• ベストアンサー

人生相談です。

こんにちは。みなさんは下記の3つの問いにどう答えますか? 新入社員研修の題目です。私なりに考えているのですが、うまく自分の考えがまとまりません。御指導・ご指摘をお願いいたします。 「なんのために生まれたか」 「なんのために生きているのか」 「なんのために働いているのか」 私は、次のように考えます。 生きるという自体が、上記3点を日常生活・仕事を通じて考え、それを実現するために目標を立て行動を起こすことではないでしょうか? 要は、生きることは上記3点の答えを自分で決めることではないでしょうか?(他人と比べるものでなく、自分にとって価値あるもの) それは不変的なものでなく、変動的なものであり、その目標のレベルが上がり、人間的にも成長してくいくと考えます。 そして、目標を実現することより、そのプロセスが大事で努力・我慢・感動を経て人間性が培われ、その生きざまが周囲の人に影響を与えること(会社・社会的貢献)に繋がり、自分が誰かの役に立っているという実感を持てることが幸せな人生を送れることにになるのでは?と考えます。 もう少し、簡潔にまとめたいのですが、今の私の実力ではこれが精一杯です。もっとまとめることができないでしょうか? また他にも、良い意見があれば教えてください。 御指導・ご鞭撻宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Barmin01
  • ベストアンサー率31% (101/320)
回答No.5

何となく思ったのですが、問いに対する答えとしては的外れなことを答えている気がします。 3つ質問があるのですから、それぞれで考えるべきではないでしょうか?投稿者さんの回答は単に自分の哲学をのべているだけで、質問の答えではありえないと思います。投稿者さんの答えは、『あなたは人生についてどのように考えていますか?』という質問への答えだとしたら適当だと思いますが。もう少し単純明快に考えて、つけるのであればその答えを出した後に何らかの一貫性をつければいいと思います。 「なんのために生まれたか」=社会において何らかの貢献をするため 「なんのために生きているのか」=前世代から次世代への橋渡しをするため 「なんのために働いているのか」=仕事を通じて社会貢献をする傍ら、自分自身を成長させるため こんな風に単純明快な答えを問題ごとに考えて(深く考えなくて、思いつきでいいと思います)それに、必要があれば尾ひれをつければいいと思いますよ。 他の回答者さんの答える『金のため』『自分のため』というのが大きな理由にはなりますが、まあそれは避けた方がいいと思います。(笑)

その他の回答 (6)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.7

会社から見た目であり哲学ではありません。この回答を会社に当てはめて考えてごらん。さっぱりわからない。理念としてはあっているがね 目標としてなんのために働くのかを考えてください。そうしないと 会社の中では難しいと思いますよ。 明確な物が欲しい、それが企業でしょう、

回答No.6

1 何かの役にたつため。 2 いろいろなことを学び成長するため 3 生きるため という感じでしょうか。 きっと難しく考えすぎていろいろいってしまうから まとまりがないのだと思います。 わたしも3つはつながっていると思います。 ですが表現の仕方は違うと思います。 なので、まとめるのではなくてそれぞれにご自分が思う ことを簡単に書けばいいと思います。 わたしなりに思ったことです。 1については、人だけではなくいろいろな形で自然や  動物たち、人のために役立つように生まれてきたと思っています。 2については、役にたつには自分がいろいろ努力して経験する  ことで痛みや物事の重要性がわかるからです。 3については、自分や家族が生きていくためです。  生きていないと何の役にも立てませんしね。  それに働くことも会社や一緒に働いている人たちの役に立つ  ということにもなると思います。 という感じです。 わたしにとっても自分だけではなく何かの役に立つということが キーポイントになっています。 文章には簡潔に書いて質問されたときに詳しく解説してはどうです?

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.4

ぜんぶ自分の為やな。自分の存在を示すため、維持継続。

  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.3

確かに、プロセスは大事です。あなたの言うところの人間性の成長にもかなりの寄与をしているものと思います。 ただ、なぜまとめようとするのでしょう??まとめる、すなわち簡潔に考えるということではないのでしょうか??それ以上簡潔に考えるとHOW(いかにして)WHY(なぜ)が具体化しかねません。この疑問詞の五つの中の二つは人生に最重要な疑問符といってもいいかとは思いますが、各個人個人で答えの違う疑問符でもあります。答えが違うからこそ各個人個人で基本ではない基準を考えていくべきなのではないのでしょうか?? あなたも質問の中で書かれています。 >それは不変的なものでなく、変動的なものであり、その目標のレベルが上がり、人間的にも成長してくいくと考えます。 残念ながらここで不変ではなく変動と書かれた時点で、いやそれが正解である以上はまとめようがないと思います。またその3点ですら少しまとめすぎの感が否めません。「何のために考えるのか」「何のために行動するのか」そしてNo.1さんが言われている「どう生きていくのか」ということです。 例えば、宗教(自分は特定宗教の信者ではないのでこういう言い方ができるかもしれませんが)の経文ですらあれだけの言葉を弄しています。お経であれ、旧約・新約聖書であれ、コーランであれ、先人たちもあなたと同じ疑問を抱き、それに対する解答例(哲学書もそれに当たりますね)を宗教的に解釈したものが経文ではないでしょうか?? 私もまだまだあなたの言う3点の部分が6点ですがこれでいいのかという疑問は常々持っています。しかも、それが解消したところで次にその各点に対し、各点を球体と考えてあらゆる方向から解かなければ人の人生なんて解けるもんじゃないと考えます。しかしそういう意味では可能性は無限なのですから、考えること自体は無駄ではないとも考えます。それこそあなたの人生の大切なプロセスだと思います。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.2

はっはっは、初々しくていいですね。来年の今頃には >なんのために働いているのか には迷うことなく「金のため」と即答することになるでしょう・笑。 会社のほうも妙に真面目に答えてもらっても困ると思います。だって、なんのために生まれたなんて真剣に考えちゃって「会社のために生まれてきたわけじゃないですよね。そうか、会社辞めます」なんていわれても困るからです。 まあしかしなんのため働くと問われて金のためと即答するのも可愛げがないので、自分なりの言葉にすることができればそれで充分です。 あんまり難しく考えすぎて壁にぶつかって会社辞めますなんてのもバカバカしいですから、あんまり考えなくていいと思いますよ。ただ、考えているように見せかける技術は必要かと思います。それが「サラリーマン処世術」というやつです。

  • pine1979
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

「なんのために生まれたのか」と考えるべきでなく、まずは「どう生きていくべきか」と考えるべきであり、「どう生きていくべきか」と考える際、日常生活のメインになるのはどうしても仕事になりますので、仕事をとおして人間として成長していけるような仕事をみつけ、仕事をしながら「なんのために生まれたのか」「どう生きていくべきか」という答がみつかっていく気が致します。 口下手なので役に立たない意見だと思いますが、わたしなりの考えです。基本的にはINABA0706さんと同じ考えだと思います。