- 締切済み
有期雇用契約の解除について
お世話になります。 転職を希望し、昨年10月に退職を希望する旨を上司に申し出たところ、「おまえは義理を感じないのか。」「半年は仕事を続けろ。」「無理に辞めるなら次の職場を見つけて妨害する。」等々の反論を受けました。それに屈したわけでもないのですが、人事移動が終わった時期でもあったので、今年6月末まで職場に留まる事を条件に退職を許してもらいました。 さらに11月には、今年7月から就職する次の職場の内定をもらい、準備を整えた上で配置換えとなった部署に着任しました。 現職場は一応公的機関なので、”カタチだけの”雇用契約書を渡され、気軽にサインしたのですが、後で読み返したところ、1年間の有期雇用契約とする内容でした。 前置きが長くなってしまいましたが、質問の内容は、 契約前の上司との口約束(6ヶ月間のみの就労)が有期雇用契約にある「やむを得ない事由」に該当するのか? 「次の職場を妨害する。」との発言が、労働基準法違反に該当しないのか? 上記理由をもって雇用契約は無効とはならないのか? という3点です。 アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> こんな簡単な内容であっても、いわゆる有期雇用契約は成り立つのでしょうか。 会社の言い分だと「言った。」「そういうつもりで雇用契約した。」って事になります。 質問者が何の反論も提示できなければ、成り立ちます。
- assault852
- ベストアンサー率48% (1364/2797)
>残念ながら言質をとってません。それでも調停は行ってもらえるのでしょうか 専門家ではないので、なんとも言えません。 しかしながら、迷っている場合ではないかと思います。
お礼
そうですね、迷ってはいられません。 場合によっては法廷で争うことも覚悟しておりますが、 その前にできる限りの情報を得られれば、と思いまして。 アドバイスありがとうございます。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
労働基準法では「パワハラをしてはならない。」と明示していません。 従って、労働基準監督署はこちらの問題に積極的に介入する事は出来ません。 こういう場合の相談先としては、まずは会社の労働組合へ。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体に相談する事をお勧めします。 パワハラ対策のことなら(株)クオレ・シー・キューブ http://www.cuorec3.co.jp/ Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 > 残念ながら言質をとってません。 いつ、どこで、誰がこれこれこういう事を言ったと、事実関係の確認。 これこれこういう条件だと知っていればOKしなかったと、明確な意思表示。 を行えば良いだけかと。
補足
明確なアドバイス、ありがとうございます。 本日、雇用契約書を再確認したところ、確かに“1月1日から12月31日までの就労”という文言はあったのですが、“中途退職は認めず”とか、“やむを得ない事由であれば解約可能”といった内容はなく、ただ雇用規定を参照としか書かれていません。さらにその雇用規定は見せてもらっていないし、「××に掲示している。」との情報も聞いてません。こんな簡単な内容であっても、いわゆる有期雇用契約は成り立つのでしょうか。 面倒とは思いますが、できれば御回答のほど、お願いします。
- assault852
- ベストアンサー率48% (1364/2797)
完全にパワーハラスメントですね。 契約にも明らかな作為が感じられます。 会社が認めないようなら労働基準監督署へ調停を申し出ましょう。
補足
早速の御返答ありがとうございます。 なるほど、客観的にみればパワハラですよね。気づきませんでした。 いざとなれば労基署へ訴えることも辞さないのですが、 残念ながら言質をとってません。それでも調停は 行ってもらえるのでしょうか。
お礼
回答して頂き、ありがとうございます。 いろいろと調べたところ、この職場の事務は全てが適当で、労働基準法違反があちこちに見受けられることがわかりました。 例えば、契約時に就業規則を書面で明示していないし、どこにも掲示していない。タイムカードはおろか、出勤簿もない。1ヶ月の時間外労働は余裕で100時間を超え、さらに時間外労働に対して賃金を払っていない等等。ほかにもありすぎて書ききれません。 契約解除の理由を何にするか困るくらいです。 労働基準監督署に申し出れば、いやでも退職できそうです。 アドバイスありがとうございました。