• ベストアンサー

けん制って?

とても恥ずかしい質問なのですが、 空手の組み手のルールで、レフリーに「けん制」?といわれることがありますが今更意味がわからず気になってしまいました。 ネットで調べてもイマイチ意味がわからないので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

空手のことは分かりませんが、普通に日本語としての「牽制」であれば意味のある言葉です。喧嘩や討論の場でも使うので、もしかしたら組み手でも取られた態度や視線がそれに一致するのかもしれません。 小学館の国語大辞典によると…… 牽制けんせい【牽制】 1 敵対する相手ににらみをきかせて、自由な行動をとらせないようにすること。「軍備をもって隣国を牽制する」 2 作戦上、自分の望む場所に敵をひきとめ、あるいは望む方向に敵をひきよせること。 けんせい‐きゅう(‥キウ)【牽制球】 野球で、走者が盗塁するのを防ぐために、投手や捕手などが塁手に投げるボール。 となっています。

jesicaillu
質問者

お礼

動きを迷わせるようにさせることでしょうか。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.3

#2です。 >反則の一歩手前に近いようなことを表すのですようか。 反則部分に攻撃する予感がしたときのことですかね。 文章で伝えるのは中々難しいようですね。 まあ確かに「反則一歩手前」と言えないこともありませんが、問題は「故意に(わざと)」その部分を攻撃しようとしたかどうかということです。 やや繰り返しになってしまいますが、「反則部分に当たってしまった(もしくは当たりそうになった)けれども、故意に攻撃しようとしたのではなく牽制の為に繰り出したものが偶然当たってしまった」と判断された場合、見逃してもらえるのではないかという訳です。 「わざと」の攻撃ではない為に「反則」とカウントされないのでしょう。 その判断を下した際にレフリーが「牽制」と言うのではないかと思う訳です。 ・・と言うようなことをお伝えしたかったのですが、おわかり頂けたでしょうか。

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.2

こんにちは。 空手は流派などによって色々細かいルールが違うようですが、良く「反則となる部分への攻撃でも牽制ならば可」としているものを見かけます。 つまり積極的な攻撃ではなく、こちらの間合いに入られない為や相手に攻撃の手を出させないようにする為に繰り出したもの(これが「牽制」です)が、間合いの取り方などによって図らずも相手に当たってしまった場合、レフリーが明らかに「牽制」であったと判断すれば「反則」にならないということでしょう。 そう判断したレフリーが「牽制」と言っているのだと思います。

jesicaillu
質問者

お礼

反則の一歩手前に近いようなことを表すのですようか。 反則部分に攻撃する予感がしたときのことですかね。なんとなくわかりました、快挙じゃなくて、逆なんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A