状況によるのは当然ですね。 「小学校での役員」とは各クラス毎に何名かずつ担当する、美化系だったり、広報系だったりするモノですよね? 学年に因って極端な差はありません。 確かに、5,6年生の保護者になると、学校全体のPTA役員などを依頼される場合があるので そう言った役員の場合、平日日中の会合などがありますから負担と言えば負担。 でも、新入生の時って学校の事もよく解らないし、先生や他の保護者とも顔なじみでないので 結構気苦労する部分もあると聞いている。 お兄ちゃんお姉ちゃんが既にいて、学校の顔なじみであればそんな事は無いでしょうけど。 参考になりますか?
- hs1510
- ベストアンサー率27% (443/1640)
おはようございます。 学校によって違うと思いますが・・・。 上の学年から委員長等を選ぶ学校と学年に関係無く選ぶ学校。 本部役員も、役員が自分の伝を頼って次期役員を決める学校も有れば、その年の役員候補者の中から選ぶ学校も有るようです。 もし、最初のお子様で有れば、ご自身が、役員をされる事によって学校の事も判れば、先生方と接する機会も多くなりますので、子供達の様子も判り易くなると言うメリットが有ると思います。
おはようございます。小学校の役員は、学年が上がる程難しくなる事はないと思います。ただ、ひとついえば低学年で役員になっていても高学年でPTA 会長に選ばれる事があるみたいです。