- 締切済み
年賀状のだせる時期の限界は?
年賀状が届いている事に気がつかなくて、もうこんな時期になってしまったのですが、いつまで年賀状と言うものは出せるのでしょうか??余り遅くなると寒中見舞いとかになるって聞いたことがあるけど、それはいつごろ変わるんでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。もう年賀状は出せませんか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- c22360679
- ベストアンサー率33% (221/651)
従来、年賀はがきの販売期間は1月7日くらいまででしたが、民営化の関係なのか、2008年用年賀はがきの販売期間は1月18日までと、従来よりかなり長くなりました。それに伴い、お年玉の抽選日も1月27日とかなり遅くなりました。 http://www.post.japanpost.jp/question/149.html こんな時期に出すことに否定的な意見が多いようですが、今年から長くなった販売期間と遅くなった抽選日を有効活用して、今から年賀状として出されては如何ですか。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
年が状は松の内(7日)迄届くように出すのがマナーです.過ぎそうな時には寒中見舞いとなります. 余った年賀状は15日の抽選を見てから,5円を払い切手かはがきに替えて貰います. http://www.nengasyotyuu.com/nenga/nbashic/
- jamiru
- ベストアンサー率5% (170/3044)
昔は年賀状のお年玉抽選日までにつけば。だったのですが、 いつの間にせっかちになったんでしょうかね。 抽選までに届けて当たれば抽選日に子供に持って行かすという感じだったのですがね。 狭い世の中になってしまったものですね。 そんな一般庶民如きが上流階層を気取っても仕方ないとは思うのですが、格好は付けたほうが良いのかも知れませんね。 個人的に言わせてもらえれば、今はパソコンなどにより手早く大量生産が可能になったからでしょう。 それに絵葉書が増えたのもあります。 昔は、一筆一筆裏表手書きだったのでどうしても遅くなりがちだったので寛容だったのでしょうが、社会が忙しくスピード化し正月休みも無い職業が増えているのに締め切りが早いとは笑うしか仕方がありません。 昔はお年玉抽選が楽しみだったのですが今はそんな楽しみを持つ人は居ないんでしょうね。 大量生産の時代なので一々抽選番号なんか見ないでしょう。 抽選番号を見るのは年末ジャンボ宝くじでしょうからね。 流石は拝金主義の現代を写しているようです。 子供も年賀の抽選の景品よりも札束をほしがるくらいですからね。 だから、日が過ぎたら要らない。となるのでしょう。 さっさと忘れる為に7日な気がしてなりません。 民営化で年賀状がノルマ制になった影響でしょうかね。 大人の事情で考えるのは良くない。 年賀状には子供の楽しみもあるのだから。
- mi-dog
- ベストアンサー率6% (92/1479)
出すならもうらいねん もしくはださない
- yuu2235
- ベストアンサー率20% (12/58)
7日前後からですね 1月中に出すのをおすすめします
- misaki____
- ベストアンサー率21% (40/182)
1/7を過ぎたら、寒中見舞いになります
お礼
っていうことは年賀状は使えないってことですよね?あちゃーー。 郵便局で普通のはがき勝手こなきゃ。どうもありがとうございました!!