- ベストアンサー
効率的にアドバイスを貰うには?
- 「面白い作品を教えて」系の質問は多々ありますが、なんか似たような質問、回答ばかりであまり効率的とは思えません。
- 効率的にアドバイスを貰うためには、質問する際に具体的な要件や好みを明確にすることが重要です。
- 嫌い/苦手な作品/作者を明記せずに、自分の好みを上手に表現することで、より適切なアドバイスを得ることができます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>過去ログをあさってみつけた これが正解。 はっきり言って、他人に質問するだけ無駄です。 貴方は、私と同じノンジャンルの雑食系漫画読みみたいなので、 総当たり的に読みまくるしか方法がありません(笑)
その他の回答 (3)
- zinrow
- ベストアンサー率14% (1/7)
【自分にあった作品を紹介してもらうには?】 Tiamatさんと気の合う回答者さんを見つければいいと思います。 もちろん、タイミングというか機運もありますが、できる限り自分の好みを明確化させ、それを出来る限り詳しく、かつ簡潔に書く必要があるかと思います。 【具体的にどうすればいいのか?】 ご自分の好きな作品を上げられたのはいいと思います。 ただし、作品の「受け取り方」も個人によって違う為、自分は何処が良かったのか?を明記した方が良いかと思います。 【炎上を避けるには?】 これは受け答えにポイントがあるかと。 作品そのものを否定するのではなく、「私には~少々辛かった」「個人的には~好きじゃなかった」「私はこういうタイプが~すみません」みたく、誠意と感謝をもって、かつポイントを少しづつ絞って伝えていけばいいと思います。 【個人的に思ったこと】 ひょっとしてTiamatさんはかなり漫画を読みなれてるんじゃないでしょうか? 私も今こちらで質問しているんですが http://okwave.jp/qa3687734.html 最近ちょっと私も漫画に飽きてきたというか、業界自体ネタが枯渇してきたのに反比例して、漫画家志望は増加傾向にあるので、似たり寄ったりの過去模倣作品みたいなのが増えています。 当然、それらを見て楽しめばそういう傾向に読者も作家もなっていくわけでして…。 それにどうしても「万人が共通して楽しめる作品」となると、あっさり系というかインスタントになりがちです。 出版社も出来る限り商業的に本を沢山売りたいですし…。 自分はこれだ!こういうの(展開とか)が好きだ!というのも書いてみたはどうでしょう。 あと、出版社によって傾向も違うので、それも上げてみるとか…(私はウルトラジャンプとかアフタヌーンとか、割とマニアックなのが好き)。 それ以外にも、SF・コメディー・ラブコメとかジャンルは絞れると思うので、さらにブラックコメディー系、ファンタジーSF系、モンスターホラー系とか、細かく細分化してみるというのも手だと思います。 根気がいると思いますが、色々質問していけば質問の傾向も掴めてくるかと思います。 駄文失礼いたしました。
お礼
回答ありがとうございます。 > 気の合う回答者さん 見つかるとうれしいですが、今のところちょっと… > 自分は何処が良かったのか?を明記 明記したら字数オーバーで撥ねられました...orz > 誠意と感謝をもって、かつポイントを少しづつ絞って伝えていけば 一応、そうしているつもりです。幸い今のところここでは炎上は経験していません。 昔、友人のサイトでNG作品を理由込みで明記したら小火になった経験があるので、その辺慎重なつもりです。 > 自分はこれだ!こういうの(展開とか)が好きだ!というのも書いてみたはどうでしょう。 「嫌い」は結構はっきりいえるんですが「好き」は難しいですね。 世界観ではなく登場人物の行動原理や言動に関して「コミックとして」より「現実に照らして」矛盾がない/リアルなもの、でしょうか。もちろん背景世界に合理的な設定があれば話は別です。 それと主人公が主人公特権を振りかざさないのも重要です。 (これで通じますかね?) 例示すれば: エルフェンリートでルーシー(楓)とナナが邂逅した時の楓の台詞 「まだ人を殺したことはない」 とかは好きです。(たしかに楓はホモ・ディクを殺したことはないし)
- cherrymoon
- ベストアンサー率23% (739/3104)
>「面白い作品を教えて」系の質問は多々ありますが、なんか似たような質問、回答ばかりであまり効率的とは思えません。 具体的に傾向が出ない漠然とした質問が多いから、自然と自分の布教したい作品を推す回答が増えてくるものです。 「恋愛漫画が読みたい」のなら、具体的に自分が好んで読んだものを提示してもらわないと類似した回答が乱立すると思います。 こういう場合は「このジャンルでもAは好きだけど、Bはちょっと駄目でした」と事前に提示した方が断然良いです。 後々の返礼で「この作品は…」となるよりも良いです。 そんなことを書かれたら「じゃあ、最初に書いとけよ」と思う人もいます。 私はどちらかというと事前にジャンルの傾向と好みを提示してもらった方が、自分の持っている本の中でもフィーリングの遭うものを出しやすいと思うタイプです。 返礼で否定されるものほど推したファンとしては嫌なものです。 効率的にアドバイスを得るよりも、色々な漫画雑誌やレビューのある専門誌を片っ端から読んでいって、その中で自分の好きな作品を手にするのがある意味では1番効率的だと思います。 多少の失敗はつきものですが、新規で面白い作品にめぐり合うためにはそのくらいはしないと…。
お礼
回答ありがとうございます。 > こういう場合は「このジャンルでもAは好きだけど、Bはちょっと駄目でした」と事前に提示した方が断然良いです。 駄目側は炎上防止のため明記するのは避けてます。 一方、好きな作品列挙はしてたんですけど、あまり反応がなかったというか、反映されなかったと言うか… > ジャンルの傾向と好みを提示してもらった方が(以下略) これが明示できないんですよ。 ANo.01の方へのお礼で書いたとおり、自身で把握している傾向に対して例外が多すぎます。 ANo.02の方の仰る「雑食系」のようなので。 > 色々な漫画雑誌やレビューのある専門誌を片っ端から読んでいって、(以下略) そういった雑誌とかを知らないのでネットで探してます。 後はアニメ化で騒がれた作品を拾い上げてみる、とかですかね。
- zzz_sheep
- ベストアンサー率21% (36/166)
面白いと感じるポイントは人それぞれ違います。 質問者様が面白いと感じるものが具体的にどのようなものなのかが回答者に伝わると効率的になるのではないでしょうか。 嫌い/苦手は仰るとおり価値観のぶつけ合いでしかないので不毛です。求めているジャンル以外には特に挙げる必要はないと思います。 例えば、 「北斗の拳や花の慶二のような男の魂が熱くなるような漫画であまり有名にならなかった隠れた名作を紹介しては戴けないでしょうか」 とか、 「ナニワ金融道みたいな業界の裏側が覗けるようなオススメ漫画を教えて下さい」 とか、 求めているものが具体的なほど的外れな回答は出ないと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 > 質問者様が面白いと感じるものが具体的にどのようなものなのかが回答者に伝わると効率的になるのではないでしょうか。 それが伝わらないので質問してるわけです。普段アドバイスしてる方々はどこをどう判断しているのか。 > 求めているものが具体的なほど的外れな回答は出ないと思います。 好みのジャンルや方向性が偏っていればそれでよいと思いますが、特にこだわりがないとそう簡単にいきません。 たとえば ロボットモノは嫌いです。でも『ぼくらの』は面白い。 恋愛モノは興味がありません。でも『ハクバの王子サマ』は面白い。 日常モノは好きです。『それ町』はとても面白い。でも某飛級女子高生モノはつらい。 などジャンルだけでは好悪が決まりません。 「ロボットモノや恋愛モノは避けてください」と書いて『ぼくらの』や『ハクバ』がはじかれたり、「日常モノ」と書いて『某飛級女子高生』を薦められたりすると本末転倒なので。
お礼
回答ありがとうございます。 過去ログをあさるのが結局の所一番、と言うのは実感としてあります。 最近、欝が入ることが多い上、忙しくて作品チェックもできない状態なので、何かないかと過去ログあさってたら、“似たような質問、回答ばかり”で、面白味も新鮮味もなかったので今回の質問をしてみました。 > ノンジャンルの雑食系漫画読み なんかこの表現気に入りました。今後使わせていただきます。